Yahoo!ニュース

検索結果

275
  1. 「20~30枚自分で撮影した」 来日の外交官、盗撮容疑で書類送検
     東京都内の銭湯で2月、男子生徒を盗撮したとして警視庁の事情聴取を受けた在日シンガポール大使館の参事官の男(55)が、警察署への同行を拒否した事件で…
    朝日新聞デジタル社会
  2. 盗撮容疑の外交官、出頭要請で異例の再来日 警視庁聴取、書類送検へ
     東京都内の銭湯で2月、男子生徒を盗撮したとして警視庁の事情聴取を受けた在日シンガポール大使館の男性参事官(55)が、警察署への同行を拒否した事件で…
    朝日新聞デジタルアジア・オセアニア
  3. 北陸新幹線に接続のJR大糸線を“増便” 臨時バス、初日は客まばら
     利用が低迷するJR大糸線の活性化を図ろうと、白馬(長野県白馬村)―糸魚川(新潟県糸魚川市)間で1日から、臨時バスの運行が始まった。大糸線と北陸新幹…
    毎日新聞社会
  4. 靖国神社に落書きする動画を投稿 中国のSNSに、称賛の声も
     【北京共同】靖国神社(東京都千代田区)の石柱に落書きが見つかった事件で、男が石柱に放尿するようなしぐさをした上、赤いスプレーを使って英語で「トイレ…
    共同通信社会
  5. 英国庭園に香るバラ プリンス・ウィリアムズ・パークでフラワーフェス
     福島県本宮市は1日、同市のプリンス・ウィリアムズ・パーク英国庭園でフラワーフェスティバルを開いた。来場者がローズドームなどに美しく咲き誇る70品種…
    福島民友新聞福島
  6. 【花紀行】四季の里のバラ(福島市)
     色とりどりのバラが園内を華やかにする。辺りは豊かな香りが漂い、来場者を魅了している。  希少品種「相馬」をはじめ200品種、400株が咲き誇ってい…
    福島民報福島
  7. 国スポ・障スポ陸上 最寄り駅 山之口新駅舎が完成 待合室内装に県産材
     宮崎県都城市山之口町・JR山之口駅の新駅舎が完成し、1日から利用が始まった。同駅は2027年に本県で開かれる国民スポーツ大会(国スポ)・全国障害者…
    宮崎日日新聞宮崎
  8. みやざき県民スポーツ祭開幕 57競技に1万人参加
     県民総参加型の「みやざき県民総合スポーツ祭」は1日、宮崎市のひなた県総合運動公園などを会場に開幕した。ひなた武道館で総合開会式を行い、選手たちは競…
    宮崎日日新聞宮崎
  9. 宮崎県産牛乳消費拡大へ催し 宮崎市で搾乳やバター作り体験
     県産牛乳のPRと消費拡大を図るイベント「みやざきミルクフェア2024」(JA宮崎経済連、県主催)は1日、宮崎市のイオンモール宮崎で始まった。訪れた…
    宮崎日日新聞宮崎
  10. 音楽フェス「頂」 ファイナルが開幕 静岡県営吉田公園できょうまで
     野外音楽フェスティバル「頂―ITADAKI―THE FINAL」(静岡新聞社・静岡放送共催)が1日、吉田町の県営吉田公園で始まった。2日まで。「最…
    あなたの静岡新聞静岡
  11. LRTにロボット乗車、弁当をお届け 宇都宮大が実証実験 LRT貸し切る初のケース
     次世代型路面電車(LRT)と自律走行ロボットを組み合わせ、自動配送する宇都宮大工学部の実証実験が1日、宇都宮、芳賀両市町の沿線で行われた。LRTを…
    下野新聞SOON栃木
  12. LRTに乗ってトコトコ…任務完了! 人をセンサー感知し“戸惑い”も 宇都宮大のロボット配送実験ルポ
     次世代型路面電車(LRT)とロボットを活用し、1日に行われた宇都宮大の配送システム実証実験。2台のかわいらしいロボットはJR宇都宮駅の通路などを“…
    下野新聞SOON栃木
  13. 釣り情報【由良川】アユ釣り解禁 待ちわびた釣り人たちが竿伸ばす
    …由良川漁業協同組合(日和隆組合長)は1日午前6時、管内の由良川本流、支流でアユの竿釣りを解禁した。昨日までの雨で水かさが高い場所もあったが、京都府福…
