Yahoo!ニュース

辺真一

辺真一

認証済み

ジャーナリスト・コリア・レポート編集長

報告

見解警告放送で終わらず、警告射撃までしたとは只事ではありません。ビラ風船の応酬で軍事境界線が緊張状態に置かれていたことから韓国軍が過剰反応したのかもしれません。北朝鮮軍が応射せず、直ぐに退却したから良かったものの反撃したら大変なことになったかもしれません。韓国合同参謀本部も国防部も前線部隊に北朝鮮の挑発には「躊躇うことなく、即強力に、最後まで徹底的に懲らしめろ」との訓示を出し、それも「上の許可を得ず、現場で判断し、やった後から報告すれば良い」との指示を出しているので今後もこういうことが起きるでしょう。危険過ぎます。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 高橋浩祐

    米外交・安全保障専門オンライン誌「ディプロマット」東京特派員

    補足韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮軍は9日午後0時半ごろ、南北軍事境界線に「侵入」したが、韓国軍が警…続きを読む

  • 高英起

    デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト

    見解ロシアのプーチン大統領が今月中にも訪朝すると見られており、とりあえずそれまでは、危機のエスカレーショ…続きを読む

コメンテータープロフィール

辺真一

ジャーナリスト・コリア・レポート編集長

東京生まれ。明治学院大学英文科卒、新聞記者を経て1982年朝鮮問題専門誌「コリア・レポート」創刊。86年 評論家活動。98年ラジオ「アジアニュース」キャスター。03年 沖縄大学客員教授、海上保安庁政策アドバイザー(~15年3月)を歴任。外国人特派員協会、日本ペンクラブ会員。「もしも南北統一したら」(最新著)をはじめ「表裏の朝鮮半島」「韓国人と上手につきあう法」「韓国経済ハンドブック」「北朝鮮100の新常識」「金正恩の北朝鮮と日本」「世界が一目置く日本人」「大統領を殺す国 韓国」「在日の涙」「北朝鮮と日本人」(アントニオ猪木との共著)「真赤な韓国」(武藤正敏元駐韓日本大使との共著)など著書25冊

関連リンク(外部サイト)

辺真一の最近のコメント