Yahoo!ニュース

検索結果

30
  1. 断髪式の照強
    大相撲の元幕内で、3月の春場所中に現役を引退した照強(29)の断髪式が23日、東京・両国国技館で行われ、約300人がまげにはさみを入れた。写真は師匠の伊勢ケ浜親方(左)に大いちょうを切り落とされる照強
    時事通信スポーツ総合
  2. 照強「感極まった」 断髪式に300人―大相撲
     大相撲の元幕内で、3月の春場所中に現役を引退した照強(29)=本名福岡翔輝、兵庫県出身、伊勢ケ浜部屋=の断髪式が23日、東京・両国国技館で行われ、…
    時事通信スポーツ総合
  3. 佐ノ山親方、涙の断髪式 元幕内千代の国「幸せ者」
     昨年7月の大相撲名古屋場所限りで現役引退した佐ノ山親方(33)=元幕内千代の国、本名沢田憲輝、三重県出身、九重部屋=の断髪式が8日、東京・両国国技…
    共同通信スポーツ総合
  4. 炎鵬弓取り、先輩に感謝 元石浦の引退相撲で 1年ぶり国技館の土俵
     大相撲の元幕内炎鵬(金沢市出身、金沢学院大OB、伊勢ケ浜部屋)は1日、東京・両国国技館で行われた間垣親方(34)=元幕内石浦=の引退相撲で弓取りを…
    北國新聞社石川
  5. 朝乃山、7月場所復帰 「出るからには優勝したい」
      ●石浦引退相撲で1カ月ぶり土俵、大の里と取組  大相撲の朝乃山(富山市呉羽町出身、富山商高OB、高砂部屋)は1日、東京・両国国技館で、約1カ月ぶ…
    北國新聞社富山
  6. 元石浦、断髪「想像より寂しい」 引退相撲、元白鵬に感謝
     大相撲で昨年6月に現役引退した元幕内石浦の間垣親方(34)=本名石浦将勝、鳥取県出身、伊勢ケ浜部屋=の引退相撲が1日、東京・両国国技館で開かれ、断…
    共同通信スポーツ総合
  7. 史上最速、幕下付出しでの初土俵から7場所目で新小結・大の里が涙の初優勝。ちょん髷力士のパワーが幕内の土俵で炸裂
    …5月12日、大相撲夏場所が東京・両国国技館で始まりました。「荒れる春場所」のあと、今場所はどうなるのか。『婦人公論』愛読者で相撲をこよなく愛する「し…
    婦人公論.jpライフ総合
  8. 断髪式控え、目を潤ませる 元千代の国、闘病の兄に言及
     昨年7月の大相撲名古屋場所限りで現役引退した佐ノ山親方(元幕内千代の国)が22日、東京・両国国技館内の相撲博物館でトークイベントに臨み、6月8日の…
    共同通信スポーツ総合
  9. 元幕内石浦「一つの区切り」 6月1日、国技館で引退相撲
     昨年の大相撲夏場所後に現役を引退した間垣親方(元幕内石浦)が21日、東京・両国国技館でのトークイベントに参加後、取材に応じ、6月1日に国技館で開催…
    共同通信スポーツ総合
  10. 〈1971年と1991年の今日〉5月14日 : 横綱大鵬・横綱千代の富士が引退表明 【2人が引退を決意した一番の写真あり】
    …昭和の大横綱大鵬が引退表明1971(昭和46)年 第48代横綱大鵬が引退会見。前日、大相撲夏場所で、小結貴ノ花(当時)に敗れたのが現役最後の一番とな…
    nippon.comスポーツ総合
  11. 初日の協会あいさつで謝意 八角理事長、15日間完売に
     日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)は夏場所初日の12日、初日恒例の協会あいさつで「先場所に引き続き15日間入場券完売、満員となりましたことを…
    共同通信スポーツ総合
  12. 夏場所の懸賞本数は2254本 昨年の1850本を上回る
     日本相撲協会は11日、夏場所15日間の懸賞申し込み総本数を2254本と明らかにした。新規で12社の申し込みがあり、昨年夏場所前の1850本を上回っ…
    共同通信スポーツ総合
  13. 照ノ富士不安、V争いは混戦 大相撲夏場所12日開幕
     大相撲夏場所は12日に東京・両国国技館で始まる。腰痛による途中休場明けの横綱照ノ富士は新たに左脇腹痛を抱えて本調子ではない。豊昇龍や琴桜ら4大関に…
    共同通信スポーツ総合
  14. 夏場所新弟子検査、全員パス 学生横綱の草野ら
     大相撲夏場所(12日初日)の新弟子検査が2日、東京・両国国技館で行われ、日大出身で昨年の全国学生選手権優勝の草野直哉(22)=伊勢ケ浜部屋=ら受検…
    共同通信スポーツ総合
  15. 琴桜10番、大関陣は精彩欠く 稽古総見、照ノ富士は脇腹痛
     大相撲夏場所(12日初日・両国国技館)を前にした横綱審議委員会による稽古総見が2日、東京・両国国技館で一般公開によって行われ、大関2場所目で琴ノ若…
