Yahoo!ニュース

検索結果

822
  1. 中央線と総武線、再び運転見合わせ 再開は午後4時ごろの見通し
    …と中央・総武線各駅停車が運転を見合わせ、その後、一時運転を再開したが、同10時50分ごろに再び運休した。午後0時20分現在、中央線快速は東京―新宿、中…
    毎日新聞社会
  2. JR中央線、線路付近で白煙 電気設備か、飯田橋駅近く
     26日午前8時40分ごろ、東京都千代田区のJR飯田橋駅付近を走行中の中央線の運転士から「沿線で煙が上がっている」と連絡があり、上下で運転を一時見合…
    共同通信社会
  3. JR中央線と総武線が運転再開 飯田橋駅付近で火災
     26日午前8時40分ごろ、東京都千代田区のJR飯田橋駅付近で火災が起きているのを電車の運転士が確認した。この影響で、中央線快速の東京―高尾間と中央…
    毎日新聞社会
  4. 警察が橋で実況見分 何度も人形落とし記録 旭川・17歳転落死
     北海道留萌市の女子高校生(17)を橋から川に転落させ殺害したとして、旭川市の無職、内田梨瑚(りこ)容疑者(21)らが殺人などの疑いで逮捕された事件…
    毎日新聞社会
  5. 神輿修理に大忙し 祭りシーズン向け…下野の神仏具店「宝珠堂」
     夏や秋の祭りシーズンに向け下野市花の木1丁目の神仏具店「宝珠堂」で神輿(みこし)の修理作業が繁忙期を迎えている。  同店では、3代目神輿師で、県伝…
    下野新聞SOON栃木
  6. 「長年の悲願かなった」 地元歓喜 日高山脈国立公園指定
    …模な山岳地形、波で削られた「海食崖」が広がる。  帯広市役所で25日午前10時から始まったセレモニーは、国立公園エリアに含まれる十勝側の関係6市町村の…
    毎日新聞社会
  7. 「貧困層だけの問題ではない」 全労連など、最賃大幅引き上げ訴え
    …最低賃金も同様の引き上げがあるのか注目を集めている。  厚労省前では午前10時半、約70人の組合員が「いますぐ時給1500円」「全国一律最低賃金」など…
    毎日新聞経済総合
  8. “岩手山→岩木山”チラシ問題 マンション事業者が市長に謝罪
     盛岡市紺屋町に建設中の高層マンションのチラシに岩手山ではなく岩木山(青森県)の画像が使われていた問題で25日、マンションを手がけるタカラレーベンの…
    毎日新聞経済総合
  9. 岸田首相、シェルター整備に向け省庁連絡会議設置へ 武力攻撃に備え
     岸田文雄首相は25日、他国の武力攻撃から住民が一時的に避難するシェルターの整備について、関係省庁による連絡会議の設置を指示する意向を示した。「シェ…
    毎日新聞政治
  10. 万博の国際参加者会議、奈良で始まる パビリオン建設の遅れなど協議
     2025年大阪・関西万博の参加国161カ国・地域などを対象にした「国際参加者会議(IPM)」が25日、奈良市で始まった。開幕まで残り300日を切る…
    朝日新聞デジタル社会
  11. 「両国の結束、さらに強く」 天皇陛下が日英友好団体の歓迎行事に出席
     英国訪問中の天皇陛下は24日、ロンドンのホテルで、日英友好を進める5団体が主催するレセプションに出席された。今回の訪英を歓迎する行事で、数百人が参…
    毎日新聞ヨーロッパ
  12. 海外出張にはスマートな「GMTウォッチ」を。そのモテる使い方とは?
