Yahoo!ニュース

多田文明

多田文明

認証済み

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

報告

解説被害者が多数出てから、法整備をする形では、遅すぎます。 今回の有名人を騙る詐欺のケースでは、国の側が被害の実態把握が充分ではなく、危機感の欠如ゆえに、この事態が広がったといえます。 この手口がでるまでに、ロマンス投資詐欺においては2019年から被害が深刻でした。 被害者らは、幾ら通報しても何も対策をしないSNSの運営会社側にじくじたる思いをもっていました。 池上さんは「知人が事業者に削除を要請したが、広告は削除されないどころか、事業者からは『問題はない』との返事が来た」と話していますが、まさにそれがここに至るまでずっと続いてきたわけです。 加害行為に加担したと言われても仕方のない状況です。 二度とこうした被害を生み出さないために、業者側ではなく、利用者側を向いた実効性ある法整備が求められます。

コメンテータープロフィール

多田文明

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

2001年~02年まで、誘われたらついていく雑誌連載を担当。潜入は100ヶ所以上。20年の取材経験から、あらゆる詐欺・悪質商法の実態に精通。「ついていったらこうなった」(彩図社)は番組化し、特番で第8弾まで放送。多数のテレビ番組に出演している。 旧統一教会の元信者だった経験をもとに、教団の問題だけでなく世の中で行われる騙しの手口をいち早く見抜き、被害防止のための講演、講座も行う。2017年~2018年に消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」の委員を務める。近著に『信じる者は、ダマされる。~元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口』(清談社Publico)

多田文明の最近のコメント