Yahoo!ニュース

西川立一

西川立一

認証済み

ラディック代表/流通ジャーナリスト/マーケティングプランナー

報告

見解欧米のスーパーでは座って対応するレジはよく見かける。  スーパーのレジは立ち仕事できついと敬遠される傾向もあり、人手不足のおり、パートの募集にとってはプラスに働く。  ただ、セルフレジを導入する企業も増えており、レジ係は次第に少なくなっていくだろう。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった4190

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 増沢隆太

    「謝罪のプロ」こと危機管理コミュニケーション専門家

    提言アメリカなどのスーパーでは大昔から普通にありましたが、きわめて合理的だと思います。日本の店舗は狭いの…続きを読む

  • 小菅将樹

    元労働基準監督官/アヴァンテ社労士事務所 代表

    解説社員の健康を第一に考えた仕事のパフォーマンスにつながる取組みだと思います。同じ姿勢が長時間つづくこと…続きを読む

コメンテータープロフィール

西川立一

ラディック代表/流通ジャーナリスト/マーケティングプランナー

慶應義塾大学卒業後、大手スーパー西友に勤務後、独立し株式会社ラディックを設立、販促、広報、マーケティング業務を手がける。マーケティングコンサルタント業務を手掛ける一方、新聞、ビジネス誌、流通専門誌、ニュースサイトに寄稿・執筆。流通・サービスを中心に、取材、講演活動を続け、テレビ、ラジオのニュースや情報番組に解説者として出演している。著書は、「10年後に食べていくための最強シニアマーケティング」、「九州の流通業界激変図」、「イオンの底力」、「ゆめタウン勝利の方程式」、「ルミネの法則」など。

西川立一の最近のコメント