    両丹日日新聞京都
  14. 待望のアユ釣り解禁 愛好家でにぎわう 茨城・久慈川
    …茨城県内の主要河川で1日、アユ釣りが解禁された(支流は7月1日)。多くの愛好家で毎年にぎわう同県大子町の久慈川では、待ちわびた釣り人たちが午前5時の…
    茨城新聞クロスアイ茨城
  15. 発生5カ月「ここで再開」誓う 輪島・朝市通り 組合員ら手合わせ
     260人が犠牲となった能登半島地震は1日、発生から5カ月となり、被災地では亡くなった人を悼む姿が見られた。大規模火災で大半が焼失した輪島市の朝市通…
    北國新聞社石川
  16. 初日から豊漁 愛好者ら笑顔 支笏湖でヒメマス釣り解禁
     千歳市の支笏湖で1日、初夏の訪れを告げるヒメマス(チップ)釣りが解禁された。初日は風も波も穏やかな釣り日和で、解禁時刻の午前3時から動力船が次々と…
    苫小牧民報北海道
  17. 松山―ソウル線の期間限定増便始まる 県職員ら観光客出迎え(愛媛)
     韓国の格安航空会社(LCC)チェジュ航空が運航する松山-ソウル線が1日、曜日・期間限定で1日2往復に増え、愛媛県の松山空港で増便第1便ソウル発の観…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  18. 「ビタミンちくわ」が販売再開 長野で愛好、能登半島地震後休止
     能登半島地震で工場が被災した石川県七尾市の水産加工業スギヨが生産する「ビタミンちくわ」が1日、地震後初めて長野市内のスーパーの店頭に並んだ。生産量…
    共同通信社会
  19. 700人が海や山を堪能しながら半島を横断 佐田岬ふるさとウオーク(愛媛)
     日本一細長い半島を歩く「佐田岬ふるさとウオーク2024」(佐田岬広域観光推進協議会、愛媛新聞社主催、あわしま堂協賛)が1日、愛媛県八幡浜市と伊方町…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  20. 2日までサンパークで環境展 身近にできるエコ活動理解【山陽小野田】
     山陽小野田市環境展が1日、おのだサンパーク2階の大催事場で始まった。来場者は自転車のペダルをこいで電気を起こす体験をしたり、地球温暖化のメカニズム…
    宇部日報山口
  21. 踊り曳き山 威勢よく 阿知須十七夜祭 夜には花火大会も【山口】
     山口市阿知須地区の伝統行事「阿知須浦まつり・十七夜祭」が1日朝、阿知須商店街周辺で始まった。威勢のいい掛け声に合わせて、力強く綱を引く踊り曳(ひ)…
    宇部日報山口
  22. 酒匂川など神奈川県内でアユ釣り解禁 早朝から釣り人たち
     酒匂川、相模川、多摩川など県内の主要河川で1日、アユ釣りが一斉に解禁された。この日を待ちわびた太公望たちは早朝から河川に繰り出し、釣り糸を垂れた。
    カナロコ by 神奈川新聞神奈川
  23. 太公望 日の出とともに 糸を垂れ…鹿児島市・甲突川 初夏を彩るアユ漁、県内河川で解禁
     初夏の景色を彩るアユ漁が1日、鹿児島県内の主な河川で解禁された。アユとの駆け引きを楽しみにしていた愛好家は、早朝から狙い定めたポイントに陣取り、さ…
    南日本新聞鹿児島
  24. 徳島の「日本一低い山」で山開き 弁天山、標高6.1メートル
     標高6.1メートル。自然にできた山として日本一低いとされる徳島市の弁天山で1日、山開きの式典が開かれた。参加者は遭難者ゼロの実績にあやかり、全国の…
    共同通信社会
  25. 靖国神社の石柱に落書き 警視庁、器物損壊容疑で捜査
     1日午前6時20分ごろ、東京都千代田区の靖国神社の入り口近くにある石柱に赤いスプレーで落書きされているのを通行人が見つけ、周囲にいた警察官に申し出…
