Yahoo!ニュース

多田文明

多田文明

認証済み

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

報告

見解エホバの証人では「忌避」や「排斥」を通じて、多くの元信者らが家族の関係を絶たれて苦しんできました。世界本部を通じてそれが緩和される方針が日本の幹部らに伝えられたとのことです。 しかし現役の長老は「人権保護のポーズを示したいだけ」と話し、田中広太郎弁護士は「今回の動きは小手先のものに過ぎない可能性も」との厳しい見方もしています。 旧統一教会において外部からの批判が強まるほど、より強い敵対的行動に出ました。その結果、過料や解散命令請求を行われる事態になっています。その理由は被害に対して、真摯に反省して向き合わなかったことが大きいと考えています。国民はしっかりとその状況を見ており、国も旧統一教会による被害者救済法を成立させました。 エホバの証人においても、旧統一教会と同じ道を歩むのかの分かれ道に立っているように感じます。その鍵こそが過去の被害にどう向き合って行動するかどうかだと思います。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった656

コメンテータープロフィール

多田文明

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

2001年~02年まで、誘われたらついていく雑誌連載を担当。潜入は100ヶ所以上。20年の取材経験から、あらゆる詐欺・悪質商法の実態に精通。「ついていったらこうなった」(彩図社)は番組化し、特番で第8弾まで放送。多数のテレビ番組に出演している。 旧統一教会の元信者だった経験をもとに、教団の問題だけでなく世の中で行われる騙しの手口をいち早く見抜き、被害防止のための講演、講座も行う。2017年~2018年に消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」の委員を務める。近著に『信じる者は、ダマされる。~元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口』(清談社Publico)

多田文明の最近のコメント