Yahoo!ニュース

神田敏晶

神田敏晶

認証済み

ITジャーナリスト・ソーシャルメディアコンサルタント

報告

提言『フロッピーディスク』廃止は当然であり、なぜ今まで時間がかかった?という疑問が消えない。さらに法務局における『電子定款』提出などでも『CD-R』提出の残っており、すでにCDドライブがUSB機器としか提供されていない時代にこちらも同時になぜ『全廃』できなかったのだろうか? 法律で保存媒体を明言するのではなく、『デジタルでの提出が容易であり、後からの改ざんが不可能な媒体』というようなメディアの変遷に左右されないような規定にしておかないと同じような無意味な『法改正』に時間がさかれてしまう。現在であれば、PDFのデータで『法務省』のサーバにアップロードするなどだ。また、『e-TAX』や『eLTAX』などとも『法務局』側から一気に『国・県・市町村』と連携できるような仕組みに『デジタル庁』主導でやるべきだろう。『国民に無駄な作業を一切させない』という自負と矜持を持って取り組んでいただきたい。

コメンテータープロフィール

神田敏晶

ITジャーナリスト・ソーシャルメディアコンサルタント

1961年神戸市生まれ。ワインのマーケティング業を経て、コンピュータ雑誌の出版とDTP普及に携わる。1995年よりビデオストリーミングによる個人放送「KandaNewsNetwork」を運営開始。世界全体を取材対象に駆け回る。ITに関わるSNS、経済、ファイナンスなども取材対象。早稲田大学大学院、関西大学総合情報学部、サイバー大学で非常勤講師を歴任。著書に『Web2.0でビジネスが変わる』『YouTube革命』『Twiter革命』『Web3.0型社会』等。2020年よりクアラルンプールから沖縄県やんばるへ移住。メディア出演、コンサル、取材、執筆、書評の依頼 などは0980-59-5058まで

関連リンク(外部サイト)

神田敏晶の最近のコメント