Yahoo!ニュース

【下関市】昨年大好評のイベントが再び!「美食家の長州藩士・井上馨」の歴史とお食事をお楽しみください

yuiライター(下関市)

「幕末維新グルメ」はこんなイベント

昨年大好評だった「幕末維新グルメ」イベントが、再び開催されることとなりました。「幕末維新グルメ」第2弾!!を、ご紹介いたします!

歴史講座や歴史イベントを自ら企画、主催、ラジオやテレビなどメディアでもご活躍中の、たなか~る先生が、川棚グランドホテルお多福さんにて長州ファイブの一人である、「井上馨」に焦点を当てた「幕末維新グルメ」というイベントを企画をされました。

長州ファイブとは、長州五傑(ちょうしゅうごけつ)のことで、江戸時代末期(幕末)の1863年に長州藩から清国経由でヨーロッパに派遣され、主にロンドン大学に留学した、井上聞多(馨)、遠藤謹助、山尾庸三、伊藤俊輔(博文)、野村弥吉(井上勝)の5名の長州藩士を指すそうです。

その井上馨さんは、川棚温泉にゆかりの深い人物であり、美食家としても知られております。歴史に触れたり、美味しいお食事の出来る、楽しいイベントを企画しようと、今回のイベントが始まったそうです。

「幕末維新グルメ」の詳しい内容はこちら

・井上馨さんが自ら腕を振るった料理を、川棚グランドホテルお多福の調理長が現代風にアレンジをして再現。会席形式だそうです。

・たなか〜る先生の解説では、井上馨さんの料理の秘密や、歴史のお話など、お食事をしながらじっくり楽しめます。

・館内展示では、井上馨さんをはじめ、川棚にまつわる詩歌や資料を館内に展示されているそうです。どうぞご覧ください。

井上馨さんが美食化というお話

著書に「美食家」と、されているお話が載っているそうで、その内容を、たなか〜る先生が、少しだけ教えてくださいました。

「ラッキョ酢や甘酒などを使用した吸物などを振る舞った」という記録が残っているそうです。

とても興味深いです!果たして美味しいのか、美味しくないのか…当時の方たちの感想は、お味は、どうだったのでしょうか。井上馨はお料理で人々を楽しませ、そして、驚かせたことで有名だそうです。

その他にも「井上式」と呼ばれる様々なレシピをお持ちで、どれも興味深く、たなか~る先生が、お食事のなか楽しいお話を聞かせて下さるみたいです。

お料理はもちろんですが、たなか~る先生の軽快なトークと共に、とても楽しそうなイベントとなっております。

ご興味のある方は、川棚グランドホテルHPにてご予約下さい。リンクはこちら

是非この機会に、維新を感じる楽しいお時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

「幕末維新グルメ」のイベントや会場地図、駐車場など詳細情報

イベントについて

幕末維新グルメ

川棚グランドホテルお多福

2024年6月2日(日)

12:00〜16:00頃終了予定

11,000(税込)

主催:川棚グランドホテルお多福

※新下関駅11:00お迎え便あり(ご予約制)

おたふくらぶ会員様特典 1,000円引き(当日入会可・入会費、年会費無料)

会場について

川棚グランドホテルお多福

下関市豊浦町川棚4912-1

083-774-1111

00:00~00:00

定休日/なし

駐車場あり

川棚グランドホテルお多福HP

ライター(下関市)

福岡とオーストラリアに住んだ後、結婚して下関に移住して8年になりました。趣味は旅行、読書、お酒、カフェ巡り、可愛いもの甘いもの大好き。楽しそうな事をたくさん記事にしていきたいと思います。

yuiの最近の記事