Yahoo!ニュース

一口かじると生チョコソースが とろり...。秋冬向けのチョコづくし濃厚チョコレートアイスクリーム!

アイスマン福留アイスクリーム評論家

こんばんは!アイスマン福留です。

冬アイスがおいしい季節!今回は生チョコ入りのチョコレートバー「フォンディ」をご紹介します!

赤城乳業『フォンディ(FONDY) チョコレート』

同社の高級路線 AKAGI Premiumシリーズの新作アイスバー。同シリーズは“チョコレート好きのためのプレミアムアイス”です。

赤城の生チョコ入りチョコレートバー

フォンディは、2019年に赤城乳業から登場したチョコレートアイスバーです。このアイスのルーツは、赤城乳業とロイズが共同で開発した「ROYCE’ ICE DESSERT(ロイズ アイスデザート) 」に遡ります。その後、2016年には「HIVER ICE DESSERT(イベールアイスデザート)」として進化を遂げ、そして2019年には「フォンディ(FONDY)」としてリブランディングされました。今回は、おいしさを追求した2層構造仕様になって再登場です!

パッケージは、ゴールドを基調にしたキンキラキン仕様!高級感のあるデザインです。

赤城乳業『フォンディ(FONDY) チョコレート』
赤城乳業『フォンディ(FONDY) チョコレート』

袋を開けると、赤城乳業のアイスバーのお馴染みの槍型形状のアイスが出てきます。このアイスの前身は「ROYCE’ ICE DESSERT(ロイズ アイスデザート) 」なので、発売当初はチョココートとクラッシュアーモンドのトッピングがついていました。しかし、現在はトッピングがなくなり、シンプルなデザインになっています。ビジュアルだけだと赤城乳業の「ミルクレア」にちょっと似ている感じですね。

赤城乳業『フォンディ(FONDY) チョコレート』
赤城乳業『フォンディ(FONDY) チョコレート』

内容量は80ml、アイスバーとしてはやや小ぶりのサイズ。

赤城乳業『フォンディ(FONDY) チョコレート』
赤城乳業『フォンディ(FONDY) チョコレート』

一口かじると先端から、とろりとした生チョコソースが溢れ出てきます。なんとも贅沢!外側はパリッとした小気味良い食感のチョコで覆われています。カカオの風味がしっかりと香り、口どけも抜群。

アイス部は、カカオマスを使用し、甘味を抑えたビター感のあるチョコレートアイスクリーム。その中央には、とろりとした濃厚生チョコレートまさにチョコレート尽くしの味わいです。

赤城乳業『フォンディ(FONDY) チョコレート』
赤城乳業『フォンディ(FONDY) チョコレート』

アイス部分は、チョコレートアイスとホワイトチョコアイスの2層構造。チョコは4種のチョコレートが楽しめます。

前半はパリパリのチョココーティング、とろっと濃厚な生チョコソース、カカオ香るチョコレートアイスの濃厚なチョコづくしの味わい。後半はチョココーティングとやさしい味わいのホワイトチョコアイス。前半とはまた違った風味が楽しめるので最後まで飽きずに食べられます。食べ進めるうちにうつりゆく、味わいのグラデーション!4種のチョコが織りなすおいしさはとっても贅沢な味わいです。

赤城乳業『フォンディ(FONDY) チョコレート』
赤城乳業『フォンディ(FONDY) チョコレート』

種類別はこだわりのアイスクリーム規格。隠し味に洋酒も使っていますね。製造は我らの赤城乳業です。

赤城乳業『フォンディ(FONDY) チョコレート』
赤城乳業『フォンディ(FONDY) チョコレート』

チョコ好きにはたまらない、チョコづくしのチョコレートアイスクリームバー。今回も、さらに美味しく進化を遂げています!チョコレート好きの方は是非お近くのコンビニエンスストアで探してみてください。

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事