Yahoo!ニュース

石井万寿美

石井万寿美

認証済み

まねき猫ホスピタル院長 獣医師

報告

解説犬や猫のオンライン診療は、動物病院があまりないところや、連れていくことが難しい場合にはよいでしょう。 診察はペットの様子などからある程度できるのでしょうが、薬をどうやって渡すかが問題です。人のように調剤薬局があれば、処方箋を出させばもらいに行けますが、そのようなシステムには、動物ではあまりないです。 オンライン診療だけで実際に連れていかず、がんなどの命にかかわる病気を見落とす可能性もあります。他に。膵炎などは、食べ物の食あたりと診察される恐れもあります。 重篤な病気はオンライン診療だけでは難しく、血液検査、画像診断をしないと診断できないこともあります。 オンライン診療の限界を知って、利用する必要があります。その辺りのことをみんなで共有しながら、オンライン診療が一般的になればいいですね。

コメンテータープロフィール

石井万寿美

まねき猫ホスピタル院長 獣医師

大阪市生まれ。まねき猫ホスピタル院長、獣医師・作家。酪農学園大学大学院獣医研究科修了。大阪府守口市で開業。専門は食事療法をしながらがんの治療。その一方、新聞、雑誌で作家として活動。「動物のお医者さんになりたい(コスモヒルズ)」シリーズ「ますみ先生のにゃるほどジャーナル 動物のお医者さんの365日(青土社)」など著書多数。シニア犬と暮らしていた。

関連リンク(外部サイト)

石井万寿美の最近のコメント