    共同通信社会
  26. 神戸須磨シーワールドがオープン シャチのショーに興奮
     神戸市の須磨海浜公園に完成した「神戸須磨シーワールド」が1日、オープンした。約560種、約1万9千の生き物を展示する園内は多くの親子連れでにぎわい…
    共同通信社会
  27. オッペンハイマー博士の孫広島へ 被爆者の小倉桂子さんと面会
     米国の原爆開発を率いた科学者、故ロバート・オッペンハイマー博士の孫チャールズ氏が1日、広島市を訪問した。昨年5月のG7広島サミットで各国の首脳に被…
    共同通信社会
  28. 関西でお中元商戦本格化 「ご褒美」需要にも対応
     阪急百貨店梅田本店(大阪市北区)で1日、中元商品を取り扱うギフトセンターが開設された。この日は大丸や高島屋でも受け付けを開始。先行する近鉄百貨店を…
    共同通信経済総合
  29. ロボットがLRT乗り弁当配達 宇都宮大、自動化へ実験
     宇都宮大は1日、宇都宮市と栃木県芳賀町を結ぶ次世代型路面電車(LRT)に、台車型の自動走行ロボット2台が乗り込み、弁当を運ぶ実証実験を行った。物流…
    共同通信社会
  30. 特急に「進撃の巨人」ラッピング JR九州、博多―別府間
     JR九州は1日、人気漫画「進撃の巨人」のキャラクターを描いたラッピング列車の運行開始を記念した式典を、作者諫山創さんの出身地である大分県日田市の日…
    共同通信社会
  31. 台風2号、今夜にも熱帯低気圧へ 沖縄県内には雷注意報
     気象庁によると台風2号は1日午前9時現在、南シナ海をゆっくりした速さで北に進んでいる。中心気圧は1002ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メ…
    沖縄タイムス沖縄
  32. 小6殺害20年「命を大切に」 佐世保小事件、全校集会で追悼
     長崎県佐世保市の市立大久保小で2004年、6年生の御手洗怜美さん=当時(12)=が同級生の女児に殺害された事件から1日で20年となった。同校は御手…
    共同通信社会
  33. 静岡空港15年 ももクロ百田さんらお祝いだZ 一大交流拠点へ飛躍誓う
     静岡県と富士山静岡空港などは1日、静岡空港(牧之原市)の開港15周年記念式典を空港ターミナルビルで行った。鈴木康友知事は「新型コロナの影響も明け、…
    あなたの静岡新聞静岡
  34. 神戸の胴体着陸で安全委調査開始 小型機保有のヒラタ学園に
     パイロットらを養成する学校法人ヒラタ学園(堺市)の小型プロペラ機が神戸空港(神戸市)の滑走路に胴体着陸した事故で、運輸安全委員会が指名した航空事故…
    共同通信社会
  35. 【速報】神戸空港で小型機胴体着陸 運輸安全委員会の事故調査官らが現地調査「重大インシデント」に認定 航空学校関係者らから聞き取りへ
    …事故について、国の運輸安全委員会の事故調査官らが1日午前に現地を訪れ調査を行っています。  1日午前9時前、国の運輸安全委員会の航空事故調査官3人が神…
    MBSニュース兵庫
  36. 大型トラック同士正面衝突 双方運転手死亡 岐阜県中津川市の国道19号
    …ク同士が正面衝突し、双方の運転手が死亡しました。   警察によりますと1日午前2時ごろ、中津川市落合の国道19号で、多治見市の52歳の男性会社員の運転…
    ぎふチャンDIGITAL岐阜
  37. 山梨の富士山スポットに駐車場 オーバーツーリズム解消狙う
     山梨県富士吉田市は1日、レトロな商店街と富士山の写真を一緒に撮れると人気の写真スポット「本町通り」にトイレ併設の駐車場をオープンさせた。観光客によ…
    共同通信社会
  38. 「つながり」取り戻し関連死防げ 30人認定、能登半島地震5カ月
