Yahoo!ニュース

饒村曜

饒村曜

認証済み

気象予報士

報告

補足日本周辺の海域は、水蒸気の量が多くなっています。梅雨前線が停滞している南西諸島は、そろそろ梅雨明けということで、梅雨末期の豪雨に警戒してください。 梅雨前線が北上して西日本から東日本に停滞するようになると、南西諸島が梅雨明け、西日本から東日本の太平洋側で本格的な梅雨入りです。南西諸島が梅雨末期の豪雨に警戒ということは、西日本から東日本の太平洋側でも梅雨に警戒する季節がすぐに始まることを意味します。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 小杉浩史

    気象予報士 / ウェザーマップ所属

    補足なかなか梅雨前線が北上してこないで、本州付近や中国大陸は晴れる日が続いています。 大陸の広大な地面が…続きを読む

  • 松浦悠真

    気象予報士/静岡第一テレビ気象キャスター/防災士

    補足静岡県内でもきょうは最高気温が30℃を超える真夏日の所があるでしょう。高気圧を回る南からの湿った空気…続きを読む

コメンテータープロフィール

1951年新潟県生まれ。新潟大学理学部卒業後に気象庁に入り、予報官などを経て、1995年阪神大震災のときは神戸海洋気象台予報課長。その後、福井・和歌山・静岡・東京航空地方気象台長など、防災対策先進県で勤務しました。自然災害に対しては、ちょっとした知恵があれば軽減できるのではないかと感じ、台風進路予報の予報円表示など防災情報の発表やその改善のかたわら、わかりやすい著作などを積み重ねてきました。2015年6月新刊『特別警報と自然災害がわかる本』(オーム社)という本を出版しました。

関連リンク(外部サイト)

饒村曜の最近のコメント