1995年より教育・アート・ジャーナリズムの現場でパラレルキャリア×プレイングマネージャとしてのキャリアを積み、1つの専門分野では得にくい視点と技術の越境統合を探究するアルスコンビネーター。2万人を超える直接指導経験を活かし「受験×探究」をコンセプトにした学習塾『知窓学舎』を運営。主宰する『教養の未来研究所』では企業や学校と連携し、これからの時代を豊かに生きるための「リベラルアーツ」と「日常と非日常の再編集」をテーマに、住まい・学校職場環境・サードプレイス・旅のトータルデザインに取り組んでいる。近著『正解のない教室』(朝日新聞出版)◆ご依頼はこちらまで:yahagi@aftermode.com
記事一覧
51〜75件/126件(新着順)
- 【宝槻泰伸×矢萩邦彦】対談1「これからの教育を考える」〜興味開発で想像力を育む探究型学習の可能性
- 教育におけるメディアリテラシーを考える〜「バイアス」を知ることと「ニュースコメント」の重要性について
- 芦田愛菜さん最難関私立校合格で考える、中学受験に必要な力と期間
- 【教書活評01】『17歳のための世界と日本の見方』
- 発達障害は、才能に変えられる〜『ADHDでよかった』著者と考える「障害」を「強み」に変える方法
- 「学校休む?」「直前にすべきことは?」〜中学受験直前の過ごし方と大人の関わり方を考える
- 開発途上国のリアルをVRで伝えたい!〜変わりゆくジャーナリズムの方法
- 歴史だけではない鎌倉の良さを伝えたい〜学生が提案するブランド野菜チップスの可能性
- 子どもたちに伝えたい漁師さんたちの経験知〜安田菜津紀『それでも、海へ 陸前高田に生きる』編集者の想い
- いよいよ本番を迎える首都圏中学受験、前日の過ごし方について
- ジェネレーションギャップに悩む人へ〜世代の違う人とうまくコミュニケーションをとるための3つのポイント
- 【シリーズ・訪問看護の現場から】難病と共に生きる〜「その人らしい生き方」に関わるために
- 受験直前に効果的な3つの勉強法
- 革命・8切り・都落ち・スートしばりにスペ3返し…統一ルールで日本のトランプゲーム『大富豪』を世界へ!
- 【シリーズ・訪問看護の現場から】難病と共に生きる〜その取り組みと問題点
- 野生化するイエネコ問題〜写真展で問題定義、ケースケ・ウッティーさん
- 「ブラック企業大賞」に塾業界がノミネート〜教育現場でカネの話をするリスク
- キレる小学生〜増加する暴力問題とその背景を考える
- 入学試験や資格試験における参考書選びのポイント
- 「話すのが苦手」な人が講義講演する際に心がけたい3つのポイント
- 受賞作品の商品化も! 学生主導の『鎌倉まちづくりプランコンテスト』第二回開催へ
- 「看取り難民」減らすため「在宅医療」を。〜訪問看護の現場を写真で伝えたい
- 塾講師の言動に見る若者のモラルとマナー〜想像力と責任感について考える
- 自分の財産を守るために〜住環境を統合的に学ぶ視点「不動産学」に注目
- 求められる知識と倫理観、『不動産流通実務検定(通称“SCORE”)』始まる