Yahoo!ニュース

iPhoneユーザーがAirPodsを買うべきたった1つの理由

せす家電Youtuber/元家電量販店店員

ここ数年で急激に使う人が多くなったワイヤレスイヤホン。

使っている人が多いiPhoneがイヤホンジャックを廃止したことで、ワイヤレスイヤホンの需要が急激に高まりました。

iPhoneの製造元であるアップルがワイヤレスイヤホンを出しているのはもちろんですが、家電メーカーやオーディオ機器のメーカーがワイヤレスイヤホンをどんどん発売しています。

今や主流になったワイヤレスイヤホン
今や主流になったワイヤレスイヤホン

今となっては、ワイヤレスイヤホンを持っている人の方が多いと思いますが、まだ購入してない人や買い替えを検討している人もいるのではないでしょうか。

今回は、iPhoneユーザーがAirPodsシリーズを購入するべきたった1つの理由について紹介していきたいと思います。

どんなワイヤレスイヤホンがオススメなのか

たくさんの種類があるワイヤレスイヤホンですが、違うところと言えば形状と音質。そこが大きいところです。

形状は、耳の形や使うタイミングによって変わりますので、使ってみて好みが分かれてしまいます。音質もそこまでこだわるかによって価格等も大きく変わりますので、どこが妥協点になるかです。

実際に音質や形状、機能等にこだわる場合は、おすすめのワイヤレスイヤホンを紹介している記事などを読んだ方が良いと思います。

しかし、そんな中でも個人的に1番重要だと思う部分は使っているときのストレスのなさに限ります。

ワイヤレスイヤホンを使う際のストレス

接続が必要であること

ワイヤレスイヤホンは、Bluetoothでスマートフォンと接続する必要があります。接続するには設定を必要とする場合もあり、イヤホンを耳に装着した瞬間に音楽が聞こえることがない場合もあります。

有線イヤホンは挿した瞬間にいきなり音楽が聞こえるので、そこがワイヤレスイヤホンとの違いとなります。

接続が切れてしまうこと

Bluetoothは環境によって途切れてしまうことがあります。

例えば、満員電車など多くの人がBluetoothで機器を接続している環境の中では、接続が不安定になることが多く接続できないことがあります。

有線接続では感じられない無線ならではのストレスです。

AirPodsはそのストレスを解消してくれる

iPhoneユーザーがAirPodsを使うたった1つの理由は、そのストレスがないと言うことです。

AirPods以外のワイヤレスイヤホンを使う場合、そのメーカーのアプリをダウンロードする必要があったり、いちいちBluetoothの設定をしないといけない機種もあります。

しかし、AirPodsはiPhoneの近くで開封をすれば一瞬で接続され、それ以降も耳につけた瞬間に自動的に接続されます。

ケースを開くとつながる
ケースを開くとつながる

初期設定の必要がないと言うところは、機械が苦手な人でもを接続することが可能ですし、イヤホンのメーカーのアプリをわざわざ入れる必要もないので、快適に使うことができます。

接続の安定性についてですが、個人的な使用した感想では、他のイヤホンよりもかなり安定しています。

毎日東京の満員電車に乗って会社に行っていますが、接続が不安定になった事はほぼありません。

もちろん、環境などによって変わると思いますので、必ずしも不安定にならないわけではないと思いますが、他のメーカーのイヤホンよりも比較的安定しているのは確実です。

ということで、今回はiPhoneユーザがAirPodsを使う理由について紹介しました。

Bluetoothの接続は元家電量販店の店員である自分にとってはかなり簡単なことですか年配の方はもちろん今のアプリ世代にも意外と難しいことなので、そういった設定がなく接続できるのはかなり優位に立てると思いました。

家電の設定等が苦手な女の人でも全く問題なく使えるので、ここまで普及しているのではないでしょうか。

音質や機能性などかなりのこだわりがある人以外は、AirPodsを購入しておけば、ストレスなく、ワイヤレスイヤホンを使うことができると思います!

家電Youtuber/元家電量販店店員

元家電量販店店員。白物担当として勤務して理美容、調理、生活家電など広い分野を担当。とにかく家電が好きで、YouTubeにて実際に買った商品やおすすめ商品の紹介や、家電の選び方の解説などもしています。Youtube以外にもWebメディアでの記事執筆やラジオ出演など幅広く活動経験あり。

せすの最近の記事