Yahoo!ニュース

【名古屋駅】手軽に食べられる名古屋の駅弁!「天むす」弁当おすすめ3選をご紹介

土庄雄平愛知深掘りライター(名古屋市)

お昼には少し早いですが、移動中しか食事を取る時間はなさそう。出張をしていると、こういったシチュエーションに遭遇する方も多いのではないでしょうか。

そんな方にオススメしたいのが、名古屋名物「天むす」です。手軽に食べることができ、ボリュームもある。それでいてリーズナブルとくれば、しばしば購入してしまいますよね。

今回はそんな使い勝手抜群で美味しい"天むす駅弁"を3つご紹介したいと思います。

千寿 天むす

津市発祥の「千寿」さん。元祖と言われる天むすは、海老天の見えないおむすびタイプになっています。笑福亭鶴瓶さんも名古屋を訪れるたびに購入されるのだとか。

この通り、お米が大きく、その中にピンク色の海老天が包まれているのが特徴です。他の天むすに比べて、衣はかなり薄め。しかし実は、これが良い塩梅なのです。

モチモチとして塩味の効いたお米、プリッとした海老、お米のしっとり感で少しふやけた衣。この三者の相性が抜群です!あくまで海老天が具材のおむすびとして美味しさを追求した逸品

5個食べるとちょうどお腹いっぱいになることもよく考えられていますね。お昼をサクッと済ませたいが、しっかり食べたい!そんな時に重宝する天むすです。

地雷也 月てまり

千寿さんとともに、天むすの老舗として知られている「地雷也」さんの代表的な駅弁です。まさに月てまりという名にふさわしく、手毬のような可愛らしい天むすが並べられています。

千寿さんの天むすは天ぷらがわずかしか見えないのですが、地雷也さんの天むすは、おむすびに負けないほど天ぷらが大きいのがポイントです。

一口いただくと、もちっちしたお米と組み合わさる、プリッとした海老天。味付けは控えめで、どこか懐かしい安定感のある味わいです。海苔の風味も絶妙に加わって、ペロリといただけてしまいます。

また天むすに加えて、お惣菜もレベルが高いのも魅力!カリッとして魚の旨みを感じる海鮮焼売、赤魚の西京漬け、さつま芋の甘露煮、煮物など豪華な内容が嬉しいですね。

ジェイアール東海パッセンジャーズ 天むす

東海道新幹線のサービスを提供している「ジェイアール東海パッセンジャーズ」さん。駅弁の開発や販売も行っており、コストパフォーマンス抜群な天むすを提供しています。

5個の天むすときゃぶらぎ(甘く煮たふき)のみの駅弁というシンプルイズベストな内容です。一個が大きいこともあり、お米が主役という印象。そこに海老天がトッピングとして一体感を生んでくれますよ。

天むすに欠かせない「きゃぶらぎ(甘く煮詰めたふき)」もしっかりと添えられています。この濃く甘い味わいが、優しい天むすとの良いアクセントになってとても美味しいです。

これほど高いクオリティでありながら、600円以下という価格も人気の理由です。昼食や夕食だけでなく、おやつ感覚でぜひ一度いただいてみてください。

※上記メニューは名古屋駅のグランドキヨスクやデリカステーションなどで購入できます。

愛知深掘りライター(名古屋市)

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、愛知へUターンをして、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。美味しい地元グルメを探しながら、名古屋市内の色彩豊かな自然を愛でるのがルーチン。 ※12月18日からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート!毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪(記事内のリンクは、Yahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。)

土庄雄平の最近の記事