Yahoo!ニュース

山口真一

山口真一認証済み

認証済み

国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 准教授

報告

補足陰謀論は昔から存在していました。しかし、インターネットの普及に伴って情報の拡散力が向上しただけでなく、SNSや動画共有サービスのアルゴリズムがその人が見たい情報を優先的に表示することから、一度ハマると抜け出すのが難しいものになりました。 陰謀論を一度強く信じ込んだ人にそれを辞めさせるのは困難です。ですので、それが友人や同僚レベルであれば、特に否定もせずその話題に触れないで付き合ったり、距離を置いたりするのが有効です。 それが家族である場合は距離を置けません。その場合は、頭ごなしに否定せず、丁寧にコミュニケーションを重ねて、少しずつそれがおかしいという根拠を提示していくのが良いとされています。しかし多くの時間を必要とし、半年や一年は覚悟する必要があります。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 篠原修司

    ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

    提言家でひとりの時間が増えるとYouTubeなどを見るようになり、そこからシステムが興味のある・なしを判…続きを読む

  • 鈴木朋子

    ITジャーナリスト/スマホ安全アドバイザー

    提言YouTubeやSNSなど、ネットに蔓延する陰謀論やフェイクニュース、極端な言説に惑わされているシニ…続きを読む

コメンテータープロフィール

山口真一

国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 准教授

1986年生まれ。博士(経済学・慶應義塾大学)。専門は計量経済学、ネットメディア論、情報経済論等。NHKや日本経済新聞等のメディアに多数出演・掲載。主な著作に『正義を振りかざす「極端な人」の正体』(光文社)、『なぜ、それは儲かるのか』(草思社)、『炎上とクチコミの経済学』(朝日新聞出版)、『ネット炎上の研究』(勁草書房)等がある。他に、東京大学客員連携研究員、日本リスクコミュニケーション協会理事、シエンプレ株式会社顧問、クリエイターエコノミー協会アドバイザー等を務める。

関連リンク(外部サイト)

山口真一の最近のコメント