慶應義塾大学文学部心理学専攻卒業、同大学大学院社会学研究科心理学専攻修士課程修了、横浜国立大学大学院学校教育臨床専攻臨床心理学コース修士課程修了。ある自閉症児とその家族との出会いをきっかけに学生セラピストの活動を始め、大学院にて臨床研究を重ねる傍ら、2009年ADDS設立。親子向け療育プログラムや支援者研修プログラム、事業者向けカリキュラム構成システムの開発などに携わる。国立研究開発法人科学技術振興機構社会技術研究開発事業(JST-RISTEX)「SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(SOLVE for SDGs)」プログラムアドバイザー。NHK「でこぼこポン!」番組委員。
記事一覧
1〜11件/11件(新着順)
- 個別療育の危機?発達支援の「質」の話を今始めよう
- 【4月2日は世界自閉症啓発デー】我が子の発達が気になったら?「曲折浮沈すごろく」をつくりました
- 【4月2日世界自閉症啓発デー】緊急事態宣言から1年 発達障害児を取り巻く状況はどう変わったか?
- 発達障害があるお子さん〜STAY HOME ヒント集〜
- 3歳児健診の「憂鬱」〜我が子の発達が気になる保護者の方へ〜
- 発達障害はいつ誰が気づく?〜早期発見と早期支援は両輪で〜
- 発達障害「多様性の受容」では終わらない〜障害理解のその先へ〜
- 4月2日東京タワーがブルーに染まる?!夜桜越しに青いタワーを見たら周りに伝えて欲しいこと
- 4月2日は何の日?セサミストリートにジュリア登場!エルモの神対応に学ぶ、自閉症児との上手な遊び方
- 自閉症―学ぶ機会を逸してきた子どもたち
- 誰もがその特性を持っている?「大人の発達障害」で注目された「自閉症」の基礎知識
- 前へ
- 1
- 次へ
1〜11件/11件