Yahoo!ニュース

酒井麻里子

酒井麻里子

認証済み

ITライター/株式会社ウレルブン代表

報告

見解たしかに生成AIは優秀で、人間が書いた文章や人間が考えたアイデアに近いものを生み出すことができます。作成者を伏せれば、AI生成なのか人間が作ったものなのか見分けがつかないものもあるでしょう。 その一方で、「受け手がどんなことを考え、次にどんなことを求めるのか」を先読みして、それに沿ったものを提供するといったことは、まだまだ人間に優位性があると感じています。 AIは内容を理解して文章を書いているわけではなく、「それっぽい言葉のつながり」を生み出しているにすぎません。言葉の意味を理解して、それを個々の体験と結びつけることができるのは今のところ人間だけです。 「人間だからできること」「人間が手がけたほうが良い結果を生み出せるもの」は何かを意識しながら生活してみると、今自分が関わっている領域のなかでの「AIに奪われにくいもの」が見えてくるかもしれません。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

コメンテータープロフィール

酒井麻里子

ITライター/株式会社ウレルブン代表

IT分野を中心に、スマホ、PC、ガジェットなどのアイテムレビューや、企業のIT活用・DXの取材、技術解説などを手がける。テレワーク×VRの可能性を考えるWEBマガジン『Zat's VR』運営。

酒井麻里子の最近のコメント

  • 酒井麻里子

    ITライター/株式会社ウレルブン代表

    見解インタビューにあるように、今後は創作を含めた広い分野で人間とAIの協業が当たり前になっていくと思われ…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 酒井麻里子

    ITライター/株式会社ウレルブン代表

    見解検索結果の概要がコンパクトにまとめて表示されるので、ちょっとした調べものであれば、ここを見るだけで完…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています