Yahoo!ニュース

八田真行

八田真行認証済み

認証済み

駿河台大学経済経営学部教授

報告

見解闇バイト求人は、いかに隠語を使ったりしていても、求人内容や連絡先からAIを用いた自動検出などである程度排除はできると思うのですが、あくまでも「ある程度」であって、隠語が変わったりすると対応できなくなるかもしれません。本来は、会社組織としての実態があるかをひとつひとつ確認する必要があるでしょうね。 ただ、そもそも隠語を使った怪しげな求人に応募する人がいて、その全員がだまされているとは思えないのですよね。意図的に見に行っているわけで、大手が対策しても別の求人サイトを探すでしょう。こちらのほうはは粘り強く啓発をやっていくしかないのでしょうか。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった81

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 多田文明

    詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

    解説募集自体に犯罪行為だと思わせないようにして、求人を出すケースもあり「現場で違和感を覚えたらすぐに勤務…続きを読む

  • 不破雷蔵

    グラフ化・さぐる ジャーナブロガー 検証・解説者/FP  

    見解同様の事案は違法薬物の取引でも生じており、多様な隠語が確認されています。例えば警視庁の「違法薬物につ…続きを読む

コメンテータープロフィール

八田真行

駿河台大学経済経営学部教授

1979年東京生まれ。東京大学経済学部卒、同大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。一般財団法人知的財産研究所特別研究員を経て、現在駿河台大学経済経営学部教授。専攻は経営組織論、経営情報論。Debian公式開発者、GNUプロジェクトメンバ、一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)理事。Open Knowledge Japan発起人。共著に『日本人が知らないウィキリークス』(洋泉社)、『ソフトウェアの匠』(日経BP社)、共訳書に『海賊のジレンマ』(フィルムアート社)がある。

八田真行の最近のコメント