Yahoo!ニュース

饒村曜

饒村曜

認証済み

気象予報士

報告

補足沖縄に記録的な豪雨をもたらした梅雨前線が北上の気配で、沖縄・奄美地方はそろそろ梅雨明けです。同時に、九州北部など、まだ梅雨入りしていない地方では、梅雨入りとなりますが、週明けの雨の継続具合によっては、梅雨入りがさらに遅れる可能性があります。 ただ、すでに高温・多湿となっており、梅雨入りするかどうかにかかわらず、食中毒が起きやすい季節に入っています。梅雨は、昔は黴雨(バイウ、バイキンのバイに雨)と書いていました。梅の実の熟す頃の雨というより、バイキンの雨という意識で、健康に注意してください。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 鈴木悠

    気象解説者/気象予報士/防災士/ウェザーマップ所属

    補足気象庁が梅雨入りを発表している理由の1つとして、季節の移り変わりを知らせる以外にも「大雨への注意喚起…続きを読む

  • くぼてんき

    日本テレビ「ZIP!」気象キャスター/気象予報士/防災士

    補足今日も真夏日続出、前線近づき湿度もアップ。 最高気温30℃以上を真夏日と言いますが、先週から厳しい暑…続きを読む

コメンテータープロフィール

1951年新潟県生まれ。新潟大学理学部卒業後に気象庁に入り、予報官などを経て、1995年阪神大震災のときは神戸海洋気象台予報課長。その後、福井・和歌山・静岡・東京航空地方気象台長など、防災対策先進県で勤務しました。自然災害に対しては、ちょっとした知恵があれば軽減できるのではないかと感じ、台風進路予報の予報円表示など防災情報の発表やその改善のかたわら、わかりやすい著作などを積み重ねてきました。2015年6月新刊『特別警報と自然災害がわかる本』(オーム社)という本を出版しました。

関連リンク(外部サイト)

饒村曜の最近のコメント