Yahoo!ニュース

検索結果

10
  1. 「最後まで戦って良かった」GG賞の西武・源田壮亮 WBCの骨折で復帰遅れるも…6年連続6回目の受賞
    …れば、遊撃手部門のパ・リーグ記録である、阪急ブレーブス(現オリックス)・大橋穣さんの記録(1972年~78年)に並びます。源田選手は「(この賞が)毎年…
    日テレNEWS NNNスポーツ総合
  2. 【レジェンドインタビュー】山田久志(元阪急) 阪急4連覇を知る男「やっぱり3連覇するチームはバッテリーを含めた守備力が高いんですよ」
    …1975年からリーグ4連覇、日本シリーズ3連覇を果たしたオリックスの前身球団・阪急。その黄金時代にエースとして君臨したのが通算284勝のサブマリン・山…
    週刊ベースボールONLINE野球
  3. 勝つ確率が高いのは打ち勝つ野球よりも、投手力を中心とした守りの野球だ。ミスが少なく隙のないチームこそ強い【張本勲の喝!!】
     あらためて言うまでもなく、野球は得点を競い合うスポーツだ。最終的に相手チームより1点でも上回っていれば試合に勝つことができる。だからたとえ1点しか挙…
    週刊ベースボールONLINE野球
  4. 東映の5者連続本塁打は、奇跡が続いて生まれた大記録だ【張本勲の喝!!】
     巨人とソフトバンクの優勝が決まり、この号が発売されるころにはクライマックスシリーズのカードも決まっていることだろう。まずは優勝した両チームにはおめで…
    週刊ベースボールONLINE野球
  5. 守備の要とも言うべき二遊間【張本勲の喝!!】
     二遊間というのは守備の要だ。どのポジションも大事だが、こと二遊間に関しては守備の達人が就かねばならない。そこがザルでは投手も安心して投げられないだろ…
    週刊ベースボールONLINE野球
  6. セカンド、ショートはファースト、サードとは全く別物です【大島康徳の負くっか魂!!】
     阪神から、新型コロナウイルスに感染した選手が大量に出てしまいました。もう、誰がどこで感染しても不思議ではない状況になっているとは言いながら、これは一…
    週刊ベースボールONLINE野球
  7. 日本人選手なのにカタカナ表示? 懐かしの野球場・東京スタジアム
    …5月3日の東映戦では、延長10回表、作道烝の代打満塁本塁打から大下剛史、大橋穣、さらに張本勲、大杉勝男と、なんといまも日本記録の5者連続ホームランを浴…
    楊順行野球
  8. “二番強打者論”を生かすも殺すも指揮官の眼力次第だ【張本勲の喝!!】
     今季は「二番打者」に大きな注目が集まった。巨人・坂本勇人、DeNA・筒香嘉智、日本ハム・大田泰示など、従来のつなぎのイメージとは違い、長打力があり打…
    週刊ベースボールONLINE野球
  9. 野村克也が語る「遊撃手」
     野球は点取りゲームであると同時に、失点しなければ負けないスポーツだ。守りで0点に抑えれば、絶対負けることがない。  そこで最も重視されるポジション…
    週刊ベースボールONLINE野球
  10. 第35回 強すぎる阪急 vs 勝てない他球団|「対決」で振り返るプロ野球史
     1975~78年は、阪急が日本のプロ野球の大主役だった。75年に初の日本一に輝くと、76、77年と日本シリーズで、巨人を連破、西本幸雄監督時代からの…
    週刊ベースボールONLINE野球

トピックス(主要)