Yahoo!ニュース

八田真行

八田真行

認証済み

駿河台大学経済経営学部教授

報告

補足イヌのかぼすちゃんがインターネットミームのDogeとして話題になったのは、つい最近のような気がしていましたが2013年のことだったのですね。 4chanからRedditへ広がり、ひいては暗号通貨Dogecoinのキャラクタにも使われ人気爆発、という、ある時期のインターネットミームの典型で、ミームは短命なものも多いのですが、Dogeが今も(ロシアの侵攻に対抗するウクライナのネットユーザにまで)使われているのは、かぼすちゃんの愛くるしさも影響しているのでしょう。ご冥福をお祈りいたします。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 石井万寿美

    まねき猫ホスピタル院長 獣医師

    解説世界で一番有名な柴犬のかぼすちゃんのご冥福をお祈りいたします。 実は、かぼすちゃんはブリーダーの廃業…続きを読む

  • dragoner

    Webライター(石動竜仁)

    補足かぼすちゃんをモデルにしたミーム「Doge」は登場から10年以上経ちますが、未だに拡散し模倣作品が生…続きを読む

コメンテータープロフィール

八田真行

駿河台大学経済経営学部教授

1979年東京生まれ。東京大学経済学部卒、同大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。一般財団法人知的財産研究所特別研究員を経て、現在駿河台大学経済経営学部教授。専攻は経営組織論、経営情報論。Debian公式開発者、GNUプロジェクトメンバ、一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)理事。Open Knowledge Japan発起人。共著に『日本人が知らないウィキリークス』(洋泉社)、『ソフトウェアの匠』(日経BP社)、共訳書に『海賊のジレンマ』(フィルムアート社)がある。

八田真行の最近のコメント