Yahoo!ニュース

川上泰徳

川上泰徳

認証済み

中東ジャーナリスト

報告

補足イスラエルメディアの報道によると、カイロに行ったイスラエル交渉団にはネタニヤフ首相から実際に交渉をする権限は与えらえておらず、人質解放担当の軍情報部の責任者も交渉団に入っていなかったということですから、イスラエルには交渉をするつもりはなかったということです。最初から「ハマスが譲歩しなかった」といって交渉を打ち切るつもりだったということでしょう。ネタニヤフ首相はどうしてもラファ進軍を含む軍事攻勢をかけるつもりなのでしょう。アッバス議長がハマスに交渉を「早急に進める」ように求めたというのは、交渉に自治政府が含まれておらず、交渉の実態を知らずに的外れなことを言っていて、イスラエルのガザ攻撃が始まって以来の自治政府が状況に関与できていない自身の無力さを露呈させているだけです。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった193

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 髙岡豊

    中東の専門家(こぶた総合研究所代表)

    解説少し前からの「交渉」から考えるべきですが、こちらは停戦なり休戦なりに応じていいのに相手側がそうではな…続きを読む

  • 錦田愛子

    慶應義塾大学法学部教授

    見解「パレスチナ側が譲歩しなかったため和平交渉が打ち切られた」という発表の仕方は、2000年にオスロ合意…続きを読む

コメンテータープロフィール

元朝日新聞記者。カイロ、エルサレム、バグダッドなどに駐在し、パレスチナ紛争、イラク戦争、「アラブの春」などを現地取材。中東報道で2002年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞。2015年からフリーランス。フリーになってベイルートのパレスチナ難民キャンプに通って取材したパレスチナ人のヒューマンストーリーを「シャティーラの記憶 パレスチナ難民キャンプの70年」(岩波書店)として刊行。他に「中東の現場を歩く」(合同出版)、「『イスラム国』はテロの元凶ではない」(集英社新書)、「戦争・革命・テロの連鎖 中東危機を読む」(彩流社)など。◇連絡先:kawakami.yasunori2016@gmail.com

川上泰徳の最近のコメント