Yahoo!ニュース

神田敏晶

神田敏晶

認証済み

ITジャーナリスト・ソーシャルメディアコンサルタント

報告

解説映画『her』のAI『サマンサ』が『ChatGPT4-o』の目標であったことを物語るニューストピックだ。 実際に『スカーレット・ヨハンソン』側にオファーしていながら断られても、『ChatGPT4-o』の『Sky』を似せてきているのは事実だったと言えよう。 別の声優の音声データを学習したとすると、この映画の脚本・監督の『スパイク・ジョーンズ』が異議を申し立てるかもしれない。いずれにせよ、AIがなんらかの『キャラクター』に寄せたメタファーで搭載するのが感情移入もしやすい。 日本だと『ドラえもん』の大山のぶ代さんの声を学習してとか、亡くなられた山田康雄さんの遺族と相談し、ルパンの声やクリント・イーストウッドの声などはシニアにも親しみやすいAIになるのかもしれない。しかし『不気味の谷』があるうちはかわいいが、それを超えだすと、迫害される声の存在になりうるだろう。それもコンピューティングの進化の過程

コメンテータープロフィール

神田敏晶

ITジャーナリスト・ソーシャルメディアコンサルタント

1961年神戸市生まれ。ワインのマーケティング業を経て、コンピュータ雑誌の出版とDTP普及に携わる。1995年よりビデオストリーミングによる個人放送「KandaNewsNetwork」を運営開始。世界全体を取材対象に駆け回る。ITに関わるSNS、経済、ファイナンスなども取材対象。早稲田大学大学院、関西大学総合情報学部、サイバー大学で非常勤講師を歴任。著書に『Web2.0でビジネスが変わる』『YouTube革命』『Twiter革命』『Web3.0型社会』等。2020年よりクアラルンプールから沖縄県やんばるへ移住。メディア出演、コンサル、取材、執筆、書評の依頼 などは0980-59-5058まで

関連リンク(外部サイト)

神田敏晶の最近のコメント