Yahoo!ニュース

【藤沢市】大人も欲しがる花のチョコレート菓子「花ぼうろ」。愛される3つの理由とは

ころんころライター(藤沢市)

『和菓子 菜の花』といえば、箱根や小田原の観光地にある“おまんじゅう屋さん”を思い浮かべますよね。その『和菓子 菜の花』の店舗が『テラスモール湘南』の1階にもあることをご存じですか?

店舗を見つけた時は「あの『ご黒うさん(黒いおまんじゅう)』が辻堂で買えるようになるんだ~!」と、とても嬉しかったことを覚えています。笑

今回は『和菓子・菜の花 テラスモール湘南店』店長の長島さんに、お店の人気商品などをうかがいました。

駅前のショッピングモールに入る『和菓子・菜の花 テラスモール湘南店』の一番人気は「パリパリ焼モンブラン(1個330円)」

パリパリの皮とアーモンドプードルやバターをたっぷり使った生地、そして大粒の渋皮栗がとても上品な焼き菓子で、私も一時期ドハマりした記憶が。笑

「パリパリ焼モンブラン」
「パリパリ焼モンブラン」

次に続く人気商品が「どらやき小田原うさぎ(1個220円※2022年4月1日から1個240円になります)」

材料には国内産小麦粉、新鮮な卵、ハチミツは薬蜜を使用。とろける純バター入りで、北海道十勝小豆とのマリアージュを存分に楽しめる逸品です。

そして今回注目したい商品がこちら「箱根 花ぼうろ(6個入り540円、12個入り1,080円)」。ギフトに喜ばれるのはもちろん、自分用に買う人も・・・。大人も欲しがる商品なんです。

「箱根 花ぼうろ(12個入り)」
「箱根 花ぼうろ(12個入り)」

「箱根 花ぼうろ(6個入り)」
「箱根 花ぼうろ(6個入り)」

その愛される理由1つ目。6個入りの「花ぼうろ」は、箱根のイラストが入ったオリジナルのスライダーチャック付きのビニール袋に入っている点。食べたあとも可愛くて捨てられないんです(笑)。持ち歩いていると「その袋どこで買ったの?可愛い!」と言われることも。

店長の長島さんは「お買い上げになったお客様は、お化粧品やカード、また文具入れとして再利用されているみたいですよ」と話します。マスクケースとしてもちょうど良いサイズかも。

2つ目の理由は、可愛らしいフォルムと意外な味

「箱根 花ぼうろ」は、春にぴったりのお花の形。そして日本の伝統的なお菓子「ぼうろ」にたっぷりとチョコレートをしみ込ませた、誰からも愛される味わいなんです(「抹茶味」と「かふぇおれ味」が各3個ずつ入っています)。

「ぼうろ」と書いてあると、てっきり「赤ちゃんが大好きなお菓子かな?」と想像しますが、実はザクザク食感のチョコレート。この意外性のある美味しさも好評です。

3つ目の理由は、チョコレート菓子ではあるものの溶けにくい点。純粋なチョコレートのように、手に持っているだけで溶けてしまうようなことはありません。軽く・かさばらず・溶けにくいので、お土産や贈答品に最適ですよね♪

いつまでも手元に残る花のお菓子「花ぼうろ」。大人女子からも愛される商品です。

基本情報
店名:和菓子・菜の花 テラスモール湘南店
住所:藤沢市辻堂神台1丁目3−1 テラスモール湘南1階
アクセス:JR辻堂駅直結
電話:0466-86-7102
駐車場:有り(テラスモール湘南駐車場)

公式 ホームページ(外部リンク)
公式 Instagram(外部リンク)
公式 Facebook(外部リンク)
※詳細は『和菓子・菜の花』の公式サイトをご確認ください。

取材協力 
株式会社 菜の花 様
和菓子・菜の花 テラスモール湘南店 様

撮影スタジオ
茅ヶ崎市/アクセントクロス専門店ACS

【関連情報・手土産にぴったりのスイーツ】
売り切れ必至の草の花だんご
四季菓庵いわかめ
ピスタチオ香る焼き菓子
湘南クリエイティブガトー 葦
極上の柔らかさのシフォンケーキ
のら猫Chaya(のらねこちゃや)

ライター(藤沢市)

湘南エリアの複数メディアや紙面、昭文社「まっぷるトラベルガイド」などで、記事執筆&撮影を担当。取材スポットは1000ヶ所近く。そんな取材後記や、徒然なるままのゆるゆる日暮らしを、Instagramに綴っています。ほわっとあたたかくなる「神奈川県藤沢市」の情報をお届けできたら幸いです。※「毎週日曜の20時10分」に約1週間分の記事をまとめてお届けする「LINEでの配信」がスタートしました。ご登録いただくと藤沢市の話題(特に美味しいもの情報)に困りません。

ころんころの最近の記事