Yahoo!ニュース

バイクの売り方4種類!どれが一番お得?

相京雅行下町のバイクパーツメーカー/ディレクター

一生一緒に走り続けたい・・・そう思っていても様々な理由で愛車を手放さなければならないことも。

折角愛車を売るのであれば、できるだけ高い金額にしたいところです。

ベーシックな売り方は買取業者にお願いすることですが、他にも様々な売り方があります。メリット、デメリットも合わせて紹介していきましょう

1:買取業者にお願いする

バイク王などのバイク買取業者に連絡して買取をお願いする方法です。昔は知識がないと無茶苦茶な金額を提示されることもありましたが、最近は多少ましなようです。

ですが、グーバイクなどである程度の相場を調べておく必要があります。

メリット

金額に納得できれば即金を手にすることができる。面倒な手続きがない

デメリット

買取業者が買い取った車両の多くは業者間オークションに流れます。

買取業者 → 業者間オークション → 中古バイク販売業者

間に入る業者が多くなるので、買取価格も安くなりがちです。

2:個人間売買

ヤフーオークションなどの個人間売買サイトなどを使って買いたい人を直接探す方法です。オークション、フリマ方式を選ぶこともでき、販売価格も自由です。

メリット

比較的早く入金される。販売方法や価格など自分で決定できる

デメリット

車両の情報を正確に伝えないと後々トラブルになることも。書類の手続きも必要

3:オークション代行業者

業者間オークションに車両を出品してもらう方法です。売れた価格の一部を手数料として支払う形になります。

メリット

相場を知らなくても適正価格で売ることができる。最低落札価格の設定も可能

デメリット

出品には費用が発生するので、通常は売れなくても支払いは発生します。排気量が小さい安価なモデルだと断られるケースも。

4:委託販売

中古バイク販売店に車両を置いてもらい売れたら清算する方法です

メリット

自分で販売価格の設定ができる

デメリット

売れるまで期間がどれだけかかるかわからない

動画では実際に筆者の愛車を売却した事例を紹介しています

下町のバイクパーツメーカー/ディレクター

下町の小さいバイクパーツメーカーで番頭を務めています。面白い事には大抵首を突っ込みます。ワークマンでアンバサダーをやっていたり、オールアバウトでバイクガイドを担当していたりします。

相京雅行の最近の記事