Yahoo!ニュース

【河内長野市】BBQ、そして水遊びシーズン到来。らくらく食材調達、しかも無料。最高の場所はここです♪

奥河内から情報発信奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

5月も終わって6月になろうとしていますが、晴れると本当に夏のように暑くなりましたね。こういうときこそ、山に囲まれ綺麗な水が流れている河内長野では、川での水遊びが楽しくなります。

市内には滝畑ダムをはじめいくつも水遊びができるところがありますが、本当に身近で便利なのが、道の駅奥河内くろまろの郷と花の文化園を結ぶ橋の下にある河原です。

先週の日曜日は天気が良く、午前9時半の時点で何組ものファミリーが、テントを張って水遊びをしていました。

午前11時ごろには、くろまろの郷の駐車場は外環状線から渋滞ができるほど混雑していましたが、河原でも本当にたくさんの人が水遊びを楽しんでいました。

こういう風景を見ているだけで、「常に山から流れている水だから、足から体が冷えて、気持ちよいのだろうなあ」と想像しました。海のように後で塩を洗い流す必要もないのもポイント高いですね。

河原に降りる階段のところにある看板です。水遊びを快適にするために、高向自治協議会さんが清掃活動や美化活動をしているんですね。

最近は河川敷も利用不可のところが増えてきましたが、ここはルールさえ守れば自由に、しかも無料で利用できるということですから、ほんとにありがたいです!

ゴミを持ち帰ればBBQもできる。「あすかてくるで」もすぐ近く。食材もそこで調達できるので、いつか私も利用しようと思いました。

その予習というわけではありませんが、せっかくなので河原に降りてみることにしました。

こちらの階段を降りてみましょう。

注意書きには「川の深み」と書いてありました。見たところそんなに深くないようですが、やはり細心の注意はしたほうがいいですね。

転がっている石も、山奥にある渓流と比べればそれほど大きくないようです。

下まで降りてきました。本当に楽しそうなファミリーの皆さん。私は見ていただけですが、一緒に涼を味わえた気がしました。

奥河内くろまろの郷前の河原
住所:大阪府河内長野市高向1218
利用時間:9:00~17:00
アクセス:近鉄・南海河内長野駅からバス 奥河内くろまろの郷バス停から徒歩1分

奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

河内長野市の別名「奥河内」は、周囲を山に囲まれ3種類の日本遺産に登録されるほど、歴史文化的スポットがたくさんある地域です。それに加えて、都心である大阪市中心部に乗り換えなしで行ける複数の大手私鉄(南海・近鉄)と直結していることから、新興住宅団地が多数造成されており、地元にはおしゃれな名店や評判の良い店なども数多くあります。そして隣接する富田林市もまた、歴史文化が色濃く残る地域。また南河内地区の中核都市として、行政系施設が集まっています。これを機会に、奥河内(一部南河内含む)地域に住んでいる人たちのお役に立つ情報を提供していければと考えています。どうぞよろしくお願いします。

奥河内から情報発信の最近の記事