医学も注目する「森林の癒し効果」を体験できる!心と身体をととのえる「森deリトリート」体験レポート
「あなたはいま健康ですか?」
「心身の疲れを残さず、毎日を快活に生きていられていますか?」
この問いに自信を持ってYesと答えられる方は少ないのではないでしょうか。
過労死という言葉の発祥の地であり、ストレス社会とも言われる日本(過労死は、英語でも「karoshi」として英字辞書にも登録されています)。
そんな国に生きる私たちにとって、心身の健康を守ることはとても重要なトピックです。
その手段として、現在、国内外で注目されているのが「森や山などの自然との触れ合い」。
特筆すべきは、レジャーというレベルではなく、一歩進んで医学的な検証が進んでいるという点です。
今回、「自然に触れること」の健康効果を実際に体感し、その知識も学ぶことができる森deリトリートというプログラムに参加。
会場である八ヶ岳の麓、清泉寮(山梨県北杜市)にて1泊2日の時間を過ごしました。
この記事では、「自然がもたらす心身への医学的健康効果」を簡潔にご紹介するとともに、清泉寮の森deリトリートで体験できる「自然体験」の様子をご紹介します。
国内外の医学会や、国家レベルで注目を集める森林浴
アウトドアへの関心が高い方であれば、自然によって「癒し」を感じたり、心身の疲れがリフレッシュすることを感覚的には認識されている方も多いでしょう。
それらの癒し効果ですが、今では単なる主観的なものではなく、科学的にもその存在がはっきりと認められています。私も以前からその効果には注目しており、過去に執筆したBE-PALの記事の中でも紹介してきました。
例えば森林浴。1982年に林野庁にて提唱され、日本が発祥の概念です。それもあってか、この分野の研究は日本の研究機関が世界的にもリードしています。
例えば、千葉大学の研究によると、森の中でたった15分間静かに座っているだけで、ストレスホルモン(コルチゾール)の量が減少し、血圧も下がり、副交感神経の活動(リラックス度の指標)が55%も高まりました*1。また、主観的な評価でも、気分がよくなり、日常の不安な気持ちが治まったという結果が出ています。慢性的にコルチゾールの値が高く、血圧も高い人は、うつ病、認知症、心臓病、代謝疾患に罹患しやすくなることがわかっています*2。
その他の国内外の研究でも、自然の中で過ごすことによる免疫機能の改善(NK細胞の増加)*3、睡眠の質の改善*4など、さまざまな健康効果が確認されています。
さらには、記憶力が上がり*5、注意力が回復し*6、創造性まで向上する*7という、インパクトの大きいオマケまで付いてくるのです。
日本では予防医学としての側面が強い森林浴ですが、ドイツでは国が認めた医療行為として実施されています。フィンランドや韓国のように国費を投入して研究を進めている国もあります。日本発祥の「Shinrin-Yoku」は、その健康効果にいまや国内外から脚光を浴びているのです。
近年ではこうした自然を利用したプログラムを、企業での研修や、福利厚生として取り入れられる動きも広がっています。実際、今回の参加者の中には、自社への導入を見越してプログラムに参加しておられる方も複数人いらっしゃいました。
参照文献
*1 『Effect of the forest environment on physiological relaxation-the re- sults of field tests at 35 sites throughout Japan』Park Bum-Jin et al.
*2『Social strain and cortisol regulation in midlife in the US』Esther M. Friedman et al.
*3『Visiting a forest, but not a city, increases human natural killer activity and expression of ant-cancer proteins』Li Q et al.
*4『Circadian Entrainment to the Natural Light-Dark Cycle across Seasons and the Weekend』Ellen R. Stothard et al.
*5 『NATURE FIX』Florence Williams
*6『The Cognitive Benefits of Interacting with Nature』Marc G Berman et al.
*7『Creativity in the Wild:Improving Creative Reasoning Through Immersion in Natural Settings』Ruth Ann Atchley et al.
