Yahoo!ニュース

検索結果

427
  1. 懸念消えぬ機体、演習参加へ 日米オスプレイ、7月九州飛行 墜落事故後初・防衛省
     7月下旬に九州・沖縄で実施される陸上自衛隊と米海兵隊の最大規模の実動演習「レゾリュート・ドラゴン」に、日米の輸送機オスプレイが計10機程度、参加す…
    時事通信社会
  2. [沖縄days]十五夜の満月
    …る~く切り取る写真コーナー。  この日は旧暦の5月15日。十五夜の満月が米軍基地のゲート上で輝いていました。月光が海を照らす様子を見たいと思いました=…
    沖縄タイムス沖縄
  3. ロシア軍部隊を引き裂く無差別兵器...米軍供与のハイマースが禁断のクラスター弾を使った初の「証拠映像」がXに
    …場で使われた証拠だ」 Ukraine Battle Mapは6月5日に、米軍が備蓄していた最大1950発のM30クラスター弾が、ロシアのベルゴロドが攻…
    ニューズウィーク日本版国際総合
  4. イスラエルのレバノン攻撃、紛争拡大リスクに=米軍制服組トップ
    …Stewart [エスパルゴス(カーボベルデ) 23日 ロイター] - 米軍制服組トップのブラウン統合参謀本部議長は23日、イスラエルのレバノン攻撃に…
    ロイター中東・アフリカ
  5. ロ朝条約、中国との摩擦を生む可能性=米軍制服組トップ
    …Stewart [エスパルゴス(カーボベルデ) 23日 ロイター] - 米軍制服組トップのブラウン統合参謀本部議長は23日、有事の相互支援が盛り込まれ…
    ロイター韓国・北朝鮮
  6. 「人民寺院」事件の無惨な現場、約束の地は一瞬で地獄に変わった、元米兵の新たな証言
    …遺体の数 ジョーンズタウンの住人のほとんどは米国人だったため、地元当局は情報を得るため米軍に助けを求めた。ネタビル氏とそのチームは、コミューンの近くで調査に訪れたレ…
    ナショナル ジオグラフィック日本版北米
  7. 「戦争とは何か」伝え続け30年
    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の目の前にある佐喜真美術館が、戦後79年となる今年、開館から30年を迎える。戦争をテーマにした絵画や版画を中心に展示し、「戦争とは何か」を伝え続けてきた=21日
    時事通信社会
  8. 那覇軍港移設、代替施設を建設する浦添市沖で7月から地盤調査…防衛省が沖縄県に説明
     那覇市の米軍那覇港湾施設(那覇軍港、約56ヘクタール)の移設を巡り、防衛省沖縄防衛局の担当者が21日、沖縄県庁を訪れ、代替施設を建設する移設先の同…
    読売新聞オンライン社会
  9. 浦添沖で7月にもボーリング開始 那覇軍港移転へ向け調査本格化
     米軍那覇軍港(那覇市)の沖縄県浦添市への移設計画をめぐり、防衛省沖縄防衛局は21日、海の埋め立て予定地の地質を調べるボーリング調査を7月に始める方…
    朝日新聞デジタル政治
  10. 1500人が基地内を通って避難 普天間飛行場 米軍が宜野湾市に報告 4月の津波警報 沖縄
     【宜野湾】宜野湾市防災危機管理室は19日、米軍との災害時立ち入り協定に基づき、4月の台湾東方沖地震に伴う津波避難警報を受けて住民ら約1500人が普…
    琉球新報沖縄
  11. 5回撃たれたウクライナ兵、敵か味方かわらかぬドローンに救助求める 結果は?
