Yahoo!ニュース

釣り初心者必見!〝釣行前に確認すべき5つのコト〟

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。

YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。

ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、〝はじめての釣り〟や〝釣行前に確認すべきコト〟を5つご紹介します。

釣行前に確認して、少しでも釣果アップのご参考になればと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

〝釣行前に確認すべき5つのコト〟

1.天気の確認

まず1つ目は、釣りに行く日の「天気」の確認です。

天気といっても、晴れ、雨だけでなく、「風向き」や、「風速」も見ておきましょう。

風が強すぎるとしたかった釣りは難しそう…とか、ポイント選びにも関係するのでぜひチェックしてみてください。

わたしたちも、釣りに行く日は必ずチェックするようにして、どんな釣りができるか考えています。

2.潮の確認

海に流れができる時間帯がおすすめ
海に流れができる時間帯がおすすめ

2つ目は、「潮」の確認です。

釣行日は何潮なのかはもちろん、干潮、満潮、潮止まりの時間などを把握しておくのがおすすめ。

潮を見て行くことで、釣れるタイミングがわかるので、釣行日は参考にしてみてください。

潮見表がわかるアプリを入れておくとすぐ見れるのでオススメです。

3.釣りをする時間

3つ目は、「釣りをする時間帯」の確認です。

2つ目の潮と関係してきますが、潮の動くタイミングだったり、満潮、干潮の時間を見て、いつ行くのかを決めます。

そうすることで、より効率的に魚を狙うことができます。

朝まずめ、夕まずめの時間帯もオススメです。

4.釣れる魚

4つ目は、「釣れる魚」のリサーチです。

・今、旬の魚は何なのか

・この時期どんな魚が釣れるのか

・狙っている魚の好物は何か

・狙っている魚はどの時間に活性があがるのか

などなどを知っておく必要があります。

このような情報を知っておくことで、必ず釣果アップにつながります。

5.釣る場所

5つ目は、「釣る場所」のリサーチです。

どこで狙いの魚が釣れるのか、いくつかピックアップしておくのがおすすめ。

堤防なのか、テトラ帯なのか、砂浜なのか、磯場なのか…

釣行日当日に探し回るのは大変で、釣りをする時間も少なくなってしまうので、スマートフォンの地図アプリなどで事前に確認しておくことをオススメします。

〝釣行前に確認すべき5つのコト〟

今回は、〝釣行前に確認すべき5つのコト〟をご紹介しました。

どれも釣りをする上で重要項目です。

しっかり確認して、釣りを楽しんでください。

夕マヅメに魚が連発した動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、夕マヅメに魚が連発し釣った魚を食べた動画を公開しています。

釣り方・おすすめワーム・料理方法なども紹介しているので、ぜひご覧ください。

今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事