Yahoo!ニュース

検索結果

182
  1. 「金返せ!」猪木vsホーガンに乱入した長州力に観客ブチギレ 暴動抜きに語れない新日本の歴史
    …ちょうど今ごろの時期だった。  1984年(昭和59年)6月14日、蔵前国技館でアントニオ猪木VSハルク・ホーガンの「’84IWGP」優勝戦が行われた…
    東スポWEB格闘技
  2. 【マリーゴールド両国カウントダウン対談vol.2】ジュリアvsCHIAKI~前編~根暗少女がプロレスラーになったワケ。そして待ち受け画面がジュリアの謎【週刊プロレス】
    …マリーゴール初のビッグマッチ7・13両国国技館「MARIGOLD Summer Destiny2024」 ★7月13日(土)東京・両国国技館(14:30) ▼ジュリアvsSareee…
    BBM Sports格闘技
  3. 世界ランカー堤聖也「ヒーローと共演」井岡一翔の王座統一戦興行のセミファイナルで世界前哨戦
    …現WBA世界同級2位の堤聖也(28=角海老宝石)が、7月7日に東京・両国国技館でウィーラワット・ヌーレ(22=タイ)との56・0キロ契約体重10回戦に…
    日刊スポーツ格闘技
  4. WBAバンタム級2位堤聖也7・7両国で世界前哨戦「戦いたいのは井上拓真」
    …で現WBA世界同級2位の堤聖也(28=角海老宝石)が7月7日、東京・両国国技館でウィーラワット・ヌーレ(22=タイ)との56・0キロ契約体重10回戦に…
    日刊スポーツ格闘技
  5. WWEイヨ・スカイがマリーゴールド7.13両国国技館大会参戦を電撃発表!「対戦相手は林下詩美くん」
    …シー小川代表が「詩美、勝利おめでとう。そんな詩美のために7月13日、両国国技館で最高の相手を用意しました」と割り込むと場内が暗転する。  スクリーンに…
    THE DIGESTスポーツ総合
  6. 拓大の五島が初優勝 相撲の東日本学生選手権
     相撲の東日本学生選手権は9日、東京・両国国技館で行われ、個人戦は五島雅治(拓大4年)が決勝で花岡真生(日大4年)を寄り倒して初優勝した。178セン…
    共同通信スポーツ総合
  7. 元千代の国が断髪式
    昨年7月の大相撲名古屋場所中に現役を退き、年寄「佐ノ山」を襲名した元幕内千代の国(33)の断髪式が8日、東京・両国国技館で行われた。写真は、師匠の九重親方(左)に大いちょうを切り落とされる千代の国。
    時事通信スポーツ総合
  8. 元千代の国「感謝でいっぱい」 闘病中の兄思い涙―大相撲
    …(33)=本名沢田憲輝、三重県出身、九重部屋=の断髪式が8日、東京・両国国技館で行われた。  師匠の九重親方(元大関千代大海)に大いちょうを切り落とさ…
    時事通信スポーツ総合
  9. 佐ノ山親方、涙の断髪式 元幕内千代の国「幸せ者」
    …千代の国、本名沢田憲輝、三重県出身、九重部屋=の断髪式が8日、東京・両国国技館で開かれ、師匠の九重親方(元大関千代大海)が最後のはさみを入れた。  現…
    共同通信スポーツ総合
  10. 元北青鵬の暴力事件でアマ相撲界に〝風評被害〟 ある指導者「純粋に生活しているのに…」
    …となった。  日本相撲協会は、6日に暴力事件の再発防止のため、都内の両国国技館で親方や力士ら約900人が参加した研修会を開催。精神科医が突発的な怒りを…
    東スポWEBスポーツ総合
  11. 相撲協会、全体研修会で講話 暴力問題受け、突発的怒りを制御
     日本相撲協会は6日、東京都墨田区の両国国技館で親方や力士ら全協会員対象の研修会を開き、下総精神医療センター(千葉市)の平井慎二臨床研究部長による突…
    共同通信スポーツ総合
  12. 相撲協会が協会員研修会を開催 元北青鵬の暴力事件受け 怒りのコントロール法など学ぶ
    …屋に所属していた元幕内北青鵬の暴力問題が発覚したことを受けて、都内の両国国技館で協会員に研修会を開いた。  約1時間弱の研修会に親方、力士ら協会員約9…
    東スポWEBスポーツ総合
  13. 相撲協会員が研修会実施 暴力問題等の再発防止が目的「突発的な怒りのコントロール方法」学ぶ
     日本相撲協会は6日、東京・両国国技館で力士や親方ら全協会員約900人を対象とした研修会を開いた。研修会の実施は昨年2月以来。講師2人が招かれ、2つ…
    スポニチアネックススポーツ総合
  14. 炎鵬弓取り、先輩に感謝 元石浦の引退相撲で 1年ぶり国技館の土俵
     大相撲の元幕内炎鵬(金沢市出身、金沢学院大OB、伊勢ケ浜部屋)は1日、東京・両国国技館で行われた間垣親方(34)=元幕内石浦=の引退相撲で弓取りを務め、兄弟子…
    北國新聞社石川
  15. 朝乃山、7月場所復帰 「出るからには優勝したい」
     大相撲の朝乃山(富山市呉羽町出身、富山商高OB、高砂部屋)は1日、東京・両国国技館で、約1カ月ぶりに公の舞台で相撲を取った。夏場所では約3年ぶりの三役復帰…
    北國新聞社富山
  16. 元石浦、断髪「想像より寂しい」 引退相撲、元白鵬に感謝
    …)=本名石浦将勝、鳥取県出身、伊勢ケ浜部屋=の引退相撲が1日、東京・両国国技館で開かれ、断髪式で角界に導いた宮城野親方(元横綱白鵬)ら約300人がはさ…
    共同通信スポーツ総合
  17. 名古屋場所、嘉陽が新十両に 生田目も昇進
     日本相撲協会は29日、東京・両国国技館で大相撲名古屋場所(7月14日初日・ドルフィンズアリーナ)の番付編成会議を開き、日体大出身の嘉陽(24)=本…
    共同通信スポーツ総合
  18. 元幕内の琴恵光ら13人引退 日本相撲協会が発表
     日本相撲協会は29日、年寄「尾車」を襲名した元幕内琴恵光ら13人の引退を発表した。
    共同通信スポーツ総合
  19. 元幕内宝千山が立田川親方に 出来山から変更
     日本相撲協会は28日、元幕内宝千山の出来山親方(42)=本名棟方幸観、境川=が27日付で年寄「立田川」を襲名したと発表した。
    デイリースポーツスポーツ総合
  20. Snow Man阿部亮平、Travis Japan松田元太&松倉海斗の両国国技館ロケに「ちょっと心配です」<今夜はナゾトレ>
    …:00-9:00、フジテレビ系)に出演。ふくらPと共に大相撲の聖地・両国国技館に潜入する。また、番組レギュラーのSnow Man・阿部亮平は、今回を含…
    WEBザテレビジョンエンタメ総合
  21. 横審、照ノ富士は秋場所まで注視 夏休場に決議なし、大の里に期待
     日本相撲協会の諮問機関、横綱審議委員会(横審)は27日、両国国技館で定例会合を開き、夏場所を途中休場した横綱照ノ富士について、山内昌之委員長(東大…
    共同通信スポーツ総合
  22. 史上最速、幕下付出しでの初土俵から7場所目で新小結・大の里が涙の初優勝。ちょん髷力士のパワーが幕内の土俵で炸裂
    …5月12日、大相撲夏場所が東京・両国国技館で始まりました。「荒れる春場所」のあと、今場所はどうなるのか。『婦人公論』愛読者で相撲をこよなく愛する「し…
    婦人公論.jpライフ総合
  23. 弟弟子快挙に「うれしい」 1学年先輩の白熊
     大の里の快挙に二所ノ関部屋の兄弟子で、新潟・海洋高―日体大で1学年先輩の十両白熊は26日、「めちゃくちゃうれしい」と満面の笑み。「何かしらお祝いし…
    共同通信スポーツ総合
  24. 夏場所、懸賞総数は1980本 上位陣らの休場で減少
     日本相撲協会は夏場所千秋楽の26日、15日間の懸賞の総数を1980本と発表した。昨年は1789本。場所前は2254本の申し込みがあったが、上位陣ら…
    共同通信スポーツ総合
  25. 八角理事長が大の里を絶賛 「毎場所優勝争いに」
     日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)は夏場所千秋楽の26日、最速で初優勝の新小結大の里を「ラッキーで勝った印象がない。毎場所優勝争いに関われる…
    共同通信スポーツ総合
  26. 新小結大の里が初優勝、最速記録 所要7場所、スター候補に名乗り
     大相撲夏場所千秋楽(26日・両国国技館)単独トップで迎えた新小結大の里が関脇阿炎を押し出し、12勝3敗で初優勝した。初土俵から所要7場所の制覇は、…
    共同通信スポーツ総合
  27. 大の里、11勝3敗で単独首位 琴桜4敗目、1差に4人
     大相撲夏場所14日目(25日・両国国技館)新小結大の里が湘南乃海を押し出し、11勝3敗で単独首位に立った。大関琴桜は関脇阿炎に押し出されて4敗に後…
    共同通信スポーツ総合
  28. 琴桜、大の里が3敗で首位 4敗に豊昇龍、阿炎ら5人
     大相撲夏場所13日目(24日・両国国技館)大関琴桜は湘南乃海を上手出し投げで退け、10勝3敗で首位を守った。新小結大の里も宇良を押し出して3敗を堅…
    共同通信スポーツ総合
  29. 欧米で相撲ブームが本格化!? 市川紗椰が肌で感じた外国人ファンの熱量「以前とは熱意の質が違う!」
    …『週刊プレイボーイ』で連載中の「ライクの森」。人気モデルの市川紗椰(さや)が、自身の特殊なマニアライフを綴るコラムだ。今回は、相撲の海外での盛り上が…
    週プレNEWS社会
  30. 琴桜、大の里ら4人が首位 2敗消滅、1差に7人
     大相撲夏場所12日目(23日・両国国技館)単独首位の平幕湘南乃海が関脇阿炎に押し出されて3敗目。2敗が消えた。大関琴桜は関脇若元春をすくい投げで逆…
    共同通信スポーツ総合
  31. 大相撲 審判長の後ろに「突然の尾上右近がおるやん」お洒落メガネで熱視線 常連タレントにも注目が集まる
     「大相撲夏場所・12日目」(23日、両国国技館)  歌舞伎俳優の尾上右近が観戦。正面の審判長が座るすぐ斜め後ろで白いTシャツ、お洒落なメガネ姿で熱視線を送った。
    デイリースポーツスポーツ総合
  32. 大相撲に勝俣!黒すぎてネット沸く「茂出木シェフ級」まるでワイプ芸w 半ズボンか?も注目集まり報告続々
     「大相撲夏場所・12日目」(23日、両国国技館)  向正面の溜席(砂かぶり席)にひときわ目立つ日焼けした男性が映り、ネット上が沸いている。  テレ…
    デイリースポーツスポーツ総合
  33. 湘南乃海が敗れ3敗に後退 阿炎に押し出される
    …◆大相撲夏場所12日目(23日、東京・両国国技館)  単独トップに立っていた東前頭10枚目・湘南乃海(高田川)は、関脇・阿炎(錣山)に押し出され、3敗に後退した。
    スポーツ報知格闘技
  34. 国技館で「ガチャ」が話題! 「行司のアクリルスタンド」に目が離せない! インパクト絶大のラインナップとは?
     売り切れ御免! 国技館で期間限定の「ガチャ」が話題だ。  正体はもちろん「大相撲ガチャ」。各本場所の開催場所では趣向を凝らした数多くのオモシロガチャが登場している。
    ABEMA TIMES社会
  35. 琴桜勝ち越し、大の里3敗目 湘南乃海が2敗で単独首位
     大相撲夏場所11日目(22日・両国国技館)大関琴桜は明生を上手投げで退け、8勝3敗で勝ち越した。新小結大の里は大関豊昇龍の下手投げに屈して3敗に後…
    共同通信スポーツ総合
  36. 断髪式控え、目を潤ませる 元千代の国、闘病の兄に言及
    …屋場所限りで現役引退した佐ノ山親方(元幕内千代の国)が22日、東京・両国国技館内の相撲博物館でトークイベントに臨み、6月8日の断髪式を前に「やっぱり寂…
    共同通信スポーツ総合
  37. 大相撲、大の里ら3人が2敗首位 1差に琴桜ら7人
     大相撲夏場所10日目(21日・両国国技館)大関琴桜が高安の上手投げに屈して3敗に後退した。新小結大の里は豪ノ山を押し倒して勝ち越しを決め、平幕の湘…
    共同通信スポーツ総合
  38. 元幕内石浦「一つの区切り」 6月1日、国技館で引退相撲
    …た間垣親方(元幕内石浦)が21日、東京・両国国技館でのトークイベントに参加後、取材に応じ、6月1日に国技館で開催する引退相撲について「まげを切られるの…
    共同通信スポーツ総合
  39. 琴桜、大の里ら2敗で首位5人 豊昇龍と阿炎は4敗目
     大相撲夏場所9日目(20日・両国国技館)大関琴桜が阿武咲を土俵際で突き落として7勝目を挙げた。新小結大の里は平戸海に押し出されて2敗目を喫した。御…
    共同通信スポーツ総合
  40. 西幕下筆頭の嘉陽が勝ち越し 新十両へ前進「あと2番勝てるように」同部屋の大の里は日体大の1学年後輩
     「大相撲夏場所・9日目」(20日、両国国技館)  西幕下筆頭の嘉陽(二所ノ関)が4勝目を挙げて勝ち越しを決め、新十両へ前進した。  吉井(時津風)…
    デイリースポーツスポーツ総合
  41. 雑学とトリビアで楽しむ「国技」大相撲
    …長山 聡 相撲はスポーツであると同時に、国技といわれる日本の伝統文化。知れば大相撲観戦が2倍3倍楽しくなる、そんな雑学やトリビアを紹介する。第1弾…
    nippon.comスポーツ総合
  42. 「支援に感謝」元琴恵光 引退会見 17年の力士人生回顧
    …親方(32)=本名・柏谷充隆、佐渡ケ嶽部屋=は19日、東京都墨田区の両国国技館で記者会見を開いた。時折涙を見せながら、県民や全国のファン、師匠らに感謝…
    宮崎日日新聞宮崎
  43. 夏場所8日目、琴桜が6勝目 大の里と宝富士が1敗で首位
     大相撲夏場所8日目(19日・両国国技館)上位陣は安泰だった。大関陣は琴桜が王鵬を押し出して6勝目。豊昇龍は宇良を寄り倒して5勝3敗とした。新小結大…
    共同通信スポーツ総合
  44. 元琴恵光、会見で目潤ませ 夏場所限りで引退、尾車親方に
    …方(32)=本名柏谷充隆、宮崎県出身、佐渡ケ嶽部屋=が19日、東京・両国国技館で記者会見し「17年間、相撲と真摯に向き合ってきた」と目を潤ませて語った。
    共同通信スポーツ総合
  45. 琴桜5勝目、豊昇龍は3敗に後退 1敗で首位に5人が並ぶ混戦
     大相撲夏場所7日目(18日・両国国技館)大関陣は琴桜が宇良を押し倒して5勝目を挙げた。豊昇龍は王鵬に引き落とされて3敗に後退。2度目のかど番だった…
    共同通信スポーツ総合
  46. 琴桜2敗、平幕の宇良が単独首位 かど番霧島は5敗目
     大相撲夏場所6日目(17日・両国国技館)大関琴桜は小結大の里に寄り切られ、2敗目を喫した。大の里は5勝1敗。他の2大関は豊昇龍が翔猿を寄り切って4…
    共同通信スポーツ総合
  47. 休場の照ノ富士は「様子見たい」 横綱審議委員会が本場所総見
     日本相撲協会の諮問機関、横綱審議委員会が大相撲夏場所5日目の16日、両国国技館で本場所総見を行い、山内昌之委員長(東大名誉教授)は、左肋軟骨損傷などで…
    共同通信スポーツ総合
  48. 立行司、「琴ノ若」と呼び間違え 木村庄之助が勝ち名乗りで
     琴桜が翔猿を寄り倒した結びの一番。裁いた立行司の木村庄之助が勝ち名乗りで、琴桜をかつてのしこ名の「琴ノ若」と呼び間違える一幕があった。  新十両か…
    共同通信スポーツ総合
  49. 琴桜4勝、豊昇龍は白星先行 かど番の霧島は4敗目
     大相撲夏場所5日目(16日・両国国技館)大関陣は琴桜が結びの一番で翔猿を寄り倒し、4勝目を挙げた。豊昇龍は豪ノ山を寄り切り、3連勝で白星が先行。か…
    共同通信スポーツ総合
  50. 琴桜3勝目、豊昇龍は五分に かど番霧島、早くも3敗目
     大相撲夏場所4日目(15日・両国国技館)大関陣は琴桜が豪ノ山を上手投げで退け、3勝目を挙げた。豊昇龍は平戸海を寄り倒し、星を五分に戻した。かど番の…
    共同通信スポーツ総合

トピックス(主要)