Yahoo!ニュース

京師美佳

京師美佳

認証済み

防犯アドバイザー/犯罪予知アナリスト

報告

見解デリバリーを頼んだ女性が配達員からストーカー被害にあったり、個別に訪問されて悪びれる事もなく「好みだったんで」とインターホンを鳴らすなどの事案も過去に幾つもあります。女性としたら赤の他人で関りたいわけでもないのに勝手に個人情報を悪用されるのは恐怖でしかない。 多くは配達先の住所での付きまといや、登録先の電話番号で電話をしてくる。または番号から勝手にLINE検索をして繋がり連絡されるなどです。 住所を教えるのが不安な場合、マンションなら部屋番号を伝えずにマンション前で受け取るのも対策です。戸建ての人で近くの店舗前で受け取っている方もいました。lineなども勝手に番号検索されないように設定を変えておくのも良いかと思います。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった2851

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 増沢隆太

    「謝罪のプロ」こと危機管理コミュニケーション専門家

    提言個人情報の悪用であり、犯罪行為といえます。対応を個人任せにするという、「本社」の発言が事実だとすれば…続きを読む

  • 神田敏晶

    ITジャーナリスト・ソーシャルメディアコンサルタント

    提言不必要に個人が完全に特定される『直』の携帯電話番号を使った商取引は今後考えるべき時期にきていると考え…続きを読む

コメンテータープロフィール

京師美佳

防犯アドバイザー/犯罪予知アナリスト

防犯アドバイザー、犯罪予知アナリストとして、情報番組やNEWS番組などメディアにも多数出演。元警察署長の父や刑事の姉を持つ防犯のサラブレッドとして、セキュリティ全般の知識を活かし講演やYouTube防犯チャンネルなど啓蒙活動も行う。2005年京師美佳セキュア・アーキテクト設立。2009年一般社団法人全国住宅等防犯設備技術適正評価監視機構理事就任。建物の防犯診断、防犯プロデュースなど専門家として幅広く活動を行う。「防犯アドバイザー京師美佳の安心生活をつくる自己防衛の心得35」など著作多数。

京師美佳の最近のコメント