Yahoo!ニュース

釣り好き夫婦がオススメする”ヒラメの美味しい食べ方”5選【オススメ調味料も合わせてご紹介】

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、わたしたちがオススメするヒラメの美味しい食べ方をご紹介します。

ヒラメは釣り人から人気があり、とても美味しい魚です。

簡単にできるので参考になれば嬉しいです。

ぜひ最後までご覧ください。

ヒラメの美味しい食べ方5選

1.刺身

まず1つ目は、なんと言っても「お刺身」です。

みんなが納得のお刺身だと思いますが、ヒラメのお刺身は白身魚の中で最上とされています。

ヒラメの身は程よく弾力があり、淡白な味わいながらもしっかりと旨味があり最高に美味しいです。

特醸甘口醤油 平成
特醸甘口醤油 平成

そしてお刺身は、九州の甘口醤油で食べるのがわたしたちのマイブーム。

オススメなのでぜひ1度試してみてください。

2.しゃぶしゃぶ

2つ目は、「しゃぶしゃぶ」です。

軽くしゃぶしゃぶすると、身がより引き締まりめちゃめちゃ美味しいです。

ぽん酢ともみじおろし、ネギを散らして食べるともう最高…

調味料としてオススメなのは、梨ぽん酢です。

正直、梨の味はわかりませんが…笑

程よい酸味で、しゃぶしゃぶとの相性抜群です。

3.ムニエル

3つ目は、「ムニエル」です。

基本的に3枚おろしにして、バターで焼くだけなので簡単!

簡単なのに手が込んだ料理に見えるし、淡白な身がバターとの相性抜群です。

オススメ調味料は、だし塩です。

少しだし塩を振ってからバターで焼くとまた美味しいです。

4.干物

4つ目は、「干物」です。

ヒラメは干物にしても美味しく食べられます。

干物にすることで旨味がギュッと凝縮され、お酒のおつまみとしても良く合います。

そして干物だと冷凍保存もできて、長期保存が可能なのもオススメです。

オススメの調味料は、「鮎魚醤」。

結構濃い醤油ですが、ちょっと付けて食べるとまた違った味が楽しめてオススメです。

5.串カツ

5つ目は、「串カツ」です。

淡白な白身なので、串カツにしてもとても美味しいです。

揚げ物なので、お酒との相性もバツグン!

ソースでシンプルに…梅肉をそえて食べても良し。

あとオススメな調味料は、塩もなかなか合うので、だし塩で食べるのもオススメです。

ヒラメの美味しい食べ方5選|まとめ

1.刺身 (甘口醤油)
2.しゃぶしゃぶ (梨ぽん酢)
3.ムニエル (だし塩)
4.干物 (鮎魚醤)
5.串カツ (だし塩)

ヒラメはとても美味しい魚です。

ヒラメ料理のレパートリーが増えたら嬉しいです。

ぜひ作ってみてください。

ヒラメを釣って食べた動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、ヒラメを釣って食べた動画を公開しています。

釣り方・おすすめワーム・料理方法なども紹介しているので、ぜひご覧ください。

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事