Yahoo!ニュース

検索結果

896
  1. 「日曜アニメ劇場」で「宇宙戦艦ヤマト2199」劇場版2作を6月30日、7月7日に放送
    …渕裕総監督)  「宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海」は、「宇宙戦艦ヤマト」を新たなスタッフとキャストで描いたテレビシリーズ「宇宙戦艦ヤマト2199」…
    映画.com映画
  2. 月の裏側から試料1935・3g持ち帰る…中国の無人探査機「嫦娥6号」
    …るため、基礎科学分野でも中国の存在感がさらに高まりそうだ。  中国国家宇宙局は27日の記者会見で、無人探査機「天問」シリーズの打ち上げ計画を明らかに…
    読売新聞オンラインIT総合
  3. 月裏側の土壌持ち帰り成功
    中国国家宇宙局は28日、無人探査機「嫦娥6号」が月の裏側で土壌試料1935.3グラムを採取したと発表した。写真は帰還した嫦娥6号の回収作業を行う関係者ら=25日、内モンゴル自治区
    時事通信国際総合
  4. JAXA、H3ロケット3号機の打ち上げ日を7月1日に再設定 だいち4号を搭載
    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2024年6月28日(日本時間・以下同様)、先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS-4)」を搭載した「H3」ロケット…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  5. ハッブル宇宙望遠鏡が1ジャイロで観測再開、驚嘆の最新銀河画像
    …るかに新しいジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)と連携して、銀河の観測データを提供したり、宇宙膨張速度などの宇宙の問題を詳細に調査したりしている…
    Forbes JAPAN科学
  6. H3ロケット、責任者が決意「この先は連続成功あるのみだ」 7月1日に3号機打ち上げ
    …7月1日に鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げられることになった日本の次世代主力ロケット「H3」3号機の準備状況について、宇宙航空研究開発機構(JAX…
    産経新聞科学
  7. H3ロケット打ち上げ、1日に延期 「まぐれでないと証明する場に」
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、種子島宇宙センター(鹿児島県)で30日に予定していた新型ロケット「H3」3号機の打ち上げについて、悪天候…
    朝日新聞デジタル科学
  8. 【世界初】月の裏側で採取のサンプル 重さは約2キロ 中国宇宙当局
    …中国の宇宙当局は、世界で初めて月の裏側から持ち帰ったサンプルについて重さがおよそ2キロであることを明らかにしました。 5月、海南島から打ち上げられた…
    テレビ朝日系(ANN)国際総合
  9. マッチョ料理研究家が「激痩せ三色弁当」レシピを公開! 高タンパク&低脂質でランチに最適
    …減量中は外食を避けて弁当派になる人も多いが、レシピは結構難しい。そんなときに役立つのが、料理研究家・だれウマさんの“痩せ弁当”レシピ動画だ。 なかで…
    OCEANSライフ総合
  10. 運用終了のロシア衛星が分解、宇宙ゴミが発生–ISSクルー、スターライナーに避難
    …ロシアの衛星が地球低軌道上で分解したことで、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士がドッキングしていた宇宙船に避難していたことが分かった。  IS…
    UchuBizIT総合
  11. H3ロケット打ち上げ7月1日に 3号機、悪天候で延期
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、国産新型ロケット「H3」3号機の打ち上げを予定した30日から7月1日に延期すると発表した。発射場がある鹿…
    共同通信社会
  12. 【速報】H3ロケット3号機の打ち上げ延期 天候悪化で7月1日に
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、30日に南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げる予定だった新型基幹ロケット「H3」の3号機の打ち上げ日…
    南日本新聞鹿児島
  13. H3ロケット3号機、悪天候で打ち上げを7月1日に延期
    …「H3」3号機について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、打ち上げを7月1日に延期すると発表した。発射地点の種子島宇宙センター(鹿児島県)周辺…
    産経新聞科学
  14. ロシアの人工衛星が軌道上で分解、多数の宇宙ごみ発生
    …- 米宇宙統合軍は27日、ロシアの廃止済み人工衛星「RESURS-P1」が軌道上で分解し、100個余りの宇宙ごみが発生したと発表した。米航空宇宙局(N…
    ロイターアジア・オセアニア
  15. NASAが2030年で運用を終えるISSの軌道離脱用宇宙機開発でスペースXと契約
    …アメリカ航空宇宙局(NASA)は2024年6月26日付で、2030年に運用を終える国際宇宙ステーション(ISS)を大気圏へ再突入させるための宇宙機「U.S…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  16. 喧嘩の弱い、遊びを知らない「優等生」の話など誰も聞きたがらない…新聞・テレビの「正論」が皆つまらない理由
    …伝わらない」という――。  ※本稿は、近藤康太郎『ワーク・イズ・ライフ 宇宙一チャラい仕事論』(CCCメディアハウス)の一部を再編集したものです。 ■…
    プレジデントオンライン社会
  17. JAXAなど、宇宙から雲の上下の動きを測定–世界初、気候変動予測の精度向上に期待
    …Profiling Radar:CPR)」の初観測画像が公開された。CPRは宇宙航空研究開発機構(JAXA)と情報通信研究機構(NICT)が共同で開発した。
    UchuBizIT総合
  18. “かなりリアリティのある話しになってきた” 宇宙ビジネス ―当事者が語る月面での取り組みの現在地と、 世界の中で日本企業が果たす役割とは?
    …ン「月面での通信がもたらす新たな宇宙ビジネスの創出へ」が行われた。 登壇者は、日本の宇宙探査活動のとりまとめを行う宇宙航空研究開発機構(JAXA)の山…
    FINDERS経済総合
  19. 「統合作戦司令部」設立で自衛隊の戦い方はどう変わる? ついに始まる「70年目の大改革」を『シン・ゴジラ』のケースでプロが解説!
    …GHQ占領下で発足した警察予備隊をベースに、1954年に発足した自衛隊は、70年間ずっと"奇妙な軍事組織"だった。それが今回の組織改編でようやく解消…
    週プレNEWS国際総合
  20. 宇宙から来たアマテラス粒子、正体は鉄? 大きく曲がって飛来と推定
     宇宙から降り注ぐ桁違いにエネルギーの高い宇宙線の正体は、鉄など重い原子核かもしれない――。謎に包まれている最高エネルギー宇宙線の正体に近づく論文を…
    朝日新聞デジタル科学
  21. 観測データを使われてナンボ…目標は気象衛星「ひまわり」 悪天候でも夜間でも地上の“微動”を見逃さない 30日打ち上げのH3ロケット搭載「だいち4号」に懸ける開発者の夢
    …町の種子島宇宙センターから打ち上げられる新型基幹ロケット「H3」の3号機には、地球観測衛星「だいち4号」が搭載される。開発責任者を務めた宇宙航空研究開…
    南日本新聞鹿児島
  22. ソニー超小型衛星「EYE」で宇宙から自由に撮影–第3回は枠を拡大、100組まで
    …0組を募集する。  宇宙撮影体験では、参加者自身が地球の周回軌道を飛行するEYEに撮影指示を送り、宇宙から撮影できるのが特徴。宇宙撮影体験の流れなどに…
    UchuBizIT総合
  23. SLIM復旧「可能性低い」 日照回復も応答なし JAXA
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、日本初の月面着陸に成功した小型無人探査機「SLIM(スリム)」について、機体の太陽電池への日照が回復した…
    時事通信社会
  24. 米コリンズ、宇宙服の開発から撤退–国際宇宙ステーションや月面で着用
    …間6月25日、次世代の宇宙服の開発から撤退することを明らかにした。ReutersやSpaceNewsが報じている。  米航空宇宙局(NASA)は202…
    UchuBizIT総合
  25. 国際宇宙ステーションの軌道離脱機、米スペースXに開発発注
