Yahoo!ニュース

【神戸市中央区】解体される前に見ておきたい 大正時代に作られた旧住友倉庫

Best Kobe大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

歴史的建造物がまた姿を消すことになりそうです。それは神戸新港にある旧住友倉庫。解体されるのが決まり、現在は倉庫の外壁にアーティストによるペイントイベントなどが行われています。ここではペイントされる前の写真で倉庫を振り返ります。

1926年(大正15年)に出来た旧住友倉庫

旧住友倉庫。
旧住友倉庫。

「旧住友倉庫」と表記しているように現在この建物は住友の手からは離れて管理をしているのは神戸市です。現在の住友倉庫はポートアイランドにあります。新港第2突堤エリアの再開発されるのに伴いこの旧住友倉庫も解体されるとのことです。第2突堤には神戸アリーナプロジェクトが計画されています。

水族館アトアの並びに見える旧住友倉庫。
水族館アトアの並びに見える旧住友倉庫。

旧住友倉庫の場所は、水族館のアトアのちょうど並びに位置いるところにあります。上の写真では、左のグレーの建物がアトア、その右の白い建物が旧住友倉庫になります。アトアの海沿いのテラスからは旧住友倉庫がよく見えます。アトアの場所にも元は倉庫がありました。

改修中の神戸ポートタワーを背景にした旧住友倉庫。
改修中の神戸ポートタワーを背景にした旧住友倉庫。

旧住友倉庫の跡地がどのよう活用されるのかはわかりませんが、第2突堤にできる新しい施設の神戸アリーナも出来てしまえば便利に利用するようになるのでしょう。ただ大正時代から残っている建物が姿を消してしまうのはどこか残念にも感じますが時代の流れは止められません。まだ建物があるうちに旧住友倉庫の姿を目に焼き写しておきたいと思います。

旧住友倉庫
神戸市中央区新港町7

大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

神戸大好きのBest Kobeは「大人の知的好奇心を満たす神戸の記事」をお届けするWebメディアです。 執筆者は著書も多数ある経験歴長いフォトライターが担当。歴史的文化遺産の保存を推進する兵庫県ヘリテージマネージャーの肩書も。神戸港開港以来の深い歴史や多彩な文化からなるトピックをハードルを下げツッコミどころもたまには入れてわかりやすくお伝えるように心掛けています。 さらにサブカルチャーやイベント、季節の出来事など神戸の街を歩いて見つけたニュースもお届けします。Best Kobeを通じて魅力的な神戸を楽しんでもらえたら嬉しいです。

Best Kobeの最近の記事