Yahoo!ニュース

【京都市西京区】こだわりのごま油やごま商品がずらり。「山田製油」本店名物の絶品胡麻豆腐

まーちコーディネーター/ライター(京都市)

京都コーディネーターのまーちです。
先日、桂の「柿とスパイスカレー」へ伺った際、お隣の「山田製油桂本店」に立ち寄りました。系列店である烏丸御池近くの「ゴマクロサロン」には何度かランチ等で訪れているのですが、本店は初めての訪問です。

涼しげな暖簾をくぐり店内に入るとさすが専門店だけあって、看板商品「ごま油」を含め、ねりごま、ふりかけなど、ごまを使った商品がずらり。

ごま油も、定番のごま油からエキストラバージンごま油、金ごま油、黒ごま油、ガーリックオイルなどもあり、サイズ、種類ともに豊富です。

夏の冷しゃぶや麺類にも使いやすいごまだれやねりごまもありました。商品とともに使用例が書いてあるので、普段のお料理に使用する際のイメージが湧きますね。

小ぶりなすり鉢などの調理道具も販売されていて、このような道具を使えば、よりごまの香りや風味が楽しめそうです。

今回は、店頭販売されている本店名物という胡麻豆腐(税込540円)を自宅用に購入。胡麻豆腐大好きなので「ごま屋の作る本物の味」というキャッチコピーに期待大です。

胡麻豆腐は、その日の夕食の一品としていただきました。容器を開けてみると大きい胡麻豆腐が入っていて、ずっしりしています。

早速いただいてみると、むっちりとした食感!そしてごまの風味が強く、胡麻そのものの味をしっかり感じることができる胡麻豆腐で驚きました。小さめサイズに切っても満足感があります。ゴマ好き、胡麻豆腐好きな方にはぜひ試していただきたい胡麻豆腐ですね。ちょっとお高めではありますが、またぜひ食べたい一品です。

そして、胡麻豆腐以外に、自宅用には香りの良いねぎ生姜オイル(税込648円)を購入。ねぎ生姜オイルは、そのまま冷奴にかけたり、チャーハンの仕上げやラーメンに入れるだけで味が決まります!このオイルを使うと、一気に料理上手になった気分になります。

そして、金ごま油、ごまらぁ油、がーりっくオイルの手土産3本セット(税込1,728円)は、遠方にいる家族への手土産用に購入しました。3本バラ売りで購入するよりセットの方が少しお得でしたよ。
日持ちする商品なので、お料理好きな方への手土産やお中元などのギフトにもぴったりです。

山田製油ではご紹介した商品以外にも、ごま油の量り売りや、事前予約でリモート工場見学なども行っていらっしゃいます。お料理好きな方、ごま油や胡麻豆腐に興味があるという方は、ぜひ山田製油の桂本店へ立ち寄ってみてくださいね。

山田製油
住所:京都市西京区桂巽町4
営業時間:10:00-19:00
定休日:なし
お盆休みや年末年始はお休みの場合があるので、来店前に要確認。
アクセス:阪急桂駅徒歩8分
駐車場あり

公式サイト

阪急京都線沿線のおすすめスポット

【京都市西京区】週1日のみ営業。大枝特産の冨有柿チャツネを使用した有名シェフ監修スパイスカレー
【京都市右京区】アツアツ焼きたて!本場ナポリで愛されている薪窯焼きナポリピッツァ専門店

コーディネーター/ライター(京都市)

京都生まれ。2014年より京都観光サイト運営を担当し京都観光や地域情報の発信を始める。およそ10年の東京生活を経て京都へUターン。現在は京都暮らしを満喫しつつ「京都コーディネーター」として京都観光事業、京都暮らしの相談対応、京都への新規出店アドバイスなどを行なっています。京都ならではのスポット、グルメ、伝統工芸、アート、自然など、京都の街の魅力を発信していきます。

まーちの最近の記事