    …る見通し。 国際宇宙ステーションはNASAとロシア宇宙機関ロスコスモスが共同で運用しており、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と欧州宇宙機関(ESA)、…
    CNN.co.jp国際総合
  26. ISS「軌道離脱機」、SpaceXが開発–民間宇宙ステーションに引継後、大気圏に
    …米航空宇宙局(NASA)は米国時間6月26日、国際宇宙ステーション(ISS)を廃棄する「軌道離脱機」の開発に、Space Exploration T…
    UchuBizIT総合
  27. 倒産相次いだ「カプセルホテル」コロナ後の大変貌とは。徹底的な「持たない経営」でホテル事業の”弱点”を克服した「ナインアワーズ」に聞いた。
    …各ビジネスホテルの代名詞的なサービス・設備を紹介し、その奥にある、経営哲学や歴史、ホスピタリティまでを紐解いていく連載「ビジネスホテル、言われてみれ…
    東洋経済オンライン経済総合
  28. ISS処分へ宇宙機開発、スペースX8億4300万ドル規模の契約獲得
    …ロイター] - 米航空宇宙局(NASA)は26日、国際宇宙ステーション(ISS)の2030年引退に向け、安全に軌道を離脱させるための宇宙機を米スペースXに…
    ロイター経済総合
  29. ISS処分、宇宙機使い大気圏へ スペースXが開発、31年実施
     【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は26日、国際宇宙ステーション(ISS)の2030年引退をにらみ、安全に軌道を離脱させるための宇宙機を米スペースXに…
    共同通信社会
  30. 「H3」3号機30日打ち上げ…堅実な成功狙い固体ロケットブースター採用 1号機の失敗契機、課題は国際競争力損なうコスト高
    …現状だ。さらに増やすには、老朽化が進む種子島宇宙センターの改修が必要になるという。  宇宙輸送に詳しい宇宙ベンチャー企業役員の米本浩一さんは、「世界の…
    南日本新聞鹿児島
  31. ユニケミーがクラフトジン「宇宙GIN」発売 「アストロノーツウォーター」で風味を際立たせる
     ユニケミー(名古屋市)は、クラフトジン「宇宙GIN(ウチュウジン)」を発売した。ジン蒸留の最終工程の加水時に、宇宙飛行士が飲んだという同社商品「アストロ…
    オーヴォライフ総合
  32. ISSが投棄した宇宙ゴミが住宅に落下。NASAの責任は?
    …フロリダに住む一家が、国際宇宙ステーション(ISS)から投棄された小さな宇宙ゴミの破片が自宅に落ちてきたとして、NASAを訴えました。 宇宙ゴミが屋根に突き刺…
    ギズモード・ジャパン科学
  33. 高さ11cm超小型人工衛星が完成、宇宙で次世代太陽電池を実証へ 関西大や福井大など開発
    …府内などで会見。9月に米国で打ち上げられるロケットで国際宇宙ステーションに運び、10月に宇宙空間に放出する計画を説明した。  完成した超小型人工衛星「…
    福井新聞ONLINE福井
  34. ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した“ケンタウルス座”の不規則銀河「NGC 5253」
    …5253の観測などが行われたということです。 ハッブル宇宙望遠鏡で撮影したNGC 5253の画像は“ハッブル宇宙望遠鏡の今週の画像”として、ESAから2024…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  35. 国内初の宇宙歯学研究部門を新設 愛知学院大、口腔ケア向上目指す
     人が宇宙で暮らす時代を見据え、愛知学院大(愛知県日進市)は26日、宇宙歯学研究部門を設置したと発表した。同様の研究部署は国内の大学では初めてといい…
    共同通信社会
  36. 北海道大樹町、宇宙応援アンバサダーに「こてつくん」任命–7月27日に就任式
    …北海道の宇宙港「北海道スペースポート」(HOkkaido SpacePOrt:HOSPO)を運営する大樹町は、テレビアニメ「宇宙なんちゃら こてつく…
    UchuBizIT総合
  37. 新潟・湯沢 フジロックフェスティバル25年の歩み 音楽フェスで築くまちづくりの今後
     野外音楽フェスの先駆者である「フジロックフェスティバル」が、今年も7月26~28日の3日間、新潟県湯沢町の苗場スキー場で開催される。苗場開催は25…
