解説アゼルバイジャン機をロシアが撃墜してしまったとは言わずに、「悲劇がロシア領空で発生してしまった事実に関して謝罪した」ということだ。厳密に言えば、アゼルバイジャン大統領「に」謝罪したかも明確ではない。 ただし、プーチン大統領は、記事でも引用されているように、「当時、ウクライナの無人機による攻撃があり、ロシアの防空システムがそれらを撃退していた」とも説明している。この2つの発言をつなぎ合わせれば、ロシアによる撃墜が浮かび上がるが、現段階では、これがロシアとして公に認められる限界なのだろう。
同じ記事に対する他のコメンテーターコメント
コメンテータープロフィール
専門は国際安全保障、現代欧州政治。慶應義塾大学法学部卒。同大学大学院、米ジョージタウン大学大学院で学び、英ロンドン大学キングス・カレッジ戦争研究学部で博士号(PhD)取得。在ベルギー日本大使館専門調査員(NATO担当)を経て、2009年から2017年まで防衛省防衛研究所教官、主任研究官。その間、防衛省防衛政策局国際政策課部員、英王立防衛安全保障研究所(RUSI)訪問研究員等を務める。2017年から現職。著書に『欧州戦争としてのウクライナ侵攻』(新潮選書、2023年)、『EU離脱』(ちくま新書、2020年)等。また、2023年から2024年までオーストラリア国立大学(ANU)訪問研究員。
関連リンク(外部サイト)