    共同通信スポーツ総合
  16. 朝乃山、復興願い 62年ぶり勧進大相撲
     能登半島地震の被災地支援のための「勧進大相撲」は16日、東京都墨田区の両国国技館で開催され、朝乃山(富山市呉羽町出身、富山商高OB、高砂部屋)や石…
    北國新聞社富山
  17. 石川の関取、感謝の土俵 復興願い勧進大相撲
      ●大の里にファン殺到  相撲の聖地・両国国技館が復興を願う気持ちで一つになった。16日、東京・両国国技館で開催された勧進大相撲。現役力士やOB、…
    北國新聞社石川
  18. 元大関栃ノ心、まげとの別れに涙 ジョージア出身、36歳
     昨年5月の大相撲夏場所限りで現役引退した元大関栃ノ心のレバニ・ゴルガゼ氏(36)=ジョージア出身、春日野部屋=の引退相撲が4日、東京・両国国技館で…
    共同通信スポーツ総合
  19. 能登被災地支援、場所後に協議 4月に七尾巡業を予定
     日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)は大相撲初場所初日の14日、能登半島地震の被災地支援について場所後の理事会で方向性を協議すると語った。石川…
    共同通信スポーツ総合
  20. 出身力士、被災地への思い胸に 穴水町の遠藤「元気届けたい」
     大相撲初場所初日の14日、東京都墨田区の両国国技館では、能登半島地震の被災地出身の力士が復興への思いを胸に土俵に上がった。甚大な被害に見舞われた石…
    共同通信スポーツ総合
  21. 大相撲、優勝パレードカーを刷新 クラウンから新型センチュリーに
     大相撲の幕内優勝力士が乗るパレードカーが刷新され、トヨタ自動車と日本相撲協会が13日、東京・両国国技館でお披露目式を開いた。トヨタの最高級車「セン…
    共同通信経済総合
  22. 復活目指す照ノ富士は10勝3敗 稽古総見、霧島は精彩欠く
     大相撲初場所(14日初日・両国国技館)を前にした横綱審議委員会による稽古総見が9日、国技館内の相撲教習所で行われ、腰痛などによる3場所連続休場から…
    共同通信スポーツ総合
  23. 遠藤の実家近くまで津波到達 能登半島地震
     能登半島地震で被害を受けた石川県穴水町出身の大相撲の幕内遠藤が5日、報道陣の取材に応じ、実家の近くまで津波が到達していたことを明らかにした。家族は…
    共同通信スポーツ総合
  24. 霧島18番、綱とりへ順調 時津風連合稽古、豊昇龍参加
     大相撲初場所(14日初日・両国国技館)に向けた時津風一門の連合稽古が5日、東京・両国国技館内の相撲教習所で行われ、横綱昇進に挑む大関霧島は18番取…
    共同通信スポーツ総合
  25. 元関脇魁聖が断髪式 友綱親方、昨年8月引退
     昨年8月に現役引退した大相撲の元関脇魁聖の友綱親方(36)=本名菅野リカルド、ブラジル出身、浅香山部屋=の断髪式が1日、東京・両国国技館で開かれ、…
    共同通信スポーツ総合
  26. 元隠岐海、最後に古典相撲を披露 断髪式、「これが始まり」と決意
     1月の大相撲初場所限りで現役引退した元関脇隠岐の海の君ケ浜親方(38)=本名福岡歩、島根県出身、八角部屋=の引退相撲が30日、東京・両国国技館で開…
    共同通信スポーツ総合
  27. 伯桜鵬「強くなって戻る」 左肩手術で秋場所全休
     左肩負傷で大相撲秋場所を全休した幕内伯桜鵬が28日、東京・両国国技館で新弟子が通う相撲教習所の卒業式に出席し、再起への決意を語った。  8月末に左…
    共同通信スポーツ総合
  28. 大関貴景勝が4度目V、混戦制す 全休明け、決定戦で逆転
     大相撲秋場所千秋楽は24日、東京都墨田区の両国国技館で行われ、西大関貴景勝(27)=本名佐藤貴信、兵庫県出身、常盤山部屋=が熱海富士との優勝決定戦…
    共同通信スポーツ総合
  29. 八角理事長が還暦土俵入り披露 赤い綱締め、6月に60歳
     日本相撲協会の八角理事長=元横綱北勝海、本名保志信芳、北海道出身=が2日、東京都墨田区の両国国技館で還暦土俵入りを披露した。理事長在任中では201…
    共同通信スポーツ総合
  30. 照ノ富士は相撲を取らず 稽古総見、豊昇龍14番
     大相撲秋場所(10日初日・両国国技館)に向けた横綱審議委員会による稽古総見が2日、東京・両国国技館で一般公開によって行われ、腰痛で先場所休場の横綱…
    共同通信スポーツ総合

トピックス(主要)