    サンデー毎日×週刊エコノミストOnline社会
  38. 国際宇宙ステーションでの船外活動を再点検–宇宙服から冷却剤漏れ
    …米航空宇宙局(NASA)は米国時間6月25日、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士が船外活動(ExtraVehicular Activ…
    UchuBizIT総合
  39. スペイン軍機が7月初飛来 空自やドイツ空軍と千歳で共同訓練
    …このうちドイツ空軍とスペイン航空宇宙軍とは、千歳基地周辺で訓練を7月19日から20日にかけて実施し、スペイン航空宇宙軍機が空軍時代も含め日本へ初飛来。
    Aviation Wire経済総合
  40. ラファール7月飛来 空自と仏空軍、百里基地で共同訓練
    …た防衛協力の一環で、3カ国合わせて32機が飛来する。このうちフランス航空宇宙軍とは、百里基地周辺で訓練を7月19日から20日にかけて実施し、ラファール…
    Aviation Wire経済総合
  41. 韓国航空宇宙産業、2兆ウォン規模の韓国型戦闘機KF-21量産契約
    …韓国航空宇宙産業(KAI)が25日、防衛事業庁と初めて韓国型戦闘機KF-21量産契約を締結したと明らかにした。契約金額はKF-21計20機と後続軍需…
    中央日報日本語版韓国・北朝鮮
  42. NASA、国際宇宙ステーションの船外活動を中止–宇宙服から冷却剤漏れる
    …米航空宇宙局(NASA)は米国時間6月24日、宇宙服から冷却剤が漏れたことを原因として、国際宇宙ステーション(ISS)での宇宙飛行士の船外活動(Ex…
    UchuBizIT総合
  43. 「H3」ロケット3号機、30日打ち上げ 大型衛星搭載で宇宙ビジネス拡大担う
    …載し、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から打ち上げられる。順調にいけばH3は初めて、大型衛星を打ち上げられる能力を実証できる。宇宙ビジネスの拡大…
    産経新聞科学
  44. 宇宙を旅した焼酎」はどんな味? 高度400kmまで行ったロマンに酔う ロケット打ち上げで記念発売
    …早ければ30日にも種子島宇宙センターから打ち上げ予定のH3ロケット3号機。それを記念した焼酎が発売されています。これ実は、かつて〝宇宙を旅した〟焼酎でもあ…
    withnewsIT総合
  45. イスラエル、スターリンクの活用検討 ヒズボラとの戦争に備え=報道
    …勃発し国内で停電が発生した場合に備え、米起業家イーロン・マスク氏が率いる宇宙開発企業スペースXの通信衛星サービス「スターリンク」を利用したインターネッ…
    ロイター経済総合
  46. 国際宇宙ステーションから落下した物体、民家を突き破る–NASAに損害賠償を請求
    …国際宇宙ステーション(ISS)から落下した物体が自宅に衝突したとして、米フロリダ州の家族が米航空宇宙局(NASA)に損害賠償を請求している。海外メディアのSpace…
    UchuBizIT総合
  47. 探査機帰還、月の裏側で試料採取 中国、宇宙開発で主導権狙う
    …えた。試料を分析し月の起源や構造の謎に迫る。宇宙開発は米国やインドなどとの競争が激しさを増しており、「宇宙強国」の建設を掲げる習近平指導部は月の探査を…
    共同通信国際総合
  48. フジロック’24今からでも間に合う徹底ガイド 快適に楽しむ5つのポイント【初心者必読】
    …フジロックフェスティバル’24の開催まであと1カ月。苗場で25回目の開催となる今年、現地で120パーセント楽しむために押さえておきたいポイントをまと…
    Rolling Stone Japan音楽
  49. 北海道「宇宙港」、全長1300mに–300m延伸、スペースプレーンなどにも対応
    …るという。  HOSPOの1000m滑走路は、旧宇宙開発事業団(NASDA、現JAXA)と旧航空宇宙技術研究所(NAL、現JAXA)が当時研究開発して…
    UchuBizIT総合
  50. 中国の無人探査機「嫦娥」帰還、世界で初めて月の裏側の土壌持ち帰りに成功
     【瀋陽=出水翔太朗】中国国家宇宙局は25日、月の裏側で土壌採取に成功した中国の無人探査機「嫦娥(じょうが)6号」の帰還カプセルが25日午後2時7分…
    読売新聞オンラインIT総合

トピックス(主要)