Yahoo!ニュース

5月って何が釣れるの?「5月に岸から釣れて美味しい魚5選」

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

5月は釣りシーズン開幕!

過ごしやすい日が増える5月は絶好の釣りシーズン
過ごしやすい日が増える5月は絶好の釣りシーズン

5月は海水温も徐々に上がりはじめ、身近な海にもいろいろな魚が戻ってくるシーズン。

ただ、なんでも釣れるほど甘くもない時期なので、釣果を確実なものにするためにも狙いの魚を絞って釣りに行きたいところ。

そこで今回は、「5月に岸から釣れて美味しい魚」を5種類紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

「5月に岸から釣れて美味しい魚5選」

アジ

冬場を沖の深場で過ごすアジは、5月になると少しづつ堤防付近でも釣れ始めます。

なお、5月のアジは産卵前の個体が多いため、20cmを超える大き目のアジが多いのが特徴。

なお、夏~秋に釣れるアジより釣るのが難しいため、アジの活性が上がる時間帯を狙っていくのがおすすめです。

キス

5月はキスが岸釣りの射程圏内に入ってくる季節。

ちょい投げでも狙えるようになってくるため、初心者の方でも釣りやすいターゲットです。

う場所は波の穏やかなな砂浜・砂地の堤防付近がおすすめ。

釣って楽しく、食べても最高に美味しい魚です。

アオリイカ

アオリイカは春に産卵をするため、5月は大きな親イカの釣果が期待できます。

ただ、春のアオリイカを釣るのは少し難しく、秋のアオリイカのようにどんな場所でも釣れるというわけではありません。

そのため、アオリイカが好む藻が多いエリア、身を隠す障害物があるエリアで釣りをするのが重要です。

ヒラメ

ヒラメは春になると徐々に深場から浅瀬へと接岸する魚。

5月は水温も気温も上昇するため、岸からでも釣果が期待できます。

なお、ヒラメを釣る場所は小魚が多く、底が砂地のポイントがおすすめです。

根魚

カサゴ・ソイ・ハタなどの根魚は1年中狙える魚ですが、春は特に岸から狙える浅瀬に近づく個体も多いシーズン。

堤防の障害物付近やゴロタ場などで釣りをするといろいろな根魚を釣ることができます。

なお、30cm前後になれば引きも強く、食べても美味しいターゲットです。

40cm超えの根魚を釣った動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、5月に狙える大型の根魚を釣った動画を公開しています。

誰でもマネできる釣り方・おすすめのルアーなども紹介しているのでぜひご覧ください。

YouTube・ヤフークリエイターズ・Instagramにて釣り動画や情報を発信しています。

ぜひ、お気軽にフォローをお願いします。

▼フォロ―はこちらから
YouTubeヤフークリエイターズInstagram

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事