    …世界を旅する人や海外出張の多い人にとって便利なのが、違う国の時刻がひと目でわかるワールドタイムウォッチやGMTウォッチ。特に機能がシンプルで使いやす…
    Web LEONライフ総合
  13. パリ・パラリンピック競泳の田中映伍さん、東京・赤羽で園児と交流
     今夏のパリ・パラリンピックに競泳日本代表として出場する田中映伍(えいご)さん(20、東洋大2年)が24日、同大近くの東京都北区の赤羽幼稚園を訪れ、…
    朝日新聞デジタルスポーツ総合
  14. 移植用臓器運搬の福島県警ヘリが不時着、7人重軽傷 機長を書類送検
     移植用の心臓を運んでいた福島県警ヘリが2020年2月、郡山市の田んぼに落ちた事故で、県警は24日、機長で操縦士だった40代の男性警察官を業務上過失…
    朝日新聞デジタル社会
  15. 万博海外パビリオンの相談・手続きを一括で 参加国の準備加速目指す
     2025年大阪・関西万博の開幕に向けて、運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は24日、海外パビリオンの担当者らが相談や手続き申請を一括ですること…
    毎日新聞社会
  16. 天皇陛下がテムズバリアー見学 世界最大級の可動式防潮堤
     英国訪問中の天皇陛下は24日昼(日本時間同日夜)、ロンドンを流れるテムズ川下流に設置された世界最大級の可動式防潮堤「テムズバリアー」を見学された。
    毎日新聞社会
  17. 玉城デニー知事、再びフジロックへ トークとライブで米軍基地問題
     沖縄県は24日、玉城デニー知事が7月下旬に新潟県湯沢町で開かれる国内最大級の野外音楽イベント「フジロックフェスティバル」に出演することを明らかにし…
    毎日新聞社会
  18. JAL機含む3者の過失割合特定がカギに 羽田衝突事故から半年
     警視庁は事故の翌日に捜査本部を設置し、現場検証に加え、海保機の機長や羽田空港の管制官からの聴取を進めてきた。7月で事故から半年になるが、航空機事故…
    毎日新聞社会
  19. わずか20秒で終了 「日本で一番短い祭り」150人が参加 長野
     長野県の岡谷、塩尻両市境の塩尻(塩嶺)峠で24日午前10時、日本で一番短い祭りとされる「塩嶺御野立(えんれいおのだち)記念祭春季例祭」が行われた。
    毎日新聞文化・アート
  20. 部員不足で増える「連合チーム」の今 斎藤佑樹が故郷で友らに聞いた
     野球人口が減る中、高校野球で増えているのが部員不足のチームを救済する「連合チーム」です。9人に満たない数チームが集まって人数をそろえ、大会に参加し…
    朝日新聞デジタルスポーツ総合
  21. 午前11時半で名古屋31.2度…24日の東海3県は午前中から“真夏日”の所も 予想最高気温は前日比で7度ほど上昇
     6月24日の東海地方は朝から気温が上がり、午前中から30度を超える真夏日になるところもあり、気象台は熱中症への注意を呼びかけています。  24日は…
    東海テレビ愛知
  22. 鹿児島県・沖永良部島のユリ球根取引開始 7月10日まで 掘り取り作業に汗
     【沖永良部】沖永良部島の2024年産テッポウユリの球根取引が20日から始まっている。奄美地方が梅雨明けした23日、島内では午前中から畑に入り、掘り…
    奄美新聞鹿児島
  23. 0:46
    小学校で段ボールなど燃える火事 警察は事件の可能性も含め慎重に捜査 大分県中津市
    …24日午前、大分県中津市の小学校で段ボールや壁の一部が燃える火事がありました。 この火事によるけが人はいません。 火事があったのは中津市の北部小学校…
    TOSテレビ大分大分
  24. 原因は「一時停止」標識の形? 外国人の交通事故が増加 福岡
     福岡県警の岩下剛本部長は、2023年に県内で発生した交通事故のうち、外国人が運転する車両の事故は全体の約3%にあたる582件で、新型コロナウイルス…
    毎日新聞社会
  25. 梅雨前線南下 九州を中心に大雨のおそれ 土砂災害などに警戒
    …北陸では24日(月)朝まで土砂災害に警戒し、西日本では25日(火)にかけて、東日本では24日(月)は、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意が必…
    ウェザーマップ社会
  26. 死因は腹部の刺し傷による出血性ショック 京都市伏見区のマンションで68歳男性が死亡
     22日午後3時25分ごろ、京都市伏見区深草西浦町のマンションで「腹から血が出て、人が死んでいる」と部屋を訪れた30代の知人女性が110番した。伏見…
    京都新聞京都
  27. 【速報】千葉県で地震 千葉市、市川市、船橋市などで震度2 M4・1
     23日午後10時54分ごろ、千葉県で地震があった。千葉市、市川市、船橋市などで震度2を観測した。震源地は県北西部で、震源の深さは約70キロ。地震の…
    千葉日報オンライン千葉
  28. 湯河原町長選挙 内藤氏が初当選 冨田町政の継承訴え 組織力で圧倒
     神奈川県湯河原町の冨田幸宏町長の死去に伴う町長選は23日に投開票され、元町職員の内藤喜文氏(64)が元町議の土屋由希子氏(41)を破り、初当選を果…
    カナロコ by 神奈川新聞神奈川
  29. 宇都宮市の佐藤栄一市長、6選出馬へ 福田知事と歩調あわせる
     11月27日の任期満了に伴う宇都宮市長選で、現職の佐藤栄一市長(62)が6選を目指して立候補する方向で検討を進めていることが23日、関係者への取材…
    毎日新聞社会
  30. 腹部に切り傷、68歳男性死亡 玄関施錠されず 京都のマンション
     京都市伏見区深草西浦町8のマンション一室で22日午後、1人で暮らしていたとみられる美濃浩二さん(68)が血を流して死亡しているのが見つかった。腹部…
    毎日新聞社会
  31. 老いた猫がのんびり暮らす「ひだまりねこ」 通院費などクラファン
    …うに最後まで見守ってあげたい」と話している。  次回の譲渡会は30日午前10時半~午後5時。予約や問い合わせは同店(024・573・0299)へ。【錦織祐一】…
    毎日新聞ライフ総合
  32. 「受刑者も地域の一員」大学生と刑務所がコラボしたエコバッグ誕生
     再犯を繰り返してしまう受刑者の社会復帰について、地域で考えるきっかけに――。そんな思いから、香川大学生が高松刑務所などとコラボして、新しい刑務所作…
    朝日新聞デジタル社会
  33. 京都のマンションで腹部から出血、男性死亡 事件に巻き込まれたか
     京都市伏見区深草西浦町8のマンション一室で22日午後、住人とみられる60~70代の男性が腹部から血を流して倒れているのが見つかった。玄関は施錠され…
    毎日新聞社会
  34. 久々利第一・第二トンネル貫通式 万歳三唱や鏡開きで祝う 岐阜県可児市
      東海環状自動車道の4車線化事業に伴うトンネル工事が進められている中、22日、可児市で久々利第一・第二トンネルの貫通式がトンネル内で行われました。
    ぎふチャンDIGITAL岐阜
  35. 東大安田講堂に学生侵入、警備員けが キャンパスでは値上げ反対デモ
     東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)で21日午後10時半ごろ、「男性数人が警備員と口論している」と大学関係者から110番通報があった。警視庁によ…
    朝日新聞デジタル社会
  36. JALの「ミャクミャクジェット」が関西国際空港に飛来 紙コップにも
     2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」を機体に描いた日本航空の国際線仕様の中型機ボーイング787が18日、関西国際空港に初めて…
    毎日新聞社会
  37. キャンピングカー120台ずらり 県産展でイベント
    …市)とバンテック金沢(金沢市)でつくる実行委員会が主催した。23日は午前10時~午後5時に開かれる。入場料は千円で、高校生以下は無料。
    北國新聞社石川
  38. ご当地グルメ、ショー楽しむ MRO旅フェスタ 県産展でイベント
    …のトークショーや、ほくりくアイドル部のライブが行われた。  23日は午前10時~午後5時で、能登の旅案内人・能登デスクさんによるトークショーを予定する。
    北國新聞社石川
  39. プールの中、観光客戻る 金沢21世紀美術館、全館再開
     能登半島地震で施設が損傷し、一部のみの開放となっていた金沢21世紀美術館は22日、半年ぶりに全館での営業を再開した。人気作品「スイミング・プール」…
    北國新聞社石川
  40. 被災した金沢21世紀美術館が全面再開 半年ぶり「プール開き」も
    …ール開き」を楽しむ人でにぎわった。  北陸地方が梅雨入りしたこの日、午前10時の開館前から長蛇の列ができた。午前中は日が差し込み、水面の揺れが映るスイ…
    朝日新聞デジタル社会
  41. 天皇、皇后両陛下、英国へ 羽田空港から海外への歴史
     天皇、皇后両陛下は22日午前、東京・羽田空港から政府専用機で英国に向け、出発しました。両陛下は国賓として迎えられ、歓迎式典や、チャールズ国王とカミ…
    朝日新聞デジタル社会
  42. ビジホ好きケンコバを魅了した「お風呂の張り紙」の言葉とは?おひとりプロデューサーのまろがインタビュー
     BS朝日で放送中の「ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版」は、ビジネスホテルをこよなく愛するケンドーコバヤシさんが、日本全国津々浦々のビジホにチェッ…
    AERA dot.文化・アート
  43. 天皇、皇后両陛下が英国へ出発 思い出の地再訪も
     天皇、皇后両陛下は22日午前、英国を公式に訪問するため、政府専用機で羽田空港を出発した。国賓として迎えられる両陛下は、晩餐(ばんさん)会などの行事…
    朝日新聞デジタル社会
  44. 天皇、皇后両陛下が英国へ出発 晩さん会出席、「思い出の地」訪問も
    …訪英するのは、昭和から3代連続になる。29日に帰国する。  両陛下は午前10時50分ごろ、羽田空港で見送りの秋篠宮ご夫妻らと言葉を交わし、笑顔で一礼し…
    毎日新聞社会
  45. 「宗教2世の人にとって良かったかわからない」安倍氏銃撃で山上被告
     安倍晋三元首相(当時67)が銃撃されて死亡した事件で、殺人や銃刀法違反などの罪に問われた山上徹也被告(43)が、自身の事件が「宗教2世」と呼ばれる…
    朝日新聞デジタル社会
  46. 23日から大雨見込み 金沢、梅雨入り前に夏至
     1年で最も昼が長い夏至の21日、石川県内は曇りで雨の降る所があった。正午までの最高気温は志賀30・0度で真夏日となり、金沢27・9度など残る10地…
    北國新聞社石川
  47. 政府、骨太の方針を閣議決定 年金制度は「年内に改正の道筋」
     政府は21日、経済財政運営指針「骨太の方針」を閣議決定した。社会保障分野では、公的年金制度について「働き方に中立的な制度構築を目指し、2024年末…
    毎日新聞政治
  48. 自信なさげな“梅雨入り発表” 実はあいまい、気象庁が頭悩ます理由
     「関東甲信地方は6月21日ごろに梅雨入りしたとみられます」。21日に気象庁から発表された梅雨入りを告げる一文だ。ただ、文言をよく見ると、「ごろ」「…
    朝日新聞デジタル社会
  49. 鹿児島県で線状降水帯発生、各地に記録的大雨 指宿市で観測史上最多の24時間雨量423ミリ、裏山崩れ住家1棟が半壊 
    …た。  鹿児島地方気象台によると、20日午前2時の降り始めから21日午前10時までに、指宿市で452ミリ、鹿屋市吉ケ別府426ミリ、鹿児島市喜入402…
    南日本新聞鹿児島
  50. 1:12
    【動画解説】24日にかけて西・東日本 大雨のおそれ 梅雨入り早々の大雨 あらためて備えを
     あす22日(土)は梅雨前線が日本列島を北上し、24日(月)にかけて西・東日本で警報級の大雨のおそれがあります。最新の情報に注意が必要です。
    ウェザーマップ社会

トピックス(主要)