Yahoo!ニュース

【40代・50代】やって正解だった!食後の血糖値が下がる1回3秒の”かかと”の動かし方

45歳から変われました公認1級ダイエットアドバイザー

「血糖値を薬を使わずに下げる方法、知りたくないですか?」

アラフィフ世代に差し掛かると、体のさまざまな変化に直面しますよね。特に血糖値の管理は、健康を保つ上で非常に重要です。

人との毎日の会話の中に「血圧が…」という言葉、毎日のように出てくるんじゃないでしょうか?

そんな40代、50代の皆さんに今回お勧めしたいのが、食後の血糖値を効果的に下げるシンプルな運動、「かかとの上げ下げ」です。

この運動は、たった1回3秒で行えるため、忙しい日常の中でも簡単に取り入れることができます。

知ってる人は皆取り入れています。騙されたと思ってやってみてください。

それではかかとの上げ下げについて、詳しくお伝えしますね。

なぜかかとの上げ下げが効果的なのか?

まず、ふくらはぎの筋肉は、下肢(下半身)の動きにおいて非常に重要な役割を担っています。
特に歩行、走行、ジャンプなどの動作において中心的な役割を果たします。

ふくらはぎって、あまり意識したことがないと思いますが、体を支えたりバランスを取るのに本当に重要です。

家で例えるなら基礎といったところ。
基礎は地震などの災害から住宅を守るように作られています。
基礎がしっかりしていなければ家が傾いたりしてしまいますよね。

ふくらはぎが弱い、またはその機能が低下すると、血流不良、運動能力の低下、バランス感覚の喪失といった問題が生じます。

つまり住宅の基礎が弱いと建物全体に影響が出るのと同じで、人間の体においてもふくらはぎの弱さは、全身に様々な影響が現れます。

ふくらはぎは軽視されがちですが、とんでもなく重要だってこと。

40代50代でおじいさんおばあさんみたいなヨタヨタ、ヒョコヒョコといった歩き方をしている人は、血糖値改善もさることながら、基礎をしっかり固め直す必要があります。

かかとの上げ下げ運動で、下半身の血流が改善


そして今回お伝えするかかとの上げ下げ運動は、カーフレイズ(calf raises)とも呼ばれ、ふくらはぎの筋肉を使って行います。

ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれることがあり、これは、ふくらはぎの筋肉が収縮することで、下肢から心臓へと血液を押し上げるポンプの役割を果たすからです。

特に長時間座っているときなどに、ふくらはぎの筋肉を動かすことで血流が改善し、下肢静脈瘤や血栓のリスクを減らすことができます。

この筋肉を動かすことで血液循環が促進され、下半身の血流が改善します。

血流が良くなると、体内の糖質がエネルギーとして使われやすくなり、結果的に血糖値が下がりやすくなるのです。

かかとの上げ下げ運動のやり方

この運動のやり方は非常にシンプル。
まず、しっかりとした平らな床に立ちます。

足は肩幅に開いて立ち、慣れるまではバランスを取りやすいようにどこか固定された物(例えば椅子の背もたれなど)を軽く持つことをお勧めします。

次に、かかとをゆっくりと床から持ち上げ、最大限まで上げたところで3秒間キープします。

その後、ストンとかかとを下ろします。
この動作を1セットとし、日に何回か繰り返します。

やり方の動画もご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください。

かかとの上げ下げの効果を最大限に引き出すために

この運動を最も効果的にするためには、食後30分以内に行うことをお勧めします。

食後に血糖値が最も高くなるため、このタイミングで運動をすることで、血糖値の急上昇を抑えることができます。

「食後スグには動けない」→それ、そもそも食べすぎです。

筆者がおすすめなのは、食後スグに食器洗いをしながら、かかとの上げ下げをするということ。

健康になれて、食器も片付いて、血糖値も下がる。
一石三鳥の方法です!

さらに、この運動を毎日続けることで、その効果を実感しやすくなります。

始めは1日に10回3セットから始めて、徐々に運動の回数やセット数を増やしていくと良いでしょう。

まとめ

今回は血糖値改善に役立つかかとの上げ下げ運動についてお伝えしました。

40代、50代の健康管理には適度な運動が不可欠です。

特に簡単で効果的な「かかとの上げ下げ」は、日々の健康維持に大きな助けとなります。

さっそく今日から始めて、健康な毎日を送りましょう。動画をチェックして、一緒にやりながら正しいフォームで運動を始めてくださいね!

ゴールデンウィーク中にチャレンジして、運動を習慣づけちゃいましょう。

公認1級ダイエットアドバイザー

アラフィフ世代のライフコーチ、ナイトです。メタボ腹をバカにされ一念発起。45歳でウエスト-9.5センチ&-8.4kgのダイエットに成功。その経験を元に1級ダイエットアドバイザーの資格を取得し、ダイエットやエクササイズ、若々しく生きる為のライススタイルなどに関する「同世代からの生の情報」をお届けしています。柴犬が好き。youtubeもやっています。

45歳から変われましたの最近の記事