森での癒され方、楽しみ方を学べる「森deリトリート」
前段までで、森林には客観的な健康効果があることをご紹介しました。
そこまでご理解いただけたら、あとは実際にそれを体感して頂くだけです。
そして、その森のリフレッシュ効果を最大限引き出すための手段の1つが、今回紹介する「森deリトリート」。
「森deリトリート」は環境教育に取り組む公益財団法人KEEP協会が、医療の専門家(医学博士や薬学博士)とともに手がける協働事業で、感覚と科学の両方のアプローチで組み立てられた森林プログラムです。
会場となるのは山梨県北杜市の清泉寮。八ヶ岳の麓に位置し、富士山を一望することもできます。
森deリトリートでは、KEEP協会のプロのレンジャーの方々をガイドに、清泉寮の周囲の森の中へと足を踏み入れます。
都会の喧騒を離れ、草木の緑や、小鳥のさえずりの中に包まれるだけでも、すぐに心地よさを感じられます。それだけでも充分なほど心身は癒されるのですが、それだけにとどまらないのがこのプログラムです。
ガイドの方々のアテンドによって、森を楽しむための様々な視点を与えてくださいます。
つまり、久しく自然に触れておらず、森の中に入っても「どうすればいいのか?」と戸惑ってしまう方でも、安心して森の中の散策を楽しめるようになっています。あるいは日頃から余暇のキャンプなどで自然に触れている人であっても、プロのレンジャーの視点からは多くの新しい気付きが得られます。
日々のデスクワークに埋没し、五感の使い方や、自然との対話の仕方をすっかり忘れてしまった私たち現代人に、森の歩き方や楽しみ方をレクチャーし、森でのリトリートをアシストしてくださるというわけです。
印象的だったのが、森の中を散策中に突如として始まるネイチャーゲーム。
「森の中からこの葉っぱより大きい葉を探して」「落ちてる植物から、1番フワフワしてるものと、1番ゴツゴツしてるものを探して」など、会社ではおよそ聞くことのない「感覚を使ったタスク」を言い渡されます。
現代人代表として参加した私たちの埃かぶった五感では、なかなか条件に合うものが見つけられません。ですが、普段から自然の中で感性を研ぎ澄ましておられるレンジャーの方たちは、獲物をしとめる鷹のような俊敏さで目的にかなうものを探し当てていました。日ごろのデスクワークで、私たちオフィスワーカーの五感がどれだけオシャカになっているかを思い知らされます。
森の中でのゲーム中は、身体の中の普段は使っていない機能を使ってるなという感覚が確かにありました。ここまで五感をフルに使うのは久しく、思うようにゲームをこなせないもどかしさもありました。ですが、普段使ってないものを使っているがゆえの新鮮さ、いつもは欠けているものが満たされていくような充足感も感じられました。
何より感じたのは、レンジャーの方たちのアテンド無くしては、私を含めた参加者たちがここまで童心に帰って自然を楽しむことは、間違いなくなかっただろうということでした。
現代人が失った自然との交流を今も継続している、自然のプロの着眼点と楽しみ方を教われる。
そこに、このプログラムの1番の価値があると感じました。
森から帰ると、すっかり頭の中も、気分もクリアーになっていました。
それに呼応するように私の血圧と心拍数は、森に入る前と比べ、入った後には減少。私の身体でも、学術論文で謳われていた「癒し効果」が再現されました。
森に入った後は、血圧も心拍数も下がっていました。
自然を身近に。1ヶ月に5時間だけでも効果が得られる
ご自身の心身の健康を守るためにも、ぜひ緑の癒しを日常生活に取り入れてみてください。
では、都市に住む私たちは、どのくらいの時間・頻度で自然と触れ合えばいいのでしょうか?
フィンランド国立自然資源研究所が行なった、都会に住む3000人を対象にした研究によると、1ヶ月に5時間以上自然の中で過ごすと、日常のストレスの軽減と気分の改善に充分な効果が得られるという結果が得られています*8。
日頃仕事で忙しい方も、休日を活用すれば無理なく手が届く、希望の持てる数値ではないでしょうか。
まずはこの数値を最低ラインに、自然との触れ合いを始めてみてください。
そして、「自然の楽しみ方を知りたい」「せっかくなら素晴らしい自然の中でリトリートしたい」という方は、今回紹介した「森deリトリート」のようなプログラムに参加されるといいでしょう。
参照文献
*8『NATURE FIX』Florence Williams
今回の会場・宿泊場所である八ヶ岳の麓・清泉寮(山梨県北杜市)では、「森の癒し」だけでなく、富士山を望むロケーションや、それを眺めながら食べる牧場ソフトクリーム、地元食材をふんだんに使ったディナーなど、たくさんの魅力に溢れています。また、今回は紹介しきれなかった、ヘルスケアの専門家の方に学ぶ森林健康プログラムも含んだ、1泊2日のリトリートとなっています。
森林の癒しによるセルフケアを始めたい方が、旅行も兼ねて参加するスターター・プログラムとして非常におすすめです。
気になった方はぜひチェックしてみてください。
関連リンク:森deリトリート