Yahoo!ニュース

やつづかえり

やつづかえり

認証済み

フリーライター(テーマ:働き方、経営、企業のIT活用など)

報告

解説「不安型離職」は少し前に「ホワイト離職」として話題になったものですね。 会社がホワイトすぎて(ゆるすぎて)成長できない、将来が不安だと焦り、より成長できそうな機会を求めて転職してしまうという現象です。 ここで「辞める理由は”不満”じゃなくて”不安”なんだ。じゃあ、早く力がつくようビシビシ鍛えよう」と安易に多量の仕事や難しい仕事を振ったりするのはよくありません。今でも、離職の理由の上位に来るのは「労働環境・条件」「給与水準」「職場の人間関係」などへの不満です。過去に比べればこういった不満要素が改善されてきて、不安要素に注目が集まっているのが現在の状況だと言えるでしょう。結局は両方が満たされないと離職率は下がらないのです。 まずは若手が不安や不満を伝えてくれる関係性を作り、対話によって解きほぐしていかないと根本的な解決にならないと思います。

コメンテータープロフィール

やつづかえり

フリーライター(テーマ:働き方、経営、企業のIT活用など)

コクヨ、ベネッセコーポレーションで11年間勤務後、独立(屋号:みらいfactory)。2013年より、組織人の新しい働き方、暮らし方を紹介するウェブマガジン『My Desk and Team』(http://mydeskteam.com/ )を運営中。女性の働き方提案メディア『くらしと仕事』(http://kurashigoto.me/ )初代編集長(〜2018年3月)。『平成27年版情報通信白書』や各種Webメディアにて「これからの働き方」、組織、経営などをテーマとした記事を執筆中。著書『本気で社員を幸せにする会社 「あたらしい働き方」12のお手本』(日本実業出版社)

関連リンク(外部サイト)

やつづかえりの最近のコメント