Yahoo!ニュース

検索結果

562
  1. 能登半島地震の影響で「海底が隆起」すさまじい力が働いたことを海上保安庁が発表
    …珠洲市北方沖約14kmにわたり隆起を確認 海上保安庁は2024年6月11日、5月18日から24日にかけて石川県珠洲市北方沖で行った海底地形調査の結果を発表しました。
    乗りものニュース経済総合
  2. 特等ベッドは魚雷の隣? 防音徹底、座席の下にはジャガイモが◆最新型潜水艦「たいげい」に乗ってきた【自衛隊探訪記】
     機密の塊でベールに包まれた潜水艦。隊員は一度任務に就くと、行き先や期間を家族に告げることもできない。窓一つない狭い艦内での暮らしはどのようなものな…
    時事通信社会
  3. 口癖は「国を守る、国民を守る」の海上自衛隊海将・近藤奈津枝さん 持ち歌は振り付けも完璧な『女々しくて』
    …【前編】海上自衛隊で女性初めての“海将”になった近藤奈津枝さん 本誌に明かした「入隊を母に大反対された過去」から続く 陸上・海上・航空自衛隊を通じ、…
    女性自身社会
  4. 太平洋に伸びる中国の海洋進出…海自無人機の試験運用が始まった鹿屋基地は「警戒監視の扇の要」 識者は有人機からの転換による〝不測の事態〟を指摘する
     防衛省は6月、海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)で大型無人機シーガーディアン(MQ9B)の試験運用を始めた。背景には東シナ海や太平洋で活動を…
    南日本新聞鹿児島
  5. 虚偽の申告で休暇、自衛官を懲戒処分 海上自衛隊沖縄基地隊
     海上自衛隊沖縄基地隊は10日、不正に休暇を取得したとして、海士の20代男性自衛官に停職5日の懲戒処分をしたと発表した。  同基地隊によると、男性自…
    琉球新報沖縄
  6. 北方領土・貝殻島のコンブ漁、2週間遅れでスタート
    …の出漁となった。  北海道根室市の納沙布岬沖には、早朝から漁船団が集結。海上が霧に覆われる中、漁業者たちは午前6時、約3.7キロ離れた貝殻島灯台の周辺…
    朝日新聞デジタルアジア・オセアニア
  7. 遠隔操作で24時間連続飛行、P1哨戒機と連携し潜水艦探知も可能…海自が試験運用中の無人機シーガーディアンを公開 鹿屋基地
     海上自衛隊は14日、試験運用中の大型無人機シーガーディアン(MQ9B)を鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)で報道陣に公開した。2023年から八戸航空基…
    南日本新聞鹿児島
  8. 無人機シーガーディアンが海自鹿屋基地に初着陸 天候不良などで予定変更繰り返す 2回計画の離着陸検証は1回に
     海上自衛隊八戸航空基地(青森)で試験運用している大型無人機シーガーディアン(MQ9B)は13日、海自鹿屋航空基地(鹿屋市)に着陸した。有人機による…
    南日本新聞鹿児島
  9. 海自無人機、八戸から鹿屋に飛来 警戒監視代替へ、離着陸訓練実施
     海上自衛隊が青森県の八戸航空基地で試験運用している大型無人航空機シーガーディアン(MQ9B)1機が13日夜、鹿児島県の鹿屋航空基地に飛来した。14…
    共同通信社会
  10. 2:24
    平時も自衛隊・海保の利用想定『特定利用空港・港湾』熊本空港・熊本港・八代港を選定方針
    …政府は12日、有事の際の防衛力の強化に向けて、自衛隊や海上保安庁の使用を想定する「特定利用空港・港湾」に熊本空港や熊本港など県内の3つの施設を新たに…
    KKT熊本県民テレビ熊本
  11. 海自の墜落ヘリ、無人機で捜索へ 伊豆・鳥島東方、水深5500m
     伊豆諸島の鳥島東方海域で4月、海上自衛隊のSH60K哨戒ヘリコプター2機が衝突し、墜落した事故で、水深約5500mの海底に沈んでいるとみられる機体…
    共同通信社会
  12. 【速報】無人機シーガーディアンの着陸中止 天候不良のため 海自鹿屋基地 
     海上自衛隊第1航空群司令部は13日、海自鹿屋航空基地(鹿屋市)で同日に予定していた大型無人機シーガーディアン(MQ9B)の着陸を中止すると発表した…
    南日本新聞鹿児島
  13. つり橋から転落死の17歳女子高校生、SNSの写真に21歳女が写っていたためトラブルか
     北海道留萌(るもい)市の少女(17)が行方不明となり、5月下旬に石狩川で遺体が見つかった事件で、道警は12日、ともに旭川市在住で無職の内田梨瑚(り…
    読売新聞オンライン社会
  14. 海巡署の巡視船がホノルル港に停泊 「漁業パトロールの一環」/台湾
    …(台北中央社)海洋委員会海巡署(海上保安庁に相当)の4000トン級巡視船「新竹艦」が11日、米ハワイのホノルル港に停泊したことが分かった。一部では太…
    中央社フォーカス台湾中国・台湾
  15. 米国が唱える2027年危機、米が唱えるプランに従うだけでいいのか
    …米国とフィリピンの合同軍事演習「バリカタン」が4月22日から5月10日まで行われた。両軍から約1万6000人が参加し、今年はフランスと豪州両軍も参加…
    Forbes JAPAN国際総合
  16. 金与正氏が「新たな対抗措置」予告、北朝鮮のごみ風船めぐり
    …(CNN) 北朝鮮がごみをぶら下げた風船を再び韓国へ向けて飛ばしたことについて、金正恩(キムジョンウン)総書記の妹の金与正(キムヨジョン)氏はその前…
    CNN.co.jp国際総合
  17. 能登半島地震を引き起こした海底活断層か 石川県珠洲市北方向の沖で海底が約4m隆起~海上保安庁
    海上保安庁が測量船による能登半島周辺の海底地形調査を行ったところ、珠洲市の北の海底で、最大4メートルの隆起を確認したと発表しました。 海上保安庁は、…
    日テレNEWS NNN社会
  18. 福岡の造船所でタンカー進水式 全長146m「迫力すごい」
     福岡市中心部のビルが建ち並ぶ繁華街・天神からほど近い沿岸部にある造船所「福岡造船」で11日、ケミカルタンカーの進水式があった。関係者や一般来場者が…
    毎日新聞経済総合
  19. 不明隊員7人、死亡と判断 哨戒ヘリ衝突墜落事故で 海自
     東京・伊豆諸島の鳥島沖合で4月、海上自衛隊の哨戒ヘリコプター2機が訓練中に衝突、墜落した事故で、海自は11日、行方不明のままの搭乗員7人が死亡した…
    時事通信社会
  20. 防衛省「行方不明の7人は死亡と判断」 海自ヘリ墜落事故
     伊豆諸島・鳥島の東海域で4月に海上自衛隊の哨戒ヘリコプター「SH60K」2機が墜落した事故で、防衛省は11日、行方不明の隊員7人について「死亡と判…
    毎日新聞社会
  21. 【速報】海自無人機シーガーディアン、鹿屋での離着陸訓練を延期 電源系統に不具合、12日以降に
     海上自衛隊第1航空群司令部(鹿児島県鹿屋市)は11日、同日予定していた、大型無人機シーガーディアン(MQ9B)の鹿屋航空基地での離着陸訓練を12日…
    南日本新聞鹿児島
  22. 台湾、小型船の中国人逮捕
    台湾の海洋委員会海巡署(日本の海上保安庁に相当)は10日、北部・新北市淡水の淡水河の河口に小型船(写真)で進入した中国籍の男を逮捕したと発表した(海洋委員会海巡署提供)
    時事通信国際総合
  23. 竹島沖で韓国船が調査を強行! 海上保安庁は画像を公開へ 友好ムードも領土問題は別か
    海上保安庁は直ちに中止を要求 海上保安庁は2024年6月6日18時ごろ、島根県竹島の南方約69kmに位置する日本の排他的経済水域(EEZ)において、…
    乗りものニュース経済総合
  24. 笠岡市沖で座礁後に沈没した水産庁の漁業取締船を海底から引き揚げ 運輸安全委など調査へ【岡山】
    …。 引き揚げられた「白鷺」は11日、委託業者の保管庫へえい航され、今後、海上保安庁と運輸安全委員会が事故原因を調べることにしています。 また船から流出…
    OHK岡山放送岡山
  25. 岡山・笠岡市沖で沈没の漁業取締船引き揚げ 水産庁 水深19メートルの海底から
    …没した事故で、同庁は10日、水深約19メートルの海底から船体をクレーンで海上に引き揚げた。当初は9日の予定だったが天候不順で延期した。  同庁によると…
    山陽新聞デジタル岡山
  26. 【速報】海自無人機シーガーディアン、鹿屋上空を初めて飛行 P1哨戒機の代替を検証 11、12日は離着陸訓練
     海上自衛隊は10日、鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)で大型無人航空機シーガーディアン(MQ9B)の試験運用を始めた。試験的運用の拠点となっている八戸…
    南日本新聞鹿児島
  27. 日米韓の「海の警察」集結 初めての合同訓練を実施し連携強化へ!
