Yahoo!ニュース

【川崎市中原区】モトスミの静岡? 陽光の差す店内で、丁寧に淹れたコーヒーと甘い卵菓子をいただく午後

Ash俳優・吟遊詩人(川崎市)

私が世の中でいちばん好きな飲み物はコーヒー、ということは、この記事を読んでくださっている方々には周知のことかもしれません。

秋口に元住吉に新しいコーヒー店ができた、という噂は聞いていましたが、なかなか訪れることができずにいました。

この日は、オフで日吉の美容室に行っていたので、帰りはモトスミまで歩き、くだんのコーヒー店を訪ねるつもりでした。

元住吉のマックスバリューの斜向かい

聞いていた情報は「元住吉のマックスバリューの斜め前にある」ということだけだったのですが、四隅あるしなあ…見つかるかしら、とちょっと心配していましたが、すぐに見つかりました(笑)北東の角の斜向かいでしたよ。

近陽珈琲の外観
近陽珈琲の外観

立て看板にいきなり「寿司屋のだし巻き」という文字が見えてちょっとびびりましたが、「自家焙煎コーヒー」の文字に勇気を得て、いざ店内へ!

明るい陽光が差し込む店内

マックスバリューの北東の角に面している、つまりこのお店は南向きなので、やわらかい光が常に店内に差し込んで、とてもいい感じの明るさです。

カウンター席はあかるい
カウンター席はあかるい

テレワークもできるもよう

二人がけの席には、電源があり、Wifiも完備されていたので、仕事もできますね。

前のお店の名残りであろう、和風のテイストがところどころにあるところもなんだかいいな…。

カウンターの後ろには二人がけのテーブルが二席
カウンターの後ろには二人がけのテーブルが二席

そんなことを考えていると、「奥の御座敷もよろしければご覧ください」とご案内いただきました。お座敷??

お座敷席は、お子様連れに人気

わぁ!

本当にお座敷ですね。

こちらのお店、実は以前はお寿司屋さんだったのだそう。お座敷席は小さいお子さんをつれたお客さまに人気だそうです。

奥座敷でゆっくりくつろぐのも良さそう
奥座敷でゆっくりくつろぐのも良さそう

店主の野澤健人さん

こちがら、このお店「近陽(ちかひ)コーヒー」の店主・野澤健人さんです。静岡県富士市出身の25歳、ということで、お若いのにすごいですね!

お店は、昨年の10月24日オープンで、開店から3ヶ月が経ちました。

笑顔が素敵な野澤さん
笑顔が素敵な野澤さん

同郷のご友人と二人でこちらのお店を経営しているのだそうですが、お店に立つのはほぼ、野澤マスターということです。

「もともと元住吉に縁があったわけではないのですが、便利でとても温かい街だと感じています。共同経営の友人ともども、静岡の出身なので、静岡の美味しいものを素材として使いながら、おいしいコーヒーを提供していきたいと思っています」とのことです。

コーヒーはハンドドリップで

コーヒーのメニューはブレンド、カフェオレ、ウィンナコーヒー(以上ホット)、水出しコーヒー、カフェオレ、コーヒーフロート(以上アイス)のほかに、シングルオリジンも。

え、イルガチェフェが390円!?

私は、エチオピアのイルガチェフェが好きなんですが、これを390円で飲めるお店をあまり見たことがありません。びっくり!

シングルオリジンコーヒーが安い!
シングルオリジンコーヒーが安い!

芳醇なコーヒー

とうぜん、イルガチェフェを頼みました。一杯ずつ丁寧に淹れてくれるので、本当においしい!これが390円で飲めるなんて!

イルガチェフェ(390円)
イルガチェフェ(390円)

サンドイッチも

メニューにはお寿司屋さんのだし巻きをサンドした「さく玉サンド」なる気になる一品もありましたが、私はプリンもいただきたかったので、卵を避けて…

厳選かつおマヨサンド

かつおマヨにしました。静岡県は焼津産のなまり節を使った、特別レシピのかつおマヨが大葉と一緒に入っていて、洋風なのに、和を感じる一品。

厳選かつおマヨサンド(580円)
厳選かつおマヨサンド(580円)

大葉の香りが食欲をそそります。

かつおマヨサンドの中身
かつおマヨサンドの中身

コーヒーをもう一杯

この価格だと、コーヒーをお代わりしたくなりますね。

富士山の麓でとれた卵をたっぷり使って作っているという「手作りなめらかプリン」(470円)を注文。

「手作りなめらかプリン」(470円)
「手作りなめらかプリン」(470円)

2杯目のコーヒーはブレンドにしてみました。

その場でブレンドしてくれるので、私好みのすこし酸味のある感じにブレンドしてくださいました。

プリンは低温調理で作られていて、口当たり滑らかです。 

今月からカラメルを「コーヒー」と「普通の」を選べるようにしたそうで、そしたらもうコーヒーカラメルいきますよねえ!

黒い器はちょっと珍しいですね。

さく玉

気になっていた「さく玉」は空太郎へのお土産にしました。

お店でサンドイッチの中身として使っている「さく玉」は、共同経営者のご友人のご実家である富士市のお寿司屋さん「佐久寿司」さんの卵焼きなのだそう。

プリン同様に富士山麓の卵を使い、駿河湾であがった白身魚と鰹出汁で職人さんが一本ずつ手作りしただし巻き卵で、地元ではとても人気のある商品なのだそう。

さく玉サンド(880円)もテイクアウトできるのですが、卵焼きそのものも提供しており、一本まるごと(1,400円)でも、ハーフ(750円)でもテイクアウトできる、ということでしたので、ハーフサイズでいただきました。

コラボしてみた

近陽コーヒーさんの前に取材させていただいた元住吉の老舗海苔問屋「高喜商店」さんの海苔とコラボして、空太郎の夕ご飯に。お寿司にも合う、焼き海苔を合わせてみました。

テイクアウトならではのコラボ
テイクアウトならではのコラボ

さく玉は、とっても甘くてふわふわしていてデザートのようでした。

これを挟んだサンドイッチはきっと苦めのコーヒーにとても合うんじゃないかな? と思いました。

ゆったりとした時間が流れるお店

わたしがおうかがいした時間がとてもタイミングよく、静かにゆったりとした時間が流れていて、とても居心地の良いお店でした。

毎週静岡へ仕事で行っている私ですが、これからはモトスミの静岡にも通いたいと思います。(笑)

野澤さん、これからもモトスミ界隈に、おいしいコーヒーの香りを漂わせてくださいね!

ふらふらと吸い寄せられるように、また参ります!

近陽(ちかひ)コーヒー
住所:川崎市中原区木月住吉町31-26
電話番号:044-387-2978
営業時間:10時〜18時
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/chicahicoffee_diy/
アクセス:東急東横線元住吉駅より徒歩6分

俳優・吟遊詩人(川崎市)

琵琶を弾き歌う俳優です。世界80都市を旅した結果、日本文化を愛しています。旅と出会いと美味しいお酒がインスピレーションの源。MCアマビエちゃんはアマエビちゃんにメタモルフォーゼ。フラットで差別のない目線で記事をお届けしたいと思っています。Stay tuned!

Ashの最近の記事