Yahoo!ニュース

岐阜・中津川の栗が溢れ出すモンブラン!中津川で行列の栗菓子の名店スイーツが阪神梅田本店で

磯貝由起スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

中津川で秋になると2時間待ちの大人気のモンブランが、今年も大阪梅田の阪神梅田本店でイートイン可能!
昨年いただいて感動した中津川の栗のモンブランデザートをご紹介します。和栗クリームが溢れ出すどこにもないできたてスイーツです。

阪神梅田本店一階は栗パラダイス!

イロイロモンブラン&「栗きんとん祭」

一年中栗のお菓子が大好きなのですが、そうでない人も秋になると食べたくなるのが、やっぱり栗!特に和栗の美味しさは近年大変評価されています。阪神梅田本店「食祭広場」は10月11日から16日まで「イロイロモンブラン」をテーマに様々なマロンスイーツが集合!また同フロアの『おやつのひきだし』では、栗の名産地、岐阜・中津川の栗きんとんを集めた「栗きんとん祭」も開催します。
そしてイートインが可能なOYATSU はなれに一足お先に「meet tree Café NAKATSUGAWA」が出店なさっています。

「meet tree Café NAKATSUGAWA」

『OYATSU-はなれ-』でいただけるのは中津川市で100年続く老舗木材会社「株式会社meet tree」がオープンした「meet tree Café NAKATSUGAWA」。栗菓子を求め秋には2時間の行列ができるそうです。

中津川の栗堪能!イートインメニュー

中津川プレミアムモンブランセット (ドリンク付) ¥1,901(税込)

中津川『市川製茶』栗きんとん専用茶 / 中津川紅茶を選べるので私は日本茶にしました。

「中津川プレミアムモンブラン」

栗の町中津川は、古くより貴重な栗が採れ、江戸時代には栗料理や栗菓子が旅人をもてなしました。現在では、中津川の栗は一流ブランド。店頭では作っている様子がみられます。本当に濾し器で丁寧に濾しています。間にカスタードいれるのとかみてわくわく、、、

中津川のカフェで、9月~12月の期間限定で提供され、大行列のメニューが大阪梅田で気軽にいただけるなんて!

木の枠を持ち上げると、和栗を漉した栗の粉と植物性にこだわった生クリームが溢れ出します。

底のカステラも濾しているのでさらさら。その上に卵感強くてこくのあるカスタードクリームが。このクリーム好き!
食べてみるとすべてがふわふわな食感で口の中でとろけてまるで雪解けのような新食感モンブランです。
なんとも栗の香りが力強い!かなり大きめですが美味しくあっという間に食べてしまいました。

和栗の魅力満載のテイクアウトメニュー

お家で気軽に和栗を楽しめるテイクアウトスイーツ。

テイクアウト(お持ち帰り専用)

中津川栗粉モンブラン~極~150ml  ¥801(税込)

以前お取り寄せでいただいてこちらのお店のファンになった逸品。
中津川栗粉モンブラン~極~は上部分はふわふわの栗粉、栗粉の上には沖縄の塩が味をひきしめています。その下には卵感が活きているスフレチーズケーキ、カスタードと生クリームをブレンドしたディプロマットクリーム、全体に甘さはしっかりなのに軽い絶品スイーツです。

kobiki 3種1set ¥1,201(税込)

人気商品「中津川プレミアムモンブラン」をモチーフに、自宅でも楽しめるサイズに。このサイズもお値段もとっても良い!
プレーン、フランボワーズ、ピスタチオの3つの味が楽しめます。外から見てどの味かわからないのがロシアンルーレット風かも、、、。

とにかく美味しくて大好きなmeet tree Café の栗スイーツ。お取り寄せできるものもありおすすめですが、大阪でイートインできるチャンスは今だけ!ぜひ溢れ出すモンブラン、体験してほしいです。

取材協力:「meet tree Café NAKATSUGAWA」

『OYATSU-はなれ-』イートインは10月18日まで
阪神梅田本店 大阪市北区梅田1丁目13番13号 
阪神梅田駅、大阪メトロ梅田駅すぐ
meet tree Cafe インスタグラム 

スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

英語教室オーナーであり、好きな英語と、甘いものを楽しむ毎日。3万以上のスイーツ情報紹介。特にプリンは1万個のプリンを知るプリンの女王と呼ばれています。

磯貝由起の最近の記事