    海上保安庁からは巡視船「わかさ」が参加 海上保安庁は2024年6月6日、公式X(旧:Twitter)において、米国沿岸警備隊及び韓国海洋警察庁による…
    乗りものニュース経済総合
  28. 海に誤って転落か?うつ伏せで浮く釣り客の男性(74)を発見も死亡 近くに手漕ぎボート 高浜町日引漁港沖
    …いているのを発見し、病院に搬送されましたが死亡が確認されました。  小浜海上保安署によりますと、男性が発見されたのは高浜町の日引漁港から1キロあまり離…
    FBC 福井放送福井
  29. 「プレジャーボートが波消しブロックにぶつかり浸水」”サクラマス”を釣りに移動中の事故… 排水ポンプを使って水を排出 自力で港へ 4人にケガなし 北海道小樽市
     当時の気象は風5メートル、波の高さ0.5メートルと海の状況は比較的穏やかで、小樽海上保安部は前方不注意の可能性もあるとみて事故の原因を調べています。
    北海道ニュースUHB北海道
  30. 「浸水している。排水しながら自力航行中」プレジャーボートが消波ブロックに衝突し船尾に穴 50~60代の男性4人無事帰港 北海道小樽市
    …樽市朝里の海岸からおよそ50メートルの海上です。  9日午前5時ごろ、プレジャーボートに乗っていた男性から海上保安庁に「小樽港外の消波ブロックにぶつか…
    HBCニュース北海道北海道
  31. 燃料タンク火災想定、海自と消防が合同訓練 危険物安全週間に合わせ 京都府舞鶴市
     危険物安全週間(2~8日)に合わせ、海上自衛隊舞鶴造修補給所と京都府舞鶴市東消防署は、同補給所燃料貯蔵所(同市大波下)で合同の消防訓練を行った。補…
    京都新聞京都
  32. 海自新型「ドデカ水上戦闘艦」に搭載の“神エンジン”とは 人員削減時代の“新兵器”見据えた選択に?
    …イージス艦のエンジン決定 イギリスのロールス・ロイスは2024年5月30日、海上自衛隊が建造するイージス・システム搭載艦に、同社の船舶用ガスタービン・エン…
    乗りものニュース経済総合
  33. 米軍、ガザ浮桟橋復旧 人道物資輸送を再開へ
    …米中央軍は7日、パレスチナ自治区ガザに米軍が設置した臨時の浮桟橋が復旧し、海上からの人道支援物資の輸送ができるようになったと発表した。 同軍は声明で「今…
    ロイターアジア・オセアニア
  34. 作業する韓国調査船
    7日、竹島周辺の日本の排他的経済水域内でワイヤのような物を海中に投入する韓国調査船(第8管区海上保安本部提供)
    時事通信国際総合
  35. 韓国海洋調査船
    7日、竹島周辺の日本の排他的経済水域内で作業をする韓国調査船(第8管区海上保安本部提供)
    時事通信国際総合
  36. 2024年5月の外国メーカー車販売、8%減の1万7198台 海上輸送の混乱で5カ月連続マイナス
    …台数は1万7198台(前年同月比8.0%減)で5カ月連続の減少となった。海上輸送ルートの混乱の影響が続いているとみられる。登録車全体に占める外国メーカー車のシェアは8…
    日刊自動車新聞産業
  37. 「病人搬送中に妨害」と中国非難 「銃口」問題は否定 南シナ海・フィリピン
     【マニラ時事】南シナ海のアユンギン(中国名・仁愛)礁でフィリピン軍の兵士が中国海警局の船舶に銃口を向けたとされる問題で、フィリピン沿岸警備隊は7日…
    時事通信アジア・オセアニア
  38. 銚子でイルカウォッチングと雄大な太平洋の眺めに心躍る
