Yahoo!ニュース

【浜松】駅で売られている「静岡抹茶ゼリー」暑いこの時期にお土産に最適!?買ってみた

たまちゃんライター(浜松市)
静岡抹茶ゼリー

6月ともなれば、浜松市でもジメジメとしたいや〜な季節となります。当然のごとく、梅雨入りしてその後台風や、ゲリラ雷雨といった天候に悩まされます。そんな季節だからこそ、やっぱり楽しみたいのが、こちらの甘いスイーツ。暑いこの時期には「ひんやり」としたスイーツがいいですよね、ということで駅構内で売られている「静岡抹茶ゼリー」をためしてみました。

「静岡抹茶ゼリー」とは

静岡抹茶ゼリー
静岡抹茶ゼリー

「静岡抹茶ゼリー」(351円)は、浜松駅の構内お土産物屋で売られている、抹茶のゼリーです。販売元は「極みプリン」などが人気、磐田の「玉華堂」さん。

詳しく調べようとしたが、なぜかホームページには一切記載がなく、おそらく季節限定品だとは思われるが、詳細は明らかになっておりません。

つまり、いつ・どこで・どのように販売されるかわからないという、なんともミステリアスで希少価値が高そうな商品なのです。これは見つけたら即買いですね。

どんな原材料?

静岡抹茶ゼリー
静岡抹茶ゼリー

ではどのような原材料なのでしょうか。記載によると、小豆・米粉・水飴と、これと言って特に不思議な材料は使っている様子はなく、一般的な「ゼリー」のようです。

ゼリーというよりも「寒天」といった印象が強いこの商品です。もちろん、メインは「抹茶」のゼリーなので、抹茶が大量に入っているはずです。

どんな味わい?

静岡抹茶ゼリー
静岡抹茶ゼリー

では早速いただきます。

まず「抹茶」の生ゼリーです。ゼリーというよりも寒天ですので、弾力があり、非常に食べ応えがあります。

めちゃくちゃ甘いというわけでもなく、この暑い時期にピッタリの爽やかな味わいです。

そして一緒に入っている「あずき」や、透明な寒天も非常に相性がよく、「ザ・和菓子」といった「罪悪感」のない非常にさっぱりとした味わいが印象的です。

フラペチーノもいいけど、こういったシンプルだけど、うまいと言った和菓子もやっぱり日本人なら捨てがたいものです。

お土産に最適?

さてお土産としてどうかという点ですが、もちろん「OK」です。

ただ、生物という特性上「賞味期限」が短く、1日しかないという点を踏まえると、本日会うお客様限定といった感じでしょうね。うなぎパイのように、しばらく保管しておくということは難しそうです。

ちなみに、駅構内の土産物屋で売られている生菓子は、「保冷剤」をつけてくれるので、安心して持ち帰りが可能です。

ということで、「静岡抹茶ゼリー」ですが、販売期間も不明なので、見つけ次第是非とも購入してみてください。

販売元:株式会社玉華堂
〒438-0071 静岡県磐田市今之浦4丁目18-10
TEL:0538-36-0102
FAX:0538-24-8999

ライター(浜松市)

静岡県浜松市のライターです。浜松市の魅力を発信します!

たまちゃんの最近の記事