     石川県を中心に大きな被害が出た能登半島地震は1日、発生から5カ月となった。避難中に体調を崩したことなどによる「災害関連死」は30人が認定され、家屋…
    共同通信社会
  39. 来春卒大学生の採用面接解禁 既に内定率78%、進む形骸化
     来春卒業を予定する大学生らの就職活動で採用面接や筆記試験が1日、解禁された。政府が要請する日程ルールで罰則がないこともあり、実際は前倒しで内定が出…
    共同通信経済総合
  40. あの時、浦和に来なかったら…前JFA会長・田嶋幸三さん「浦和に感謝」 浦和南高出、さいたま市文化賞受賞
     さいたま市民の日の1日、2024年度市表彰式が浦和区のホテルで開催された。日本サッカー協会前会長の田嶋幸三さん(66)が市文化賞を受賞し、清水勇人…
    埼玉新聞埼玉
  41. クールビズ 脱炭素へ 宮崎県内官公庁、軽装業務開始
     地球温暖化対策の一環として、軽装で仕事を行うなど工夫しながら夏場を快適に過ごす「クールビズ」が1日、県内の官公庁で始まった。
    宮崎日日新聞宮崎
  42. 賃上げや平和訴え 宮崎市で県中央メーデー
     第95回県中央メーデー(実行委員会主催)は1日、宮崎市中央公民館であった。労働組合や市民団体などから約180人が参加。特別決議やメーデー宣言の採択…
    宮崎日日新聞宮崎
  43. 不合理校則見直し提言 宮崎県弁護士会 県内公立中高の現状調査
     県弁護士会(山田秀一会長)は1日、宮崎市の県弁護士会館で会見を開き、県立高校と同市立中学校を対象にした校則に関するアンケート結果と、それを踏まえて…
    宮崎日日新聞宮崎
  44. お先にチュン スズメがツバメの巣に わが物顔で陣取り/兵庫・丹波篠山市
     兵庫県丹波篠山市ではツバメたちの巣作りが始まっている。市内のさまざまな建物には昨年以前に作られた巣が残っているが、ふと見上げるとさっそく鳥の姿。そ…
    丹波新聞兵庫
  45. 別の時期にも捜査情報漏らした疑い 再逮捕した巡査長を送検 鹿児島県警
     鹿児島県警は1日、捜査情報など職務上知り得た秘密を漏らしたとして、曽於署の巡査長の男(49)=鹿屋市札元1丁目=を地方公務員法(守秘義務)違反の疑…
    南日本新聞鹿児島
  46. 岡山県津山市で民家2階焼く けが人なし
     1日午前10時45分ごろ、岡山県津山市大田、近藤秀之さん(69)方から出火、木造2階のうち2階部分約100平方メートルを焼いた。  津山署によると…
    山陽新聞デジタル岡山
  47. ミカンは甘くても被害は甘くない 松山市が高齢者らに特殊詐欺注意呼びかけ(愛媛)
     高齢者を狙った悪質商法や特殊詐欺の被害を防ごうと、松山市(愛媛県)は1日、同市湊町8丁目のJAえひめ中央「太陽市(おひさまいち)」で啓発活動を行っ…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  48. 松山で愛媛中央メーデー 賃上げによる生活改善へ団結訴え
     第95回愛媛中央メーデー(実行委員会主催)が1日、愛媛県の松山市内であり、賃上げによる生活改善や平和の実現に向けて連帯する決意を新たにした。  雨…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  49. 鹿児島市、待機児童ゼロに 22年は全国ワースト
     鹿児島市の下鶴隆央市長は1日の記者会見で、希望しても認可保育所などに入れない待機児童の数が、全国の市区町村でワーストだった2022年の136人から…
    共同通信社会
  50. クールビズ開始、肌寒く 金沢最高14.9度
     1日の石川県内は寒気や湿った空気の影響で曇り空が広がった。正午までの最高気温は金沢14・9度、輪島14・6度と前日を5度ほど下回り、4月上旬並みの…
    北國新聞社石川

トピックス(主要)