Yahoo!ニュース

西川立一

西川立一

認証済み

ラディック代表/流通ジャーナリスト/マーケティングプランナー

報告

補足スーパー、ドラッグストア、ホームセンターなどはパート、アルバイトが大半で、コンビニも店長以外はアルバイト、パートは当たり前、小売業では実質、パート、アルバイトがいなくては店が回らない。  店長ほぼ一人が正社員というケースは,「ドン・キホーテ」のような大型店では珍しいが、パート・アルバイトを戦力化することで正社員とほぼ同等それ以上の働きを実現。店舗運営の効率化も図っていることで可能になる。  今後は賃金アップといったパート・アルバイトの待遇改善が求められる。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 中井彰人

    株式会社nakaja lab 代表取締役/流通アナリスト

    見解人手不足の中、正社員不足で店舗を増やしにくくなっているというのであれば、出店を減速すればいい、という…続きを読む

コメンテータープロフィール

西川立一

ラディック代表/流通ジャーナリスト/マーケティングプランナー

慶應義塾大学卒業後、大手スーパー西友に勤務後、独立し株式会社ラディックを設立、販促、広報、マーケティング業務を手がける。マーケティングコンサルタント業務を手掛ける一方、新聞、ビジネス誌、流通専門誌、ニュースサイトに寄稿・執筆。流通・サービスを中心に、取材、講演活動を続け、テレビ、ラジオのニュースや情報番組に解説者として出演している。著書は、「10年後に食べていくための最強シニアマーケティング」、「九州の流通業界激変図」、「イオンの底力」、「ゆめタウン勝利の方程式」、「ルミネの法則」など。

西川立一の最近のコメント