Yahoo!ニュース

【秋田】駅近温泉サウナ泊!ご当地朝食と無料サービス充実で満足感アップ

南とりっぷ旅&グルメライター

秋田駅に近く、温泉とサウナを備えた大浴場のあるホテル【中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田】。秋田グルメがそろう朝食ビュッフェにくわえ、無料の夜鳴きそばやアイスキャンディーなどサービスも充実。
これだけそろって一番安いセミダブルルームは2名1室素泊まりで、1人あたり5,300円からとリーズナブル。食べ放題の朝食もプラス1,800円。満足感いっぱいの秋田でオススメのホテルです。

≪秋田駅から徒歩5分の好立地≫

ホテルは千秋公園(旧秋田藩久保田城)のお堀に面していて、周辺には飲食店も多く、駅から来る途中には食品を売るスーパーやコンビニエンスストアもあり、夕食や買物などには困りません。

≪サウナ付きで温泉が引かれる大浴場≫

駅の近くで温泉のあるホテルに泊まれるのはうれしいですね。特にドーミーイン秋田のウリは、内風呂の湯船に引かれる温泉が、敷地内から湧く自家源泉!温泉ファンからすれば、ちょっとポイント高し、です。

この日はホテル到着が遅くなり、翌日も出発が早かったため大浴場の写真はホテルからお借りしましたが、温泉もサウナも満喫させていただきました。

男湯の内風呂 <画像提供:中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田>
男湯の内風呂 <画像提供:中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田>

最上階の11階にある大浴場、天然温泉「こまちの湯」。自家源泉の泉質は少しぬめりがあるナトリウム塩化物泉。とても身体が温まるお湯でした。

男湯露天風呂 <画像提供:中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田>
男湯露天風呂 <画像提供:中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田>

露天風呂は真湯ですが、ととのい椅子も用意され開放感抜群。冬になれば雪見露天も楽しめます。

男湯のサウナ <画像提供:中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田>
男湯のサウナ <画像提供:中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田>

男湯のサウナは広々していて定員は10名ほど。女湯のドライサウナは4名ほどの広さです。温度は96度で、男女ともにほどよい温度の水風呂もありました。

≪無料サービスも充実≫

湯上がりのアイスキャンディーや、夜に提供される夜鳴きそばなど、無料サービスが充実しているのもドーミーインの魅力です。大浴場前にはマンガ本をそろえた “ドーミーぶんこ” があるほか、客室の冷蔵庫にも無料のウェルカムスイーツとミネラルウォーターが人数分置かれます。

大浴場の出口には、15時から25時までドールのアイスキャンディーやハーシーズのチョコアイスを無料で用意。翌朝は5時から10時まで乳酸菌飲料に替わり、朝風呂ついでに飲みました。

無料の「夜鳴きそば」もドーミー人気を支える味。あっさり味の醤油ラーメンはシンプルですがコクがあり、何度か食べるうちにやみつきに。足りないときはお代わりも可能。1階のレストランで21時30分から23時まで提供します。

≪秋田グルメがそろう朝食バイキング≫

朝食は和洋バイキングで食べ放題1,800円。郷土料理や秋田産の食材など、ローカルな味を楽しめます。会場は1階のレストラン “Hatago” で6時15分から9時30分まで。グループで座れるテーブル席や1人でも利用しやすいカウンター席を備えます。

様々な味が楽しめるひと口サイズの小鉢にも、ご当地料理が登場します。秋田名物の燻製にした漬物の大根「いぶりがっこ」はチーズが添えられ、秋田で生産されるとんぶりは「とんぶりとろろ」を用意します。生姜の辛味がアクセントになった「じゅんさい」も、秋田で栽培される地域野菜です。
そのほか「新玉ねぎの肉じゃが」や、鯖や鮭の塩焼き、京都の名店「ぎおん川勝」の京漬物が並びます。

必ず食べておきたい秋田の鍋料理が「だまこ汁」。秋田弁でお手玉や、玉のように丸くすることを “だまこ” と言うそうです、潰したご飯をお団子にして、野菜と煮込んだ郷土の味。比内地鶏の出汁スープにはネギや野菜がたっぷり入り、コクのある優しい味わいを満喫。ドーミーイン秋田の名物料理です。

日替わりのオムレツは、この日デミグラスソースのかかったチーズオムレツ。秋田名物の「手延べうどん」はツルツルっとのど越しがよく、夏は冷たく、冬は温かく提供。白米は県産の「あきたこまち」が炊かれ、時期によって変わる炊き込みご飯は、春の「タケノコご飯」でした。

様々な味を楽しめる小鉢が用意され、目玉焼きやサラダなどもそろいます。エビフライや鶏の唐揚げには、燻製の香り豊ないぶりがっこを刻んだタルタルソースがイチ押しです。※メニューは時期や仕入れにより異なります。

≪今回は宿泊したツインルームを紹介します≫

客室はシングル、ダブル、ツインのほか、4人まで泊まれる和洋室を用意。今回アサインされたのは20平米のツインルーム。料金は2名1室素泊まりで、1人あたり7,550円から。横幅100cmのサータ社製シングルベッドが2台置かれます。

デスクも広く、仕事をしたり、荷物を広げるのに十分です。冷蔵庫には無料のウェルカムスイーツとミネラルウォーターが冷えていて、ちょっと得した気分です。

ドーミーインではお馴染みですが、扉を通して客室と水回りが分かれます。また客室のバスルームはシャワーブースのみですが、大浴場があるので不便は感じませんでした。

中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田
住所:秋田県秋田市中通2-3-1
アクセス:JR秋田駅西口より徒歩5分
料金:ツインルーム2名1室素泊まり1名当たり 7,550円から、朝食バイキング 大人1,800円 ※宿泊料金は曜日や時期によりことなります。
詳細はこちらをご覧ください 公式ホームページ(外部リンク)
取材協力:中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田
中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田様のご協力により、試泊取材をしております。本記事制作にあたってはガイドラインに基づき公平中立に制作しています。

旅&グルメライター

草津温泉にどっぷりハマって、自動車雑誌の編集者から旅ライターに転身。観光、温泉、グルメにスイーツ。旅先のお役立ち情報をお知らせします。特に、その観光地の良さはどこ?このホテルやお宿のいいところはナニ?このスイーツの美味しさの秘訣は?そんな具合いに、みなさんの気になるポイントを一歩も二歩も踏み込んで紹介します。

南とりっぷの最近の記事