Yahoo!ニュース

auカブコム証券に投資信託を100万円引っ越しすれば5000円もらえるキャンペーンと注意点

しょうこちゃんポイント投資家

お得はオトクだけど、あえてやる必要まであるかは微妙なキャンペーンが始まりました。

auカブコム証券に他社から投資信託を移管すると最大5000円が還元されるというキャンペーンです。やるなら100万円(5000円還元)を狙いたいところです。

投資信託 お乗り換えキャンペーン

キャンペーン期間:2022/3/28(月)~2022/5/31(火)

適用条件をすべて満たしたお客さま全員に、対象期間中の投資信託入庫金額に応じてPontaポイントをプレゼント!

  • 10万円以上:500ポイント
  • 20万円以上:1000ポイント
  • 30万円以上:1500ポイント
  • 40万円以上:2000ポイント
  • 50万円以上:2500ポイント
  • 60万円以上:3000ポイント
  • 70万円以上:3500ポイント
  • 80万円以上:4000ポイント
  • 90万円以上:4500ポイント
  • 100万円以上:5000ポイント

となっています。キャンペーンは要エントリーです。また、auIDをauカブコム証券に登録しておく必要があります。

公式キャンペーンページ

面白いけど、出庫手数料を考えると利益は微妙

たとえば、auカブコム証券に投資信託を他社から移管する場合(投信を引っ越しする場合)、移管元の証券会社で出庫手数料のようなものが発生するのが一般的です。

  • SBI証券:3300円
  • 楽天証券:3300円

ということです。手数料額を明記していない証券会社も多いですが、大手ネット証券がこの金額ですからこれに準ずる手数料がかかるかと思います。

やるなら100万円以上の残高がある投信を動かす感じでしょうか。手数料込で1700円相当の利益ということになります。そのためにやるかどうかの判断はおまかせしたいところです。

ちなみに、投資信託を保有するのであれば保有でポイントのある証券会社がおすすめです。2022年現在だとSBI証券が還元率が高くておすすめです。auカブコム証券もありますが、還元率が高いのはSBI証券

参考: 投資信託の保有でポイント還元やキャッシュバックがある証券会社の比較

<例:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)保有時の投信保有ポイント>

  • SBI証券:0.0462%(462円)
  • マネックス証券:0.03%(300円)
  • auカブコム証券:0.005%(5円)

こんな感じです。100万円の保有でもらえる還元は()に示しています。長期保有ならSBI証券かマネックス証券辺りがよさそうですね。

なお、SBI証券では出庫手数料を全額キャッシュバックするキャンペーンもやっているので本キャンペーンを利用した後でSBI証券に再度動かすというのもアリかもしれません(面倒だけど)

auカブコム証券のおすすめ度は急上昇中!!

ちなみにauカブコム証券自体は今現在、評価が花丸急上昇中のネット証券です。

今回のキャンペーンだけでなく、2022年4月からはクレジットカードを使った投資信託の積立サービスが始まります。だれでもお得ですが、特にau,UQユーザーなら間違いなくお得です。

参考: auカブコム証券のクレジットカード積立を攻略 auユーザーなら5%、UQユーザーでも3%還元

この他、グループ企業のauじぶん銀行でも、銀行サービスの利用でポイントが貯まる「じぶんプラス」というサービスが4月にリニューアルされて毎月ポイントが貯まる仕組みができます。

上手に銀行や証券会社のキャンペーンを活用してトクしていきましょう。

筆者について
しょうこちゃん@ポイント投資家
ポイ活と投資を組み合わせたポイ活投資を実践しているポイント投資家。キャッシュレスやポイ活で得たポイントを証券会社、銀行で活用し資産運用や資産形成をより効率的に行っています。ポイントを利用したお得な貯金や投資術などを実際に自分自身で試しながら日々研究しています。

ブログ:ポイント投資の攻略ブログ
Twiiter:@showchan82
Instagram:@showchan82

ポイント投資家

ポイ活をしながら、そこで得したポイントを投資や貯金に回すポイ活投資、金融ポイ活を実践しているポイント投資家。ポイントを利用したお得な貯金のやり方や投資術などを実際に自分自身で試しながら日々研究しています。

しょうこちゃんの最近の記事