Yahoo!ニュース

鈴木朋子

鈴木朋子認証済み

認証済み

ITジャーナリスト/スマホ安全アドバイザー

報告

見解SNSが及ぼす子どもへの影響が大きいことは確かです。本法案により、多感な13才~15才の子ども達が一斉にSNSをやめられるため、子どもにとってもプラスな面は大きいと思います。 一方で、懸念点もあります。子ども達が年齢を偽って登録したり、禁じられたSNS以外のアプリで交流を始めると考えられるからです。この場合、トラブルにあっても大人には相談せず、深刻な被害に発展することが予想されます。この点は重視すべき問題だと考えます。 本件の詳細がまだ不明なため、効力についても判断しかねるのですが、この取り組みに効果があった場合は他国でも検討する価値があると思います。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 京師美佳

    防犯アドバイザー/犯罪予知アナリスト

    見解子供達が犯罪に巻き込まれるきっかけにSNSが関わっている事も多く、一番の対策は使用できないこと。悪い…続きを読む

  • 篠原修司

    ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

    見解どの程度実行力、というか強制力を持たせられるかどうかが鍵でしょう。 プラットフォーム側の多くは13歳…続きを読む

コメンテータープロフィール

鈴木朋子

ITジャーナリスト/スマホ安全アドバイザー

メーカー系SIerのSEを経て、フリーランスに。SNSが専門で、コンシューマー向け、ビジネス向けともに取材を重ねており、広い視点での執筆を行っている。ITサービス、スマホアプリについての記事も多く手掛ける。子どもの安全なIT活用をサポートする「スマホ安全アドバイザー」としても活動中。著作は『親が知らない子どものスマホ』(日経BP)、『親子で学ぶスマホとネットを安心に使う本』(技術評論社)など多数。

関連リンク(外部サイト)

鈴木朋子の最近のコメント

  • 鈴木朋子

    ITジャーナリスト/スマホ安全アドバイザー

    補足ショートドラマは、スマホを縦に持ったまま移動中の短時間でも楽しめること、急な展開でユーザーを惹きつけ…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 鈴木朋子

    ITジャーナリスト/スマホ安全アドバイザー

    解説オンラインゲームのチャットやボイスチャットは、保護者の目が届きにくく、オンライングルーミング状態にな…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています