Yahoo!ニュース

【宮城県 松島町】月に一度の縁日!老舗店舗の'美味しい食'と1点モノ作品が並ぶ「杉道市」[町内地区]

Molly Chibaフリーランスライター(東松島市・松島町)

▲ 瑞巌寺境内入口前(看門前)にそっと佇む「延命地蔵(えんめいじぞう)」。24日は延命地蔵の縁日でもある。
▲ 瑞巌寺境内入口前(看門前)にそっと佇む「延命地蔵(えんめいじぞう)」。24日は延命地蔵の縁日でもある。

毎月24日は伊達政宗公の命日(5月24日)として、松島町内にある国宝「瑞巌寺」の境内入口前(看門前)の通りで参道市が行われている。今回は、この'月に1度のお楽しみ'である「杉道市(参道市)」をご紹介していこう!

イベント名:第30回 瑞巌寺杉道市(さんどういち)
日程:2023年7月23日(日)※毎月24日前後の日曜日に開催
場所:瑞巌寺 看門前(境内入口前)の道路
時間:10:00〜16:00

瑞巌寺周辺や参道には、歴史を物語る立派な'杉の木'が生育していることから、参道市を「杉道市」と題して地元松島町でお店を営む方々を含め、県内の様々なジャンルのクリエイターが出店。各店舗オリジナルの食べ物や作品などを販売している。今回の開催は30回目となり、地元の毎月恒例行事の1つになっている。開催日は「毎月24日」としているが、なるべく多くの方々に参加してもらえるよう「日曜日」に調整されていて、月によっては'24日ではない日程'に開催されることもある。ちなみに、今回の2023年7月は「23日」に開催される予定だ。

今回の開催では、全15店舗の出店が予定されていて、町内のお米屋「浅野商店」の美味しい'おこわ'や、焼きたて牡蠣煎餅が美味しい「M Pantry(えむ ぱんとりー)」などなど地元のお店が多く集う予定だ。そのため町外から訪れた人々にとっては、この機会にお店の方々と『どうも〜』と声をかけ合うなど、交流を深められる素敵な時間となるはずだ。

一方で、今回初参加となるのが「RU'93」(手づくりのシルバービーズアクセサリーの販売)そして「ひよっこ☆りめいくらぼ」(着物とデニム生地などを利用したリメイク作品の販売)の2店舗。「RU'93」は'シルバービーズ'という部分がポイントのアクセサリーを販売。大ぶりのビーズを大胆に組み合わせたネックレスや、ブレスレットなどは、なかなか他所では見かけないユニークなものが多い。そして「ひよっこ☆りめいくらぼ」は扱いが難しい着物生地を、なんとデニム生地等と組み合わせるという、とても面白い作品を手掛けている。着物特有の美しい生地の織りと模様が、カジュアルな生地とタッグを組むことで、より使いやすくそして1点モノとして生まれ変わるわけだ。当日は地元の老舗店に加えて、初出店の2店舗との素敵な出会いが貴方を待っているぞ!

なお、現在(2023年7月21日時点)瑞巌寺のメイン参道のお隣、「洞窟遺跡」が並ぶ通りにはまだ美しい紫陽花の花が咲いているので、帰り道にちょっと花を眺めながら夏を感じるのもおすすめ。風流でいて、素敵な時間が流れているぞ。

7月もあっという間に後半を迎え、もうすぐ8月に入るというのは本当に早いものだ。
時間を止めることは出来ないが、今年の夏ぐらいは仕事を忘れて瑞巌寺の杉道市で、の〜んびりとした時間を過ごしてみてはいかがだろうか?
そこには、素敵な体験が待っているかもしれないぞ。

イベント名:第30回 瑞巌寺杉道市(さんどういち)
日程:2023年7月23日(日)※毎月24日前後の日曜日に開催
場所:瑞巌寺 看門前(境内入口前)の道路
住所:宮城県宮城郡松島町松島町内91
時間:10:00〜16:00
イベント公式SNS:気になった方はイベント公式インスタグラムをチェックしてみよう!

フリーランスライター(東松島市・松島町)

日本出身/日本と英国を拠点に活動。自然と動物が大好きな人間です。国内地域ニュース、日英サッカーコラム、サステナブル・ツーリズムに関する記事を執筆中。

Molly Chibaの最近の記事