    …ウクライナ東部アウジーウカの廃墟の西方で最近あった小競り合いで、ウクライナ兵のドミトロは5回撃たれて負傷した。出血が続き、このままでは長くもたないと…
    Forbes JAPAN国際総合
  12. 「米国、ウクライナにパトリオット防空体系を必要なだけ集める」
    …米国が当分、自国が生産するパトリオット地対空ミサイル体系全量をウクライナに優先して提供することにした。 英日刊フィナンシャルタイムズ(FT)は20日…
    中央日報日本語版国際総合
  13. 韓国軍が米軍との空中訓練の様子を公開 北朝鮮をけん制か
     北朝鮮とロシアが対アメリカで連携を強めるなか、韓国軍がアメリカ軍と合同で行った空中訓練の様子を公開しました。  17日から行われた合同空中訓練には…
    ABEMA TIMES国際総合
  14. 1:04
    韓国軍が米軍との空中訓練を公開 北朝鮮をけん制か
    …北朝鮮とロシアが対アメリカで連携を強めるなか、韓国軍がアメリカ軍と合同で行った空中訓練の様子を公開しました。  17日から行われた合同空中訓練には約…
    テレビ朝日系(ANN)国際総合
  15. 太平洋戦争末期の「西部軍事件」 処刑された米軍捕虜、追悼法要
    …ンも含め日米の計約30人が参列し、哀悼の意を表した。  法要は日本各地で米軍爆撃機B29の墜落記録を調べ、搭乗していた米兵の遺族と交流もある戦史研究家…
    毎日新聞社会
  16. 辺野古抗告訴訟の控訴審、9月2日に判決 沖縄県と国、唯一係争中の辺野古訴訟
     米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設の設計変更申請を巡り、沖縄県の不承認処分を取り消した国土交通相の裁決は違法だとして県が処分の効力…
    琉球新報沖縄
  17. 台湾への攻撃型無人機売却 米国務省「25年までに引き渡し」
    …(ワシントン中央社)米政府が台湾に対して攻撃型無人機最大1011機などの売却を承認したことについて、国務省政治軍事局の関係者は19日、中央社の取材に…
    中央社フォーカス台湾中国・台湾
  18. 防衛省、那覇軍港の浦添移設計画でボーリング調査実施へ 今夏にも
    米軍那覇港湾施設(那覇市、那覇軍港)の沖縄県浦添市沖への移設計画を巡り、防衛省が今夏にも、移設先周辺のボーリング調査を実施する方針を固めたことが20…
    産経新聞政治
  19. 米国、台湾に攻撃型無人機売却へ 国防部「多重の抑止力構築する」
    …防安全研究院国防戦略・資源研究所の蘇紫雲所長によれば、スイッチブレードは米軍で大量に使用されている無人機で、2011~12年ごろに戦場に投入された。ス…
    中央社フォーカス台湾中国・台湾
  20. 米軍岩国基地からオスプレイ飛び立つ 木更津移転の最後の1機
     米軍岩国基地(山口県岩国市)で陸揚げされた陸上自衛隊の輸送機オスプレイ1機が19日午前9時40分ごろ、暫定配備先の木更津駐屯地(千葉県)に向かって飛び立った。
    中国新聞デジタル社会
  21. 辺野古、本格工事8月着手と通告 軟弱地盤海底くい打ち、反発必至
     米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、防衛省が8月1日以降、大浦湾側の海底の軟弱地盤を改良する本格工事に着手すると県に通告し…
    共同通信社会
  22. FA18戦闘攻撃機 米軍嘉手納基地に飛来
     【嘉手納】17日午前11時20分ごろ、米軍嘉手納基地に米空母艦載機のFA18戦闘攻撃機が1機飛来した。  飛来目的などは分かっていない。
    沖縄タイムス沖縄
  23. 米海兵隊グアム移転、12月開始 沖縄負担軽減へ実行段階、4千人
     【ワシントン共同】在日米軍再編に伴う在沖縄米海兵隊の米領グアムへの移転が今年12月に始まることが16日分かった。兵たんを担う隊員から移動し、部隊の…
    共同通信政治
  24. 身を潜めるロシア兵士たちを狙う、容赦ないHIMARS攻撃…死者60人以上 攻撃の瞬間の動画をウクライナ公開
    …<ウクライナ南部のロシア占領地域で行われたHIMARSによる攻撃。ロシア軍が甚大な被害を被った瞬間をドローンが撮影>ウクライナ軍は、同国南部にあるロ…
    ニューズウィーク日本版国際総合
  25. 米海兵隊基地、新司令官が就任 「日米同盟は最も良い関係」
    …」と述べた。  昨年11月、米空軍のCV22オスプレイが屋久島沖で墜落。米軍はオスプレイ全機種の飛行を停止したが、詳しい事故原因を明らかにしないまま今年3月再開した。
    共同通信社会
  26. 0:50
    米軍高官“オスプレイ全面任務再開は来年半ば”発言 防衛大臣「詳細を確認している」
    …アメリカ海軍の高官が輸送機オスプレイの全面的な任務再開が来年半ば以降になるとの見通しを示したことを巡り、木原防衛大臣は、事前の連絡はなかったとして、…
    テレビ朝日系(ANN)政治
  27. 在韓米軍装甲車轢死事件22年追悼祭…「朝鮮半島の平和実現、ろうそく精神への道」
    …元在韓米軍の平和在郷軍人会の会員も参列 「韓米の権力者は平和に向けた努力しない…国民に希望」 朝鮮半島で軍事的緊張が高まる中、2002年に在韓米軍の装…
    ハンギョレ新聞韓国・北朝鮮
  28. 嘉手納のオスプレイ、基地外で飛行 屋久島沖での墜落事故後、初めて確認 沖縄
     米軍は13日午後、嘉手納基地に駐機する海軍仕様機CMV22オスプレイの基地外での飛行を実施した。嘉手納基地のオスプレイは昨年11月に米空軍横田基地…
    琉球新報沖縄
  29. オスプレイの全面的な飛行再開は来年半ば以降に 米軍が見通しを示す
     米軍が3月、事故を踏まえた飛行停止措置を解除した輸送機オスプレイについて、米海軍航空システム司令部のカール・チェビ司令官は12日、「機体の安全性に…
    朝日新聞デジタル北米
  30. 米軍オスプレイが本格飛行再開 嘉手納基地駐機の海軍仕様CMV22 米国防総省は「運用に適していない」と勧告
     米軍は13日、沖縄県の嘉手納基地に駐機している海軍仕様の輸送機CMV22オスプレイの本格飛行を始めた。午後2時33分に1機が西海岸向けに離陸し、海…
    沖縄タイムス沖縄
  31. 米軍の輸送機オスプレイ 全面的な任務再開は2025年半ば以降
    …アメリカ海軍の高官が輸送機オスプレイの全面的な任務再開が来年半ば以降になるとの見通しを示しました。  アメリカ海軍航空システム司令部のチェビ司令官は…
    テレビ朝日系(ANN)国際総合
  32. 「全任務再開は来年半ば以降」 オスプレイ、米海軍司令官が証言
    …る問題に十分に対処するまで無制限の飛行運用には戻さない」と証言した。  米軍は昨年11月の鹿児島県・屋久島沖での空軍オスプレイ墜落事故後の飛行停止を今…
    共同通信国際総合
  33. 米軍オスプレイ、任務再開は25年半ば以降 リスク抱えて試験続行
     米海軍航空システム司令部のチェビ司令官は12日、連邦下院の公聴会で、米軍の垂直離着陸輸送機オスプレイの全面的な任務再開は2025年半ば以降になると…
    毎日新聞国際総合
  34. 米国が唱える2027年危機、米が唱えるプランに従うだけでいいのか
    …フィリピンは、今回のタイフォンのルソン島北部配備に対して抵抗しなかった。米軍は元々、フィリピンに対して恒久配備はできず、巡回配備だけに限られているが、…
    Forbes JAPAN国際総合
  35. 米軍・横田基地が汚染源」と研究者が指摘、ところが東京都は監視井戸の水質測定をやめた…小池知事はなぜ動かない?
    …なぜ横田基地が汚染源と言えるのか東京・多摩地区の汚染源のひとつは米軍・横田基地である――。 京都大学の原田浩二准教授は昨年、多摩地区にある140ヶ所…
    SlowNews/スローニュース社会
  36. イスラエル人質救出作戦でガザ浮桟橋使わず、米がSNS情報否定
    …米国防総省は10日、イスラエルがパレスチナ自治区ガザで実施した人質救出作戦で米軍の浮桟橋を使用したという交流サイト(SNS)上の情報を否定した。 同省のラ…
    ロイター中東・アフリカ
  37. 嘉手納基地に駐機のオスプレイ、飛行再開 昨年11月の墜落事故で運用停止も約半年ぶり 沖縄
     米軍は10日、昨年11月に起きた鹿児島県・屋久島沖での墜落事故を受けて飛行を停止していた米軍嘉手納基地に駐機する海軍仕様機CMV22オスプレイの飛…
    琉球新報沖縄
  38. 米海軍仕様のオスプレイ、沖縄・嘉手納基地で飛行再開 乗員8人死亡の墜落事故から半年ぶり
    …認されていたが、飛行はなかった。  米軍はことし3月8日にオスプレイの飛行停止措置を解除している。沖縄県内では米軍普天間飛行場所属の海兵隊MV22オス…
    沖縄タイムス沖縄
  39. 戦場のチキンレース ロシア軍のBTR-82とウクライナ軍のM2が劇的な接近戦
    …ウクライナ東部で8日かその少し前、ロシア軍とウクライナ軍の装甲車両同士による生死紙一重のチキンレースが繰り広げられ、負けた側の死と破壊で終わった。 …
    Forbes JAPAN国際総合
  40. 米海軍の無人偵察機MQ4トライトン、2機目が嘉手納基地に飛来
     【中部】米軍嘉手納基地に一時配備されている米海軍の無人偵察機MQ4トライトンの2機目が9日午後3時42分、同基地に飛来した。米海軍は2機の配備を予…
    琉球新報沖縄
  41. 米軍の大型無人偵察機MQ4C 沖縄嘉手納に2機目が飛来 配備完了で本格運用か 中国を念頭に情報収集へ
    …確認された。米軍はグアムから2機を移駐する計画だったことから、これで一時配備が完了したとみられる。1機目は5月20日に飛来した。  米軍は2機がそろっ…
    沖縄タイムス沖縄
  42. 米軍、ガザ浮桟橋復旧 人道物資輸送を再開へ
    …[ワシントン 7日 ロイター] - 米中央軍は7日、パレスチナ自治区ガザに米軍が設置した臨時の浮桟橋が復旧し、海上からの人道支援物資の輸送ができるようになったと発表した。
    ロイターアジア・オセアニア
  43. 沖縄県議選が告示 辺野古争点に激戦見通し
     任期満了に伴う沖縄県議選(定数48)が7日告示された。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設の是非が主要争点で、移設阻止を掲げる玉城デニー…
    共同通信政治
  44. 小池知事が約束した「都政の透明化」はどこへ?「黒塗り」を「白塗り」に変えてごまかす「PFAS情報非公開」
    …東京都知事選の告示まで2週間あまり。 立憲民主党の参院議員・蓮舫氏、広島県安芸高田市長の石丸伸二氏などが候補に名乗りをあげ、小池百合子・都知事の動向…
    SlowNews/スローニュース社会
  45. 米戦略爆撃機、韓国との合同訓練に参加 7年ぶりに精密爆弾投下
    …ロイター] - 韓国国防省は5日、米韓が朝鮮半島上空で実施した合同空中訓練に米軍のB1戦略爆撃機が参加し、精密誘導爆弾の「JDAM」を投下したと発表した。
    ロイター韓国・北朝鮮
  46. 我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間
    …<破壊された車両からは数人の兵士が次々に飛び出し、砲火にさらされながら地面に伏せようとする様子が確認できる>米国がウクライナに供与したブラッドレー歩…
    ニューズウィーク日本版国際総合
  47. 大型無人偵察機の配備や騒音被害の悪化に抗議集会 北谷町の嘉手納基地第1ゲート前、180人参加
     在沖米軍嘉手納基地に大型無人偵察機MQ4Cトライトンが配備され、米軍機による騒音被害が悪化していることなどに抗議する集会が5日午後、沖縄県北谷町の…
    沖縄タイムス沖縄
  48. 二十歳のとき、何をしていたか?/永井博 アメリカの風景に魅せられ、描き続けた。 スーパーリアリズムの潮流のなか、 自分だけの色と線を手に入れた。
    …美大を目指すも受験に失敗。 大道具として働く飛田給の日々。永井博さんの名前を聞けば、瞬時に浮かぶあの風景。真っ青な空、海、プール、パステルカラーの建…
    POPEYE Webライフ総合
  49. 「窮屈でつらかった」「これが沖縄か…」疲弊する乗客 嘉手納基地で機内に8時間 遅い給油にいら立ち喫煙も 那覇空港で視界不良
    …相次いだ那覇空港。特に米軍嘉手納基地に向かった乗客らは、最大8時間ほど機内での待機を余儀なくされ、疲労感を漂わせた。基地内で米軍と航空会社の調整に時間…
    沖縄タイムス沖縄
  50. 【速報】天候不良で米軍嘉手納基地に着陸した民間2機 8時間経過後に那覇空港へ出発
     那覇空港上空の天候不良などで米軍嘉手納基地に着陸していた羽田発の日本航空(JAL)907便と全日空(ANA)467便は、31日午後8時ごろ那覇空港…
    沖縄タイムス沖縄

トピックス(主要)