Yahoo!ニュース

多田文明

多田文明

認証済み

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

報告

訪問販売における次々販売のような、通常消費者が必要する量を超える商品を契約させられた時には1年以内であれば契約を解除できます。 一般に悪質業者は名称を公表されても、気づかない人たちを狙い勧誘します。ただし今回は展示会に連れ込み、誘い断り切れない状況を作り出して契約させています。これは今、旧統一教会の問題でも話題のマインドコントロールの手法で「浅慮」という、思考力を低下させ冷静に判断できなくさせる手です。こうなると本人が被害に気づかないことも多くあります。 大切なことは、高齢者を見守る人たちが、幅広く悪質業者の手口や情報に耳を傾けておく必要があります。契約した場合、家に商品がありますので、何か次々に買わされていないかに注意を払い、もし高齢の親がそうした行為を受けたことを知れば、すぐに「188」の消費者ホットラインに連絡して下さい。悪質業者を跋扈させないためには、周りの目と相談が大切です。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった2110

コメンテータープロフィール

多田文明

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

2001年~02年まで、誘われたらついていく雑誌連載を担当。潜入は100ヶ所以上。20年の取材経験から、あらゆる詐欺・悪質商法の実態に精通。「ついていったらこうなった」(彩図社)は番組化し、特番で第8弾まで放送。多数のテレビ番組に出演している。 旧統一教会の元信者だった経験をもとに、教団の問題だけでなく世の中で行われる騙しの手口をいち早く見抜き、被害防止のための講演、講座も行う。2017年~2018年に消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」の委員を務める。近著に『信じる者は、ダマされる。~元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口』(清談社Publico)

多田文明の最近のコメント