     関東平野の最東端、千葉県銚子市の沖合は、北から流れる親潮と南からの黒潮がぶつかる、全国でも有数の漁場として知られている。銚子漁港は、サバ、マイワシ…
    旅行読売ライフ総合
  39. 日米韓の海上保安機関職員ら
    合同訓練の打ち合わせをする日米韓の海上保安機関職員ら=6日(海上保安庁提供)
    時事通信社会
  40. 合同訓練する海保と米沿岸警備隊
    合同訓練する海上保安庁職員と米沿岸警備隊のヘリコプター=6日(海上保安庁提供)
    時事通信社会
  41. 日米韓海保が初の合同訓練
    海上保安庁は7日、米国、韓国の海上保安機関との合同訓練を京都府・丹後半島沖で実施したと発表した。写真は合同訓練後、並走する日米韓海上保安機関の船艇=6日(海上保安庁提供)
    時事通信社会
  42. 日米韓海保が初の合同訓練 船舶火災想定し捜索救助
     海上保安庁は7日、米国、韓国の海上保安機関との合同訓練を京都府・丹後半島沖で実施したと発表した。  3機関が5月、海上保安機関の連携に関する意向確…
    時事通信社会
  43. 尖閣周辺の領海に“砲搭載”の中国海警局の船4隻が侵入…全てに搭載確認は初
    …て、4隻ともに搭載されているのが確認されたのは初めてだということです。 海上保安庁によりますと7日午前10時31分ごろから午前10時47分ごろにかけ尖…
    日テレNEWS NNN社会
  44. 海自大型無人機シーガーディアンの試験飛行中止 きょう7日午後、鹿屋市上空で予定 八戸は離陸
     7日午後に予定されていた海上自衛隊八戸航空基地(青森)で試験運用する大型無人機シーガーディアン(MQ9B)の鹿児島県鹿屋市上空の飛行は中止となった…
    南日本新聞鹿児島
  45. 外務省、竹島南方調査に抗議 韓国「主張を一蹴」
     【ソウル時事】日本外務省は、島根県竹島(韓国名・独島)南方の日本の排他的経済水域(EEZ)内で韓国調査船がワイヤのような物を海中に投入していたと、…
    時事通信政治
  46. 政府、韓国船調査に抗議 竹島南方、日本のEEZ
    …抗議したと発表した。実生泰介駐韓公使も韓国外務省に抗議した。  第8管区海上保安本部(舞鶴)が、韓国の調査船「HAEYANG 2000」がワイヤのよう…
    共同通信社会
  47. 日米韓の海上保安機関が初の合同訓練 連携・協力強化へ
     日米韓3カ国の海上保安機関による初の合同訓練が6日、丹後半島沖の日本海であった。2023年8月の日米韓首脳会談(米国キャンプデービッド)の声明に基…
    毎日新聞国際総合
  48. 日米韓の海保が初の合同訓練 京都・舞鶴沖で救助活動
     海上保安庁と米沿岸警備隊、韓国海洋警察庁の初の合同訓練が6日、日本海沖で行われた。3機関が5月、連携強化に合意したことを受けた取り組み。京都府舞鶴…
    共同通信社会
  49. 韓国軍、まもなく西海NLLで海上射撃を再開…再び「朝鮮半島の火薬庫」へ
    …訓練を行う」と述べた。海上射撃訓練を準備するのに半月ほどかかることを考えると、今月中旬頃に射撃訓練が実施される見通しだ。  海上射撃訓練の再開は西海の…
    ハンギョレ新聞韓国・北朝鮮
  50. 海自の巨艦「いずも」と最新イージス艦「はぐろ」が長旅に出発!インド太平洋に展開へ 各国と共同訓練も
    …「いずも」と「はぐろ」が横須賀を出港 海上自衛隊は2024年6月3日、護衛艦「いずも」と「はぐろ」が「令和6年度インド太平洋方面派遣」(IPD24)…
    乗りものニュース経済